まつぼっくりの日々

日々の出来事を綴っています。  

ゆうかの里、桜のシャワー

2021年03月30日 19時21分23秒 | 
徳島県神山町ゆうかの里
山の斜面に、
しだれ桜500本、
レンギョウ1500本が咲き誇る。

斜面に沿って、
ウネウネとした遊歩道を歩けば、
さくら色の花びらが
まるでシャワーのように降り注ぐ

大げさだけど、
この景色はこの世のものか?
もしかして別の世界に迷いこんだか?
と思わせるほどの感動を覚えた。

思えば、昨年の今ごろって、
得体の知れないコロナを恐れ、
マスクの手持ちも少ないし、
公園にも行くのも躊躇の日々で、
桜を見た記憶が薄い。

今年もまだまだ気はぬけないが、
蜜を避けながら
美しいものに沢山であえますように。


ばくち山(博智山)

2021年03月27日 21時39分41秒 | 
香川県三豊市、荘内半島へ向かう県道232(須田バイパス)沿いに
「幸せのばくち山」の看板。
車は、ここからすこし上った砂防公園の駐車場へ。桜が見頃の公園には親子連れなどで賑わっていた。
公園を左手に見ながら出発。
手作りっぽい案内板が至るところにあるので迷うことはない。
しばらく歩くと登山口。
数台駐車していた。
そしてさらに歩くとまた駐車場、ここが最終のようだ。
上り口のボックスの中には願いを書く板が。頂上で結んでくるらしい。
こんな心遣いは和むー。

さて、まずは階段上りからスタート。
何合目かの立て看板が有るので、頂上までどれくらいかが分かりやすく、急坂も励みになる
所々に休憩用のベンチもある。



1番の特徴は、ごろごろとした岩。
かえる石、風神雷神石、パチンコ石、チューリップ石、ボート岩、鬼の天空トイレとか、次々と出てくるので本当に飽きない山だ。
岩や景色を見ながら勝運坂を登る。

そして8合目には八畳岩という平らな岩があり、天気もよく島々が美しい!

8合目から先の勾配は緩く
ほどなく頂上へ到着

登山口で頂いた板に願い事を書いて、「大当り」と書かれた手作り感満載の台に結びつけて手を合わせ。

頂上のボックスにはは筆記用具とノートと案内図が入っていた。
至れり尽くせり、
山を管理する方々に感謝しなかい。


さて下山。
下りは滑りそうなので慎重に歩を進める

下山途中、八畳岩で昼食。
持ってきたのはおむすびだけだが、
瀬戸の島々と、時たま聞こえるホトトギスの囀ずりや春の風と日差しを浴びながら食べるのは最高ー!
標高237mの山を2時間かけて往復。
ゆっくり過ぎるペースだけど程よい坂道での疲労感、次から次に現れる岩や絶景。見所満載の楽しすぎる山だった。

サクラサク

2021年03月22日 19時44分11秒 | 日記
花見


一人じゃさみしいから、
今年は、🐼をおともに🌸
満開もいいけど、これくらいもいい。

ゆうパック

2021年03月14日 20時19分24秒 | 日記
ぴんぽーーん🏠️
郵便配達員さんが荷物を届けてくれた。

宛先の氏名が書いてないけど

こちらで間違いありませんか?って!

なぜか、受け取った私の顔が赤くなり、
穴があれば入りたい気持ちで、
はっ、はいっ!間違いありませんと、
はんこをポン。

犯人は
ねーちゃん、やっちまったね!

でも、住所だけでよく届いたものだ、郵便さんありがとう。

箱を開けてみると、
丹精込めて作った野菜と、焼き立てパンが入っていた。
いつもながら、愛情たっぷり
姉妹ってほんとにいいもんだ。

今日は、新居浜広瀬公園にて、
ソメイヨシノが少し開花
猫も白鳥も気持ち良さそう





そして、煙突山へ。


穏やかな1日だった。