今朝は雲一つ無い快晴です
ただ気温は低いですね。部屋の温度は15度丁度
まだ片付けないでいたガスストーブをつけました
寝起きに朝食を頂いて自室で机に向かっていますが、寒いです
今日2日は立春から数えて八十八日目に当たります。新茶の茶摘みが
される日・・・と言われていますが、実際はどんななのか僕には判りま
せんが、昨日1日に八女に住む友人から新茶の便りが有りました。
忘れもせずに毎年送ってくれます、有り難い事です
最も「新茶」は既に先月20日過ぎに、もう四半世紀の付き合いになる
コーヒー屋さんからお裾分けを頂き、仏壇にも供え、カミサンと美味し
く頂きましたが、僕は友人から送られる新茶が、本当の新茶だと思って
います。

表題の写真は何年か前に久留米のツツジ祭りの会場で買い求めてきた
ツツジで名前は「千重大紫」と書かれていた気がします。基本的には
「大紫」で良いのでしょうが、毎年忘れもせずに花を咲かせます
記事中程の写真は「八重桜」です。浄徳寺へ石楠花を見に行った折に
満開でした。あと山ツツジも綺麗にさいていましたよ。写真に撮って
来ましたが、ココへはUPしていないようで、後日UPしますね。
華やかな久留米ツツジや平戸ツツジ、皐月などは豪華で綺麗ですが
僕はひっそりとさく山ツツジも好きですね。