狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

木炭とガス

2013-05-26 09:29:52 | 暮らし



昨日20年前に購入したガスファンヒーターを分解し綺麗に掃除をして
ビニールの袋に包んで押し入れに片付けた。

約30㎡の居間には、元々この部屋が事務所として使っていた・・・という
証・・・みたいな業務用のエアコンが設置されている。しかしながらこの
機器だけで暖房となると、真冬などは一日中運転して居なければなら
ない。その電気代たるや、半端な額ではない。


そういう事情からと、もう一つは情緒的な目的から、木炭をおこして
暖を取る「囲炉裏」という置き家具を使っていた。この家具自体は常
に居間の真ん中に置いてある。冬場だけ炭を入ていた。

今年の冬は木炭をガスに代えた。
使い出した初めての月には目の玉が飛び出る程の請求書が届いて
驚いたけれど、その後大量使用の届け出をガス会社に届け、尚かつ
節約に努めたお陰で請求金額は随分と減った。

何故ガスに代えたかというと、矢張り微量に出る一酸化炭素、これの中毒
が怖かったからです。時々空気を入れ換えたらなんの問題も有りませんが
今のサッシは気密性が良いのでね。


勿論、居間で使っているガスファンヒーターは新しく購入した分で
20年来使っているのは僕の2階の自室の分です。分解して見るとその
ホコリの凄さに先ず驚きました。何時もは外回りだけ綺麗にして
仕舞っていましたからね。


20年前の品と、新しい物とで一番の相違点は「重量」です
今のはもの凄く軽いですよ。