いおうじま&いおうとう=伊王島(長崎県)&硫黄島(東京都)
他にも鹿児島に硫黄島が有って此方の呼び方は長崎の伊王島と同じ
(いおうじま)と呼びます。位置的には種子島の西、屋久島の北側に
なりますね。
一方、第二次世界大戦で激戦地となった、摺鉢山を有する硫黄島は
東京から1200Kmも離れた太平洋上にあります。
何故こういう事を書いたかというと、朝お茶を飲んでいて6千円台で
いおうじま日帰り旅行ツアーがあるよ・・・というのを聞いていて、僕は
何故か激戦地の硫黄島を思い出していて「そんな値段で行ける訳がない」
と、まさに「イカスの嘴の掛け違い」でした、咬み合わないはずです。
そういう訳で、3っつの伊王島・硫黄島・硫黄島のことを書きました
激戦地の方は「いおうとう」で、後の二つが「いおうじま」ですね。
写真は「紅かすり」という躑躅ですが、昨日UPした写真の躑躅です
残念ながら枯らしてしまいました。写真の倍程まで伸びていましたが
残念なことをしました。
今日はお昼に歯医者に行きます。