♪お茶目で甘えん坊なニンファのブログへ、ようこそ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/bff4304bcd08def490937544cb2ba9bd.gif)
久しぶりにワンストップカフェさんへ行ってきました。
看板犬のレオ君
ライブも楽しめます。
お客さんでニンファの事、ご存じの方がいらっしゃって
可愛がってもらい、満足ニンファです。
ホットドッグモーニングを頂きました。
帰り道、公園に寄ったら桜が六分咲き。
ニンファとお花見して帰りました。
丹波にワンコOKの蕎麦屋さんがあると聞いて三連休の初日に行ってきました。
そばんちさんです。
奥丹波には、そば街道があって個性派の蕎麦屋さんが何店かありますが
ワンコ連れOKなのは、そばんちさんだけです。
二階に奥丹波の作家さんの作品が展示されていました。
カップやぐい呑み等、販売もされていました。
お任せそば三昧を当日朝、予約して来ました。
ミステリー駅でどんなそばが出てくるのか、みずそばは食べられるのか
とても楽しみです。
ワンコはテラス席です。
屋根もあり冷暖房完備なので嬉しいですね。
まずは、揚げそばからスタートです。
出汁巻き、逸品でした。
ミステリー第一弾は、なめこそばでした。
太い三七そばです。
美味しいです。
ニンファも食べたいよ~
辛味大根ぶっかけそば。
すだちをかけたら大根の色が赤く変わりました。
マジックそばや~。
そばがきです。
みずそば、出てきました!
この後頂く十割そばの美味しさ感触を分かってもらうために
何も付けずに頂きます。
そばの風味が口の中、一杯になりました。
十割そばです。
最初、お塩で頂いて、最後につゆで頂きます。
美味しかったです。
最後のミステリーは、そば雑炊でした。
山椒の効いた七味をかけて頂きました。
これも美味しかった。
そば挽きでなくコーヒー豆を丁寧に挽かれます。
お店で会ったトイプードルのスマイル君(16歳 ♂)です。
16歳に見えない若々しいワンちゃんでした。
20歳目指してね、スマイル君。
お店の方からお土産にみかんを頂戴しました。
家に帰ってみかんをジッと見つめるニンファ。
ニンファにもお裾分けしました。
とても気さくで優しいご主人と奥さまでした。
必ずまたお伺いします。
丹波の美味しい蕎麦屋さん満足しました。
以前から色んな方々のブログやワンコ繋がりの方々からの口コミで一度泊まりたいと思っていた
本格大型ドッグリゾート「ホテルビワドッグ」に行って来ました。
ウェルカムドリンクで迎えて頂きました。
ハロウィンの撮影コーナーがフロント横にありました。
J'S hill gardenさんで乗り慣れているカートもありました。
雨の日には室内ドッグランも完備されています。
今回泊まらせて頂くコテージの前で。
ウェルカムボードが取り付けられていました。
このボード(色紙)は帰る時、プレゼントしてもらえます。
ハロウィン仕様ですね。
お部屋の中を紹介しますね。
リビングルームです。
ハウスメーカーのカタログ写真みたいですね。
水色の↓何だか分かります?
ウインドサーフィンのセイルです。
すぐ目の前に琵琶湖があります。
泳ぎの好きなワンちゃんにはたまらないロケーションでしょう。
デッキでも寛げます。
ニンファ、コテージ内をチェック中。
二階へ上がると
ベッドルームがあります。
ベッドの上もワンちゃん、OKです。
NGはバスルームだけです。
トリーツもありました。
お散歩バッグも完備され、ウンチ袋にオシッコを流す水、
ウェットティッシュ、タオルが入っています。
残念ながらこのお散歩バッグは宿泊中に使えるだけで持ち帰りは出来ません。
楽しみにしていた天然芝のドッグラン。
天然芝のランが二面、砂地のランが一面あります。
砂地のランが一番広いのですが、やっぱり天然芝のランがいいですね。
宿泊客は夜でも早朝でも利用できるそうです。
ニンファ貸し切り状態で嬉しそうに走り回っています。
流石ニンファ、ボールキャッチはお手の物だね。
えーーーーっ?
