去年のちょうど今頃、山梨県の大菩薩嶺(2057m)を登りました♪
私にとって、男体山に続き百名山2つめの山です。
大菩薩峠と大菩薩嶺だけならそれほど時間はかかりませんが、私たちはロングコースを選択しました。
まず、バスで上日川峠まで登ります。
そこから、大菩薩峠ではなく、石丸峠に向けて出発!
途中、小屋平(石丸峠入口)というバス停があり、もしかしたら、終点の上日川峠まで乗らずに1つ前のバス停で降りればよかったんじゃないか~と思いつつ(笑)
ここらへんが