腹の立つ事ぼやきブログ

今の政治は腹の立つ事ばかり。せめてブログでぼやかせて。

目を覚ませ県連

2005年08月24日 08時09分11秒 | Weblog
野田氏の公認申請を確認 自民党岐阜県連 (共同通信) - goo ニュース

自民党の一部の県連が、郵政反対派の議員を、推薦・応援するというねじれ現象を新聞がテレビが報道しております。

旧自民党が、すでに国民の半分以上から飽きられているのに、小泉首相がその飽きられている自民党を建て直そうとしているのに、地域利益誘導型政治の恩恵に預かった旨味が忘れられないのかどうか知らないが県連の考え方には呆れ果てる。

今、日本の政治は変わりつつあることを認識しなさい。
狭い片田舎に道路を作ったり、箱物を作ることが政治家の仕事では無いのです。

地元へ利益を誘導してくれる議員が大切という利益誘導型政治が、中国、韓国から甘く見られたり、国際的には、お金をばら撒きながら軽んじられる日本にしてしまったのです。
もう日本には利益誘導型政治をしている時間は無いのです。
党利党略私利私欲が利益誘導型旧自民党でしたが、今の小泉自民党は違います。

大局に立って物事を進められる私たちの立派な小泉首相という代表がおります。
この大局の政治を進めるためには、地元の利益のために党の方針に従わない党員が居たのでは成り立ちません。
そして国際的にも軽んじられる日本になってしまうのです。
このことは国民の大半が思っている事実です。

片田舎の奢り者、自民党県連の役員さん、いい加減に目を覚ましなさい。

利益誘導型政治の亡者自民党県連よ目を覚ませ!

2005年08月24日 07時41分22秒 | Weblog
自民党の一部の県連が、郵政反対派の議員を、推薦・応援するというねじれ現象を新聞がテレビが報道しております。

旧自民党が、すでに国民の半分以上から飽きられているのに、小泉首相がその飽きられている自民党を建て直そうとしているのに、地域利益誘導型政治の恩恵に預かった旨味が忘れられないのかどうか知らないが県連の考え方には呆れ果てる。

今、日本の政治は変わりつつあることを認識しなさい。
狭い片田舎に道路を作ったり、箱物を作ることが政治家の仕事では無いのです。

地元へ利益を誘導してくれる議員が大切という利益誘導型政治が、中国、韓国から甘く見られたり、国際的には、お金をばら撒きながら軽んじられる日本にしてしまったのです。
もう日本には利益誘導型政治をしている時間は無いのです。
党利党略私利私欲が利益誘導型旧自民党でしたが、今の小泉自民党は違います。

大局に立って物事を進められる私たちの立派な小泉首相という代表がおります。
この大局の政治を進めるためには、地元の利益のために党の方針に従わない党員が居たのでは成り立ちません。
そして国際的にも軽んじられる日本になってしまうのです。
このことは国民の大半が思っている事実です。

片田舎の奢り者、自民党県連の役員さん、いい加減に目を覚ましなさい。

自民党の変革が始まった!投票に行こう!

2005年08月22日 12時33分33秒 | Weblog
郵政民営化を否決に追い込んだ元自民党議員たちが新党立ち上げを発表した。
結構なことだと歓迎します。
やっと「地元利益誘導型」の旧自民党が消えようとしているのです。

地元利益誘導型の旧自民党には、ほとんどの国民(庶民)は辟易していました。
そのため、自民党を懲らしめようとして、政党になりきれない「連合」のひも付き民主党に投票した人が多かったはずです。

今度の選挙は違います。
小泉純一郎首相が旧自民党をぶっ壊して、新生自民党を造りつつあるからです。

自民党公認候補の平均年齢が若返りました。
それは旧自民党政治に安穏としていた古老たちがはじき出され、新しい新風を吹き込む若手を立候補させたからです。

小泉首相が新生自民党のレールを敷きました。
後は我々国民がその仕上げをするために1票を投じることだけです。

過去、旧自民党政治を諦めてしまい投票にいかなっかた人たちも今回ばかりは投票に行くでしょう。

今回の選挙に行かなかったら、もうその人は日本で生活する資格も、日本人を名乗る資格も無いのではないかと疑われます。

国が国民が繁栄する政治は、己の権益に捕らわれないリーダーと、それを応援する選挙民の二人三脚で出来上がります。

国民総投票選挙を戦後60年の節目に完成させようではありませんか。



戦死した人だけが功労者?神?

