平成20年8月14日(木) (第12回)
お盆です。妻の実家に里帰りってことで、大分は竹田に向かいます
八代で給油していきます。179いぇん…

出発が遅かったので、八代から益城熊本空港まで高速、そこから国道443号へ。

やや雲行きが怪しい…
ミルクロード経由にしましたが、かなりの霧で視界が悪かったです

(暗くてよく分かりませんが)
何とか無事に竹田に到着。
阿蘇は昼に走ることをおすすめします。眺めも良いし、気持ちいい道です。
平成20年8月15日(金)
さて、国道217号ゲットにむけて、まずは大分市内へ向かいます。
竹田から県道412号経由で大分市内へ。

県道412号→国道442号→国道210号で大分市中心部へ

「わったん」ことトキハわさだタウン

大分市の海側へ向かいます

大野川へ差し掛かります。料金所が

大野川大橋を渡ります。通行料100円。(2010年に無料化)

国道197号へ。佐賀関と「国道九四フェリー」の案内表示


道の駅「佐賀関」で昼食。「関サバ関アジ定食」


青い海がとても綺麗

佐賀関へ着きました。ここで、国道197号に別れを告げて、目的の217号へ

おにぎりgetです。大分市も広いですね。

現在地はこのあたり

次回へ続きます。
今回の移動(八代-阿蘇-竹田-大分-佐賀関)
お盆です。妻の実家に里帰りってことで、大分は竹田に向かいます
八代で給油していきます。179いぇん…

出発が遅かったので、八代から益城熊本空港まで高速、そこから国道443号へ。

やや雲行きが怪しい…
ミルクロード経由にしましたが、かなりの霧で視界が悪かったです

(暗くてよく分かりませんが)
何とか無事に竹田に到着。
阿蘇は昼に走ることをおすすめします。眺めも良いし、気持ちいい道です。
平成20年8月15日(金)
さて、国道217号ゲットにむけて、まずは大分市内へ向かいます。
竹田から県道412号経由で大分市内へ。

県道412号→国道442号→国道210号で大分市中心部へ

「わったん」ことトキハわさだタウン

大分市の海側へ向かいます

大野川へ差し掛かります。料金所が

大野川大橋を渡ります。通行料100円。(2010年に無料化)

国道197号へ。佐賀関と「国道九四フェリー」の案内表示


道の駅「佐賀関」で昼食。「関サバ関アジ定食」


青い海がとても綺麗

佐賀関へ着きました。ここで、国道197号に別れを告げて、目的の217号へ

おにぎりgetです。大分市も広いですね。

現在地はこのあたり

次回へ続きます。
今回の移動(八代-阿蘇-竹田-大分-佐賀関)