まさかの上手の手から水が漏るか!
そんなの関係ないもんね。
楽しく遊べればいいんだよ。
とんびが数羽、割と低空飛行で飛んでいました。
ドッグランからホテルが見えます。
ドッグランで一緒になった
トイプードルのランちゃん(2歳 ♀)です。
物凄いスピードで走り回っていました。
トイプードルのルイちゃん(8歳 ♂)です。
ルイちゃんはほとんど走らずゆっくり遊んでいました。
ニンファも満足して、いつものボール咥えたままのポーズで休憩中。
夕方になったので、ドッグランから琵琶湖畔の道を通りコテージに帰ります。
さあ、ディナータイムです。
秋らしい懐石料理です。
これは予約しておいたニンファの夕食。
全てのテーブル、皆さん愛犬を連れて食事されています。
皆さん、ちゃんと躾されていますね。
滋賀のお酒、三連星を頂きました。
ピンボケですね。
松茸と鱧の土瓶蒸し。
近江牛秋の野菜包みです。
鰆味噌幽庵焼き。
ニンファ、ハロウィントリーツのプレゼント頂きました。
お口直しの柚子シャーベット。
近江牛ステーキ。
松茸ご飯、お腹一杯だったのですが
御代わり自由という事だったので
もう一杯だけ頂きました。
〆のデザート。
お料理は関西風の薄味で、とても美味しかったです。
季節感が楽しめるので年に数回は来たいなぁ~。
特別にケーキも頂きました。
夕食後、入浴して向かった先は…
長くなってきたので、この続きは明日のブログで。
お盆休み、篠山のJ's hill gardenさんへ遊びに行きました。
お庭で遊ばせてもらいましたが、まだまだ暑さ厳しいです。
店内でゆっくり休憩。でもお外が気になるニンファ。
看板犬チーズちゃんの一周忌が近かったので、お参りさせて頂きました。
合掌。
美味しい料理にお腹一杯で満足。
ニンファに甘さを抑えたワッフル頂きました。
ニンファも大満足。
お店に来ていたワンちゃんを紹介します。
久しぶりのワンコ紹介です。
トイプードルのミミちゃん(7ヶ月 ♀)です。
お庭でニンファがボール遊びしているのを見つめていました。
飼い主さん「ボール好きなんだけど咥えて帰ってこないんですよ。」
まだパピーちゃんだもんね。今度、一緒にボールで遊ぼうね。
シェルティのキースちゃん(6ヶ月 ♂)です。
ちゃんとたれ耳になっていますね。
「こんにちは」と寄って行ったのですが、「人はちょっと苦手なんです。
ワンコは大好きです。」と飼い主さん。
キースちゃん、ニンファには積極的に近づいて来てくれました。
また、ここで会おうねキースちゃん。
トイプードルのミルキーちゃん(7歳 ♀ 姉)と
レオンちゃん(6歳 ♂ 弟)です。
3匹で記念撮影しました。
レオンちゃんが大きいトイプー(8kg)なので
大・中・小、3匹揃組となりました。
最後にお庭で遊ばせてもらいました。
楽しかったね、ニンファ。
涼しくなったらまた遊びに来ようね。
川の散歩道で新しいお友達に会いました。
トイプードルのしんのすけ君(6ヶ月)です。
とても元気な男の子でした。
ジャックラッセルテリアのランちゃん(9ヶ月 ♀)です。
カメラ好き?私の方にズンズン近づいて来てくれました。
また、会おうね、しんのすけ君、ランちゃん。
この土日は雨も降らず、暖かで気持ち良かったです。
春はまだまだ来ないけど近づいて来る足音は感じられますね。
いつも散歩している川の散歩道で、今年もカルガモの親子を見る事ができました。
写真、小さくて分かり辛いですが
7羽の赤ちゃんカモです。
みんな元気で育って欲しいものです。
梅雨の晴れ間の休日、のんびり散歩できました。
何気ない事ですが、幸せな一時です。
翌日、川の散歩道で、トイプードルのチーズちゃん(4歳 ♂)と会いました。
久しぶりに新しいワンコ紹介できました。
また会おうね、チーズちゃん。
淡路島の記事が続きます。
のじまスコーラさんを出て向かったのは…
あわじ花さじきです。
ポピーが綺麗に咲いていました。
ポピーに囲まれるニンファ。
何度か行っているのにこのゾーンは初めてです。歓びの庭だそうです。
綺麗な花壇だね~。
横の放牧地では淡路牛が寛いでいました。
放牧地横の草原にはBIGなお魚さんが!