2005年08月20日 10時21分56秒 | Weblog
私の父親は、赤紙1枚で戦争に参加させられました。

私が小さいとき、母親に手を引かれて、これが最後になるからと、駐屯地へ父に会いに行ったかすかな記憶が残っています。
我が家には父が軍隊で貰った射撃の優秀賞など沢山の賞状がありました。

その父は終戦になり運良く生きて帰ってきました。
本当に戦死された方から見ると運がよいのです。
母の兄私のおじさんはシベリアで戦死しました。

運よく帰還したはずの、運の良い父が、除隊後まもなく病気に倒れ仕事が出来なくなってしまいました。
農家をしていた我が家は、母と私の2人で畑で野菜を、田んぼで米を作ってきましたが、父とは一緒に仕事が出来ませんでした。

病名は「心臓肥大」としか覚えていませんが、労働が出来ない贅沢病と近所の人からは後ろ指を指されていたようです。

もうすでにこの世に居ない父ですが、
時の政治家たちが戦争を起こさなければ。
父に赤紙が来なければ。
このような病にならなかったのではないかと今考えても悔しさが込み上げます。

軍隊という過酷な生活をしたために、身体がそのように変わってしまったのだと私は思います。

母が言っていたことを思い起こします。
父曰く、「こんな身体になって生きているのがつらい、戦死してくれば良かった」
と愚痴る父がいたことを。

戦死した人たちが祭られている靖国神社について私は冷ややかに見ています。

戦死した人、傷を負って帰った人には国から遺族に手当てがあるというが、私の父のように、除隊してから発病して働けなくなった人には、国は何も手当てをしていない。
父の病気は除隊日に現在のドックのような設備があって検査を受けていれば、すでに病があったことは発見していただろうに、怪我を負って帰還した人と何等変わらなかったろうに。
と贅沢病と指差された父の人生を哀れに思う次第です。

戦死した人ばかりが優遇されておりますが、同じ戦地で戦って生きて帰ってきてしまった兵隊にも、戦死よりもつらい人生を送らなければならなかった人が居ることを世間は、政治家は知るべきです。

東郷の娘さんへ一言
私の父のように赤紙1枚で望んでも居ない戦争へ駆り立てられた国民は、あなたのお父さんのような、国を治める人の誤まった考えによるものなのだということを噛み締めてほしい。
自分の父は優しかったとか、戦犯ではないとか、靖国合祀は当たり前とか、首相が参拝するのが当たり前とか、テレビのカメラの前で言わないでほしい。

私たちのような家族は他にも沢山居るはずです。
少しはその人たちの気持ちも察して公の場での発言を控えてほしい。

政官業癒着をやめさせよう!

2005年08月19日 18時30分10秒 | Weblog
公団に法の手が始めて入りましたが、道路公団以外にも、各省庁には同じような税金食いの構図が沢山あると私は思っています。
官(お役人)の天下りについてこんなこともありました。

国土交通省の天下り先である「財団法人空港環境整備協会」なるものが空港駐車場の管理で30億円もの利益を独り占めしていると言うことを諸兄はご存知ですか。

この財団法人の中身がすごい、会長に元海上保安庁長官、理事長に元国交省航空・鉄道事故調査委員会事務局長、4人の常勤役員のうち3人が国交省からの天下り、330人の職員も100人超が国交省OBで占められている。

天下りも問題だが、駐車場管理など美味しいところを見つけては、昔の税金調達の専売(塩、タバコ)方式で公務員が潤うように勝手に策を講じられてしまう。
それを国民は一切知らされていない。

新聞が記事にしているから我々国民が眼にすることが出来るが、テレビに至っては「財団何とか」のおこぼれに預かっているのかどうか分からないが、権力施行者への攻撃はするが、こういった公務員などの腐敗については意外と報道しない。

