天候は小雪、今日は昨日に比べると少しだけ身体は軽く成ったが、太もものインナーマッスルには疲労が残ってる!
今日は第3リフトの改札を一番で通過し、ロングターンで5~6本ノンストップ。ゲートの時計を確認してたら一本辺りの所要時間は7~8分でした!
ボーダーの葵さんを探しに焼額山に移動です!

パノラマは既に混雑してて、第2ゴンドラはあきらめ、第1ゴンドラに移動。
焼額山山頂はマイナス7℃。
青っぽいウェアって事だったので探してたが、第1ゴンドラが混みはじめ、残念ながらあきらめて奥志賀に移動!
今日は第6リフトが運行してたが、こちらも混雑してます。
ダウヒルを2本ノンストップで、やっと至福の時間~♪

お昼頃からガスが深く成って来たが、レストランの空き時間を狙って時間調整。
先週から出てるシャモアの近日オープンですが・・・・・。
3日前には入り口の雪かきをしてたので、今日は期待してましたが・・・。

第2もガスっぽかったが杉山のイントラを見ると、待たずに運動が止まらない、いいイメージが出来た!
ランチは高原ホテルでしたが、とても敷居が高く成っていました(^_^;

こちらはKageさんのオーダーした天婦羅定食です!

そしてアタシがオーダーした鴨鍋定食です!

ちょっと早目に焼額に戻り葵さんを探したが・・・。
一の瀬に戻ったら、ここもガスが濃くコブが見えないが、カエルさんは普通に滑ってる!

Kageさんと3人でリフトに一緒になりスキー談義で楽しませていただきました!
ディナーは長期泊のスペシャルで牛しゃぶが付いてた!

今日は鍋ばかりで、ランチは選択ミスかな(^_^;
今日は第3リフトの改札を一番で通過し、ロングターンで5~6本ノンストップ。ゲートの時計を確認してたら一本辺りの所要時間は7~8分でした!
ボーダーの葵さんを探しに焼額山に移動です!

パノラマは既に混雑してて、第2ゴンドラはあきらめ、第1ゴンドラに移動。
焼額山山頂はマイナス7℃。
青っぽいウェアって事だったので探してたが、第1ゴンドラが混みはじめ、残念ながらあきらめて奥志賀に移動!
今日は第6リフトが運行してたが、こちらも混雑してます。
ダウヒルを2本ノンストップで、やっと至福の時間~♪

お昼頃からガスが深く成って来たが、レストランの空き時間を狙って時間調整。
先週から出てるシャモアの近日オープンですが・・・・・。
3日前には入り口の雪かきをしてたので、今日は期待してましたが・・・。

第2もガスっぽかったが杉山のイントラを見ると、待たずに運動が止まらない、いいイメージが出来た!
ランチは高原ホテルでしたが、とても敷居が高く成っていました(^_^;

こちらはKageさんのオーダーした天婦羅定食です!

そしてアタシがオーダーした鴨鍋定食です!

ちょっと早目に焼額に戻り葵さんを探したが・・・。
一の瀬に戻ったら、ここもガスが濃くコブが見えないが、カエルさんは普通に滑ってる!

Kageさんと3人でリフトに一緒になりスキー談義で楽しませていただきました!
ディナーは長期泊のスペシャルで牛しゃぶが付いてた!

今日は鍋ばかりで、ランチは選択ミスかな(^_^;