前回同様、今回もウェディングの撮影をしていました。
ニンファ、風になびくウェディングドレスが怖かった様で
ウーウー唸っていました。
トイプードルのチャッピーちゃん(2歳 ♂)と
リエルちゃん(6ヶ月 ♀)の兄妹と会いました。
ニンファと記念撮影してもらいました。
あれれ!! ニンファお目目開けてよ~。
目は開けてくれましたが、ちっこいお目目だね。
チャッピー&リエルちゃん、また何処かで会えたらいいね
花さじきは甲子園球場の約4倍の広さです。
ゆったり散策できました。
花さじきからまた次の目的地に移動します。
その様子は明日のブログで
今日はニンファブログ初登場のトイプードルちゃん達を紹介します。
ココちゃん(6ヶ月 ♂)です。
何度か川の散歩道でお会いしているので
ニンファのブログに登場してもらっていると思っていましたが今回初登場です。
お目目パッチリで可愛いですね。
ニンファと2ショット撮ろうと思いましたが
ちょっと離れすぎですね。
次回は距離を縮めようね。
川の散歩道、ちょうどいい気候で気持ちいいです。
ジュリちゃん(3歳 ♂)です。
ジュリちゃんも紹介させて頂いたのかな?と思っていましたが
初登場です。
ジュリちゃんの妹、アンちゃん(6ヶ月 ♀)です。
ブラック&タンの毛色です。プードルでは初めて見ました。
先代犬のミニチュアダックスちゃんがブラック&タンの毛色だったそうです。
同じ毛色のアンちゃんを初めて見られたとき家族に迎い入れようと思われたそうです。
アンちゃん、ニンファにキッスしてくれました。
ジュリ&アンちゃん兄妹、これからもよろしくね。
最後に紹介するトイプードルちゃんは
ベッキーちゃん(5ヶ月 ♀)です。
とっても小さいトイプードルちゃんです。
ニンファに挨拶してくれました。
また会おうね、ベッキーちゃん。
今回紹介したトイプードルちゃん、みんな可愛かったです。
NO1人気犬なのはうなずけますね。
昨日のブログで書いていた様に、今日はヨットハーバーで会ったワンちゃん中心にアップします。
ニンファ思いっきり走っています。
最初に会ったワンちゃんはミニチュアダックスフンドのティンクちゃん(7ヶ月 ♀)です。
ミニチュアダックスフンドの子で吠えたり怖がったりするワンちゃんがいますが
ティンクちゃんはとても大人しい子でした。
またヨットハーバーで会いましょうね。
トイプードルのロージちゃん(5歳 ♀)です。
お会いした次の日がお誕生日という事でした。
Happy birthday!ロージちゃん。
ロージちゃんのパパ&ママさん、動きが速いので
なかなか良い写真が撮れないと言われていました。
それを聞いたニンファパパ、張り切って?