道路公団問題でも、真剣に取り組んで膿みを絞り出してくれている猪瀬さんなどの発言の全体を報道しない。

どうもテレビメデイアはいただけない。
ライブドアを応援しているわけではないが、ニッポン放送もフジテレビも、思い切って経営体質を変えることも必要ではないか。

テレビが議員や官を糾弾しないで誰が出来るのか。

私のブログへ頂いたトラックバックにはこのような内容がありました。

財団法人や特殊法人への天下りの方法が取り上げられている。
しかし、例えば◎×省から関連の特殊法人への天下りとかがよく取り上げられているが違う方法もある。

一つ例をあげよう。
防衛庁の制服組の幕僚長とか位が上の人や、私服組の上の役職の人達は防衛関連企業、例えば東芝とかNECとか山田洋行(新入社員は顧問や取引先の経営陣の縁故入社で有名らしい。
だから一層天下りが必要なんだって2chに書いてあった。
その後知人に確認済み)といった企業に顧問として入る。
民間企業に入った後は、以前いた陸なら陸、空なら空への営業を開始するのである。
営業の方法は以前持っていた地位を利用して、その当時の部下などに欲しいものを聞いたり、調達関連部署に行って今度どういうものを購入するか品物と予算を聞いて回るのである。
確か法律でこういう行為はダメなはずだが今もやっている)元上司から聞かれたら元部下としては断れないので情報がいとも簡単。


新党の結成は税金の無駄遣いだ

2005年08月18日 13時30分45秒 | Weblog
郵政民営化を否決に追い込んだ議員たちが、国民新党なるものを結成したとニュースで報じられていますが、どうにもこの人たちの政治理念が分からない。

新党立ち上げの「国民への約束」に、国民の声を聞く、国民の命を護る、国民の幸せを作る、国民のために働く、あたたかい政治を行なうと、5項目のお題目を掲げていますが、今までの議員活動でこのお題目に該当している活動がありましたか?
あなた方の言う国民とは、果たして私やこの欄を読んでくれている人が含まれるのですか?

所詮、「政官業」の癒着で地元利益誘導を行なってきた旧態型自民党の政治手法。
その恩恵を受け取り巻きの数万票で国会議員になれてしまう、その代表のような人たちが、国民のために!と発言されてもぴんと来ない。

私は想う。
新党には助成金なるものが出費されるそうです。
その助成金は私たちが納めた税からではないでしょうか。
今の小泉さんのように、分かりやすく、公約に掲げた案件を利害無く果たそうとする政治をする人たちならばこの助成金は惜しくはありません。

しかし今回は、私たち国民が進めてほしい改革を、自分の取り巻きに害有りと、
ものの見事にぶち壊した張本人が、新党結成で助成金を貰ってしまうのは納得できない。

あなた方は、自分を応援した地元票だけを優遇するために、又、所属していた自民党の党首に冷や飯を食わされた腹いせに、新党を立ち上げられたのではたに過ぎないのでは内科と思う?
なぜなら、新党結成に必要な直近の得票率を確保するために、政敵であったはずの民主党員も仲間に入れている。
政治信念を問いたい。

アライさんという人、スズキさんという人も新党立ち上げするような新聞記事がありますが、カメイさんたちと同じように邪道な考えで税金をしゃぶるようなことはしないでほしい。

私たち国民はこんな人たちを国会にのさばらせないように、確かな人へ投票しようよ。
今までの自民党政治に諦めて投票を棄権していた人たちも、あなたが投票に行けば、前記したようなたった数万ばかりの組織票で当選してきてしまう人たちを国会に出さなくて済みますから。
投票率が70%台ならば確実に政治が変わると思います。

もう一つあります。
新党を結成出来る条件も、国民を無視した条件だ。
直近の国政選挙で2%の得票率を有した団体が政党と認められるとある。
これでは議員経験の無い日本の国を憂う若者の政治参加は出来ない。

既存の政治家に有利な法律を自分たちがお手盛りで作ったものです。
これも長期腐敗型、地元利益誘導型、政官業の癒着型、旧態自民党の産物なのです。



元総理大臣森の一言にアホか!

