goo blog サービス終了のお知らせ 

のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

ここはどこかな(笑)

2008-11-13 | Bali
お土産買いのあと、寄ってもらったところですが。
ここはどこなんでしょう(笑)
ウブドのどこか…ということは確かなんだけど、、、多分


私は、バリといえば何となく「割れ門」が有名で、割れ門はどこかの場所(寺院?)の入口の名物になってるんだ……という大きな勘違いをしてて、ガイドさんに「割れ門を見たい」って話したことから、割れ門などの説明をしてくれるために、ここに寄ってくれました。

私の認識は間違ってて、割れ門とは大小様々ではあるけれど、どこにでもある門なんだそうです
門は山(ってことは、アグン山)を意識しているのだそうです。
そして、門の前に広場、入って広場、奥に広場…と広場が必ず3つあります。

門の前の広場。
善悪が共存するバリでは、この門の前の広場に悪いものをすべて置いてから中に入るんだそうです。
だから、門の先は絶対にまっすぐ進めないように壁や置物があります。それは、置いてきた悪いものが入ってこないように…ということだそうです。


これって、私が特に気に入ってる宗教色の強いyogaのクラスの雰囲気に似てます。
バリ・ヒンドゥー教は、インドのヒンドゥー教がもととなって独自の宗教に発展していったようなので、考え方が似てるのかも知れません。



どちらか一方を切り捨てることをしない文化……すごく興味があります
そんな私の興味のままに、とっても暑い中、一緒に行った二人を道連れにしてしまいました。。。




ここも女性が翌日の用意をしてました。
写真撮っていいよ~と言われたけど、なんだか用意の邪魔してるようで、ちょこっとだけ撮らせていただきました。


観光は、他にも見たいところがあったけど(ゴア・ラワ寺院とかブサキ寺院とか…って、寺院なのね)とても時間が足りませんでした。
バリ島は意外に広いから無理だということは分かってましたが。



最後にお土産第3弾。
コーヒー大好きなので、Kopi Baliを買いました


細かく挽いたコーヒー豆をコップに入れてお湯を入れます。
ここまでは一緒ですが、粉が全て溶けずにコップの下に沈みます。なので、クルクルかき混ぜたらしばらく置いといて粉が沈んでから上澄みを飲む感じ。
種類が分からなくて適当に買ったけど、私好みの味だったので、とってもおいしく飲んでます
2袋買ったんですが、もっと買えばよかったなぁ~~~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さぁどこなんでしょうかね? (日本に帰ってきたどいっち)
2008-11-14 12:24:30
「ウブドのどこか」って事にしましょう!

でもほんとどこだったんだぁ?

私も今回はコーヒーたくさん買ったよ♪

返信する
Unknown (のあ)
2008-11-14 22:17:03
~日本に帰ってきたどいってぃー~
おかえりなさ~い
ホント、「ウブドのどこか」だよねぇ。。。
コーヒーとってもおいしいね~
のあ家では家族全員どんどこ飲んでるのでなくなりそうっ!!
もっと買えばよかったよ~
返信する

コメントを投稿