久し振り暖かな陽気が戻ってきた気がする
矢張り暖かい陽射しは良い。花も木も生き生きとしてきたように見える
GW連休後半の3日は躑躅の植え替え作業をした。全部で5鉢有ったのだが
躑躅の季節を前にして1鉢は枯れてしまった。原因が分かるほどの知識
はないが、多分「根」が勢いを失った気がする。
躑躅・石楠花・カルミヤ・沈丁花etcは比較的、植え替えなどが難しい
花である。以前にも植え替えて失敗しているので、今回は十分に調べた
調べてもその通りになるとは限らない。
それでも3鉢植え替えた。残りは1鉢であるがこれはすこぶる元気がいい
元気が良いが来年も元気か・・・といえば今年枯らした鉢のように何が
起きるか判らない。時期的に植え替えをしなければならない時期にな
っている。勇気をもって植え替えを実行するしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/9f433443a277d0c1cd23fb3174fbfe39.jpg)
路地上なら剪定作業だけで良いのだろうが、悲しいかな鉢植えに
植え替えは絶対の作業になる。
表題の躑躅は岩の間から根を張り花を咲かせた躑躅で、誰かが植えた
ものではないと思います。記事中程は浄徳寺の石楠花です。
良い連休をお過ごし下さい。僕は例年の事ながら連休期間中は家に
いることに決めています。