2005年08月16日 17時07分41秒 | Weblog
森元総理大臣が選挙が終わったら自民党議員は大同団結すれば言いというような発言をしているらしいが、(朝日新聞には記事が出ているが産経新聞には出ていない)森さんあんたはアホか?

せっかく小泉さんが、談合馴れ合い政治の旧態依然とした国民に飽きられた自民党を、新しい国民が認める自民党にしようと4年も苦労したのに、やっと国民も自民党が変わると期待を始めたばかりなのに。

選挙が終ったら又もとの木阿弥ですか自民党さんは。
あんたのような自民党議員がいるから、もう自民党はお仕舞いだって言われているんだ。
国民は今回の郵政問題に反対したような議員は必要ないと思っているのですよ。

森さんの選挙区の人に言いたい。
こんな人を国会に送らないでほしい。

民主党さん口先ばかりでごめんね

2005年08月15日 18時37分29秒 | Weblog
子育てパパさんTBありがとうございます。
又貴重な資料も見ることが出来ました。これからもよろしく。

民主党が率先して否決した郵政問題をマニフェストに入れるということが報道されています。
民主党の皆さんいや岡田さん、あなた方は信念というものが無いのですか?

所詮、右から左からの寄せ集めであり、連合のひも付きですから当然だとは思うのですが。

私が、家族が、前回、民主党に投票したのは、自民党の腐敗政治に我慢が出来ずにお灸をすえてやろうとしただけなのです。

民主党が本当に世直しが出来る党だとは考えたこともありません。
その考えがやはり正しかったと今回の岡田発言で改めて分かりました。

連合の顔色ばかり見ていては世直しなんか程遠い。
政権交代の党だとか、小泉首相の悪口とか、あなたの中身をはっきりさせるほうが先決ですよ。
岡田さんへ。

小泉自民党に投票します!

2005年08月13日 09時19分50秒 | Weblog
今回の選挙予想では、民主党の人気が今一つぴんと来ないのはどうしてだろうか。
前の選挙では年金問題がテーマになって盛り上がり、2大政党時代が来るか!と我々国民は期待しました。

なぜ民主党を選んだのかと、民主党に投票して人たちに聞いてみたいのですが、私は、民主党に投票した一人です。
もちろん家族にも私の考え方を説明してありますから、民主党に投票しております。

なぜ、民主党だったのか。
自民党の談合・地元利益誘導・金権政治に辟易していたからなのです。
腐れ切った自民党に政権から退いてもらいたい。ただその思いだけです。

ところが小泉首相がやってくれました。「自民党をぶっ壊す」発言があってから期待を持ちました。
そして今回の解散まで小泉首相は一貫して公約である新しい自民党造りを徹底してきました。
これが私たちの待っていた清い国民政党なのです。
もう民主党に期待しなくても良くなったのです。

私は小泉自民党が、本来の我々の代表であり、公僕である謙虚さを持ち、本当に国民全体のためになる政治を司ってくれると確信しました。

小泉自民党でなければ民主党に投票します。
労組に気兼ねして郵政民営化反対をした政治力にはついていけないところもありますが。

投票率70%台を!

2005年08月12日 20時02分12秒 | Weblog
自民党議員でありながら、自民党の党首が掲げるマニフェスト”郵政改革”を反対して否決に追い込んだ罪は、ものすごく大きいものであるのに、そのことを意に介せず、自由民主党員として選挙をしようとしている。

本来ならば、我が趣旨と党の意見が合わないのだから、離党すべきが筋というもの。
この原理原則が分からない彼等、彼らに公認を与えようとしている自民党県連は、旧態依然とした談合利益誘導型政治家たち以外何者でもない。

日本の政治は自民党でなければならない。
いつまで旧態談合利益誘導型政治を夢見ているのだろうか。
甘い汁を吸いすぎたのか。

今回の選挙で、旧態方の自民党には国民の多くは投票しないだろう。
逆に、小泉自民党に変われば、組織票ばかりではなく、今までの政治に諦めていた有権者たちから、新しい投票者が激増するはずだ。

自民党よ変われ!真の国民のための政党になってくれ。