ロージちゃんだけで結構な枚数を撮らせて頂きました。
まずまずの写真が撮れたのではとパパは勝手に思っております。
よく走り回っていたので連写で撮影しました。
ロージちゃん、また会おうね。
トイプードルのメロンちゃん(1歳)です。
ミニチュアシュナウザーのダッフィー君です。
ジャックラッセルのナツちゃん(11ヶ月 ♂)と
ナツちゃんのお姉さん、ジャックラッセルのウタちゃん(10歳 ♀)です。
ジャック二匹は大変だなぁ~と思っていたら
なんとちょっと離れた所にもう一匹
ビーグルのチビちゃん(12歳 ♀)がいました。
3匹とも仲良しだそうです。
とても穏やかなジャックラッセルちゃんでした。
トイプードルのハナちゃん(4歳 ♀)です。
とても大きい子だったのでミニチュアですか?とお聞きしました。
体重10kgの大きいトイプードルちゃんでした。
ニンファと6kgしか変わらないんだね。
仲良く2ショット撮らせて頂きました。
この日は休日だったので大勢のワンちゃんが遊びに来ていました。
楽しい一日でした。
近所のSCに可愛い鯉のぼりが沢山出現。
小学生が作った鯉のぼりです。
元気よく泳いでいました。
元気な鯉と言えば
そうです。赤ヘルカープです。
今シーズン、広島カープ頑張っています。
全国的にこどもの日、鯉のぼりが元気に泳いでいますが
これにちなんでカープが強いのも5月初旬までと言われていました。
今年は最後まで優勝争いをしそうです。
今年こそお金で一流選手を取って補強する巨人や阪神を蹴散らしてほしいものです。
脱線しました。ニンファブログに戻ります。
ペットショップ「アミーゴ」さんにアフリカビナフクロウがいました。
レジ横で大人しく止まり木にいましたが
ニンファを見つけると体を膨らましずっと注視していました。
ニンファも興味津々でフクロウを見つめていました。
フクロウさんと別れた後、トイプードルのくぅちゃん(5ヶ月 ♀)と会いました。
くぅちゃん、ずっとお姉ちゃんに抱かれていました。
ニンファと同じで甘えん坊ちゃんかな?
毛色もブラウンで同じ、仲良くしてね。
また何処かで会いましょう、くぅちゃん。
くぅちゃんとお別れしグリーンドッグさんへ。
ニンファのごはんを購入しました。
オーストラリアの商品なんですが、かなり値上げしていてビックリしました。
おやつ少なめにしようかな?
夕方の散歩で毎年恒例の地車(だんじり)に遭遇。
ニンファの住んでいる地区では5/3~5日
だんじりが元気よく街を廻ります。
二丁鐘などの鳴物で祭囃子を奏でます。
ニンファ、踏切のカンカンは苦手で恐がりますが
だんじりは大丈夫です。
しばらく見学していました。
過ごしやすいいい季節。
ちょっとでも長く続いてほしいけど…
すぐ暑くなるでしょうね。
ワンコには辛い夏がすぐそこまで来ています。
九州旅行記第9話です。
九重夢大吊橋から湯布院へ向かいます。九重連峰を見ながらの快適ドライブでした。
湯布院道の駅です。由布岳が綺麗に見えています。
トイプードルのティアラちゃん(7歳 ♂)と会いました。
福岡から来られていました。
湯布院まで近いから羨ましいな。
道の駅でちょっと休憩し、今晩お世話になる宿へ。
ところが…
ナビに住所いれてその通りに進んだのですが
ものすごい細い道で宿にたどり着けず電話しようとしたら
宿の方が来てくれました。
湯布院ICからいい道があり、ナビがこちらの道をセレクトしてくれればよかったのですが…
時々ナビ、変な道を指定しますね。
山荘 花暢さんです。
ペットと泊まれる一日一組限定の離れ宿です。
中型犬まで可とHPに書いてありましたが
ニンファの犬種と体重をお知らせしたらOKでした。
諦めず言ってみるもんですね。
中に入った瞬間から
これは素晴らしい宿だと察しました。
写真で見るより実物はもっといい感じです。
泊まる人数が多い場合、このお部屋も使う様です。
