平成20年6月7日 (土) (第5回-2)
今回目指すは国道446号、宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(重複区間が多く、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25km)
国道219号を走り、西米良村までやってきました。
銀鏡(しろみ)トンネルへ。なかなか味のある古めかしいトンネルです。中はところどころ水が染み出ていました。

トンネルを抜けて宮崎県道39号、西都南郷線に入ります。

現在地はこちら。

道中には旧式の看板が。警告の看板をこの沿線ではよく見かけました。

峠を登りきったところ。かなりの標高です。ガードレールが無いところもあります。

峠を下り、美郷町南郷区渡川付近。横をきれいな川が流れてます。


(県道39号が今走ってきた方、逆から撮っています)
米良椎葉林道(ひむか神話街道)へ入ります。
茶屋越トンネル。林道の方が良く整備されてます。

しばらく行くと国道388号と合流します。目的の446号単独区間までもう少しです。

日向市柳原で446号のおにぎりgetです。自宅から約100kmの山旅でした


さぁ、次はどこでしょう…。
↓

国道201号??何か北のほうっぽいなぁ。
国道201号、福岡県福岡市-京都郡苅田町、77.3km。
というわけで、帰りは国道446号に沿って帰ってみることにします。
今回の移動 (西米良村村所-西都市銀鏡-美郷町南郷-日向市東郷)
今回目指すは国道446号、宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(重複区間が多く、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25km)
国道219号を走り、西米良村までやってきました。
銀鏡(しろみ)トンネルへ。なかなか味のある古めかしいトンネルです。中はところどころ水が染み出ていました。

トンネルを抜けて宮崎県道39号、西都南郷線に入ります。

現在地はこちら。

道中には旧式の看板が。警告の看板をこの沿線ではよく見かけました。

峠を登りきったところ。かなりの標高です。ガードレールが無いところもあります。

峠を下り、美郷町南郷区渡川付近。横をきれいな川が流れてます。


(県道39号が今走ってきた方、逆から撮っています)
米良椎葉林道(ひむか神話街道)へ入ります。
茶屋越トンネル。林道の方が良く整備されてます。

しばらく行くと国道388号と合流します。目的の446号単独区間までもう少しです。

日向市柳原で446号のおにぎりgetです。自宅から約100kmの山旅でした


さぁ、次はどこでしょう…。
↓

国道201号??何か北のほうっぽいなぁ。
国道201号、福岡県福岡市-京都郡苅田町、77.3km。
というわけで、帰りは国道446号に沿って帰ってみることにします。
今回の移動 (西米良村村所-西都市銀鏡-美郷町南郷-日向市東郷)