ある”鉄”好き人間の興味津々

鉄道好きの作者が鉄道以外の趣味についていろいろと勝手に語るブログです。

▼ 大分県 第5弾-由布院温泉 ▲

2016年02月08日 | フォルムカード(九州・沖縄)
大分県の第5弾は「由布院温泉」です。

大分にある人気の由布院温泉です。
「湯布院」と書く場合もあります。
普通に「ゆふいん」を指す場合や駅名は「由布院」と書きますが、町は「湯布院町」なんですよね。
3度ほど行ってますが、いずれも由布院で泊まっていません。 なにせ高いですから。
でもほとんどの名所は行きました。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 コレクションブログへ にほんブログ村 コレクションブログ 絵はがき・ポストカードへ

● 晴明神社 (京都)

2016年02月07日 | ご朱印

昨日の安倍つながりで、今日は安倍晴明を祀っている「晴明神社」にしました。
今日の「晴明神社」は京都・一条戻橋にあるものです。
大阪の阿倍野や名古屋にもあるようですが、そこではありません。
さすが晴明神社、五芒星がいたるところにあります。

1枚目のご朱印には「晴明神社」と書かれています。



2枚目のご朱印には「晴明社」と書かれています。








● 安倍文殊院 (奈良)

2016年02月06日 | ご朱印

久々にご朱印のブログです。

今日は奈良県桜井市にある、日本三文殊の1つ、「安倍文殊院」です。
もちろん「安倍・・」となっていますので、安倍氏ゆかりの寺です。
確かこの安倍文殊院には七福神めぐり(?)だったかな、スタンプラリー的なものがありました。

1枚目のご朱印には「文殊大士」と書かれています。



2枚目のご朱印には「弁財天」と書かれています。