平成20年8月15日(金) (第12回-2)
さて、お次は…。
↓

国道323号、佐賀県佐賀市~佐賀県唐津市浜玉町、46.8km。
佐賀関から佐賀行きとなりました。
まだ昼なので、夕方くらいには着けそうですね。
海沿いの道を引き返します。

国道197号のバイパス区間にやってきました。ここは第2回の旅で来たとこですね

そのまままっすぐバイパスを抜けていくと、大分道にたどり着きます。

大分米良から大分光吉まで市街地をショートカットします。

今朝通った国道442号との交差点へ。まっすぐ湯布院方面へ

由布市狭間町へ。由布市は狭間、庄内、湯布院が合併してできた市です

右手には鶴見岳が見えます。綺麗です。

玖珠インターから大分道へ

玖珠SAでちょっと休憩。何だか雲行きが怪しい…

やっぱり降ってきましたゲリラ雨、前が見えません

雨も一段落し、山田SAで休憩。

鳥栖JCTを過ぎて、長崎道金立SAへ。お盆なので、どこも車が多いです

佐賀大和ICより目的の国道323号へ向かいます

国道263号へ。

国道263号を北上していくと、国道323号が分岐します
しばらく進んで、おにぎりgetです。

近くの道の駅「大和」に寄ります。

現在地はこのあたり

次回へ続く。
今回の移動(佐賀関-大分-由布-玖珠-佐賀)
さて、お次は…。
↓

国道323号、佐賀県佐賀市~佐賀県唐津市浜玉町、46.8km。
佐賀関から佐賀行きとなりました。
まだ昼なので、夕方くらいには着けそうですね。
海沿いの道を引き返します。

国道197号のバイパス区間にやってきました。ここは第2回の旅で来たとこですね

そのまままっすぐバイパスを抜けていくと、大分道にたどり着きます。

大分米良から大分光吉まで市街地をショートカットします。

今朝通った国道442号との交差点へ。まっすぐ湯布院方面へ

由布市狭間町へ。由布市は狭間、庄内、湯布院が合併してできた市です

右手には鶴見岳が見えます。綺麗です。

玖珠インターから大分道へ

玖珠SAでちょっと休憩。何だか雲行きが怪しい…

やっぱり降ってきましたゲリラ雨、前が見えません

雨も一段落し、山田SAで休憩。

鳥栖JCTを過ぎて、長崎道金立SAへ。お盆なので、どこも車が多いです

佐賀大和ICより目的の国道323号へ向かいます

国道263号へ。

国道263号を北上していくと、国道323号が分岐します
しばらく進んで、おにぎりgetです。

近くの道の駅「大和」に寄ります。

現在地はこのあたり

次回へ続く。
今回の移動(佐賀関-大分-由布-玖珠-佐賀)