ニンファいろんな所をチェックしています。
結構急な階段ですがトントントンと素早く上がって行きました。
怖がりのくせに階段は大丈夫の様です。
お湯は源泉かけ流し100%でいつでも入れます。
湯布院のいい湯でした。
お庭も素晴らしい~
デッキから由布岳が正面に見る事ができます。
周りを気にする事もなく、ゆっくりニンファと過ごせました。
花暢さん。素泊まりもできますがニンファ家お食事もお願いしました。
これが、また豪華で美味しかったです。
それは明日のブログで紹介しますね。
トイプードルのはなちゃん(3月がお誕生日、もうすぐ4歳)です。
はなちゃんとはお昼の散歩時に時々、会います。
夕方ジョギングされているパパさんとは、ほとんど毎日お会いし
ニンファ撫ぜて頂いています。
ティカッププードルのゆずちゃん(4歳)です。
体重1.6kg、ニンファの1/10の体重です。
ママさんの周りをクルクルと回っていました。
誰かさんも、ゆずちゃんの様によく歩きながらママ達のまわりをクルクルと回ります。
大きさは違うけどニンファと似ているゆずちゃんでした。
ごくうちゃんと散歩しているとニンファが川の散歩道の上の車道を
とても気にしていました。
どうしたのかな?と思っていると…
それはナッティーちゃんとティロンちゃんが車で通っていたからでした。
その後、散歩道でナッティーちゃん達と出会ったのですから
鼻がいいというか、鋭い感覚というか
ビックリです。
家の中でかくれんぼするとママを見つけられない時もあるので
鼻がいいとは言えないかもしれません。
ごくうママさんもニンファままもビックリの巻でした。
ナッティーちゃん、ティロンちゃんと仲良く散歩しました。
出勤前のパパの膝でウトウトニンファ。
椅子にもアゴ乗せ。
テーブルでもウトウト
かなり高い位置にテーブルがあるので
アゴ乗せしたら辛いと思うのですが…
ママが座っている椅子にもアゴ乗せ。
ニンファ相当、頭が重いのでしょう。
ひょっとして賢かったりして?
歩道でイヤイヤしているワンちゃん発見
トイプードルのベリーちゃん(1歳4ヶ月 ♀)です。
ママさんに抱っこされていましたが
ブルブル震えています。
「ベリーちゃん寒いのかな?」とママさんにお聞きしたら
「何でも怖がるのですよ。」と言われていました。
ベリーちゃん、渡る世間に鬼はなしで行きましょう。
頑張ってベリーちゃん。
久しぶりの更新となります。11月体調が悪く、ほとんどアップできませんでした。
月が変わり元気になってきました。今月も宜しくお願いします。
頭が重いのか?
アゴのせがお気に入りのニンファです。
この高いテーブルでは、逆にしんどいでしょう。ニンファちゃん。
トイプードルのモフちゃん(6ヶ月 ♂)です。
何度かお会いしていますが
今回、初めてお写真撮らせて頂きました。
とても元気で可愛い、人見知りしないトイプーのパピーちゃんです。
まだ怖さ知らずで大きなニンファにも挨拶しに来てくれます。
スタンプーを飼われているご親戚がいらっしゃるそうなので
そのスタンプーちゃんにも一度、お会いしたいものです。
ちょっと写真も溜まってきたのでブログのアップ続けていきますね。
トイプーの寿(ことぶき)ちゃんです。
挨拶交換の二匹。
パピーちゃんかなぁ?と思ったのですが、お年を聞いたら4歳。
パピーちゃんの様な愛らしいお顔です。
良くはしゃいで、おっちょこちょいな子だとママさん、おっしゃっていました。
また会おうね、寿ちゃん。
先月Qママさんから犬猫用のヤギミルクを頂きました。
Qさん、先月(10月14日)に9歳のお誕生日を迎えられました。
おめでとう
これからも益々元気に熟女美磨いてね、Qさん。
散歩から帰り、早速ヤギミルクを頂きました。
ニンファ一気飲みでした。
Qママさん、ブログアップ遅くなりましたが
ヤギミルクご馳走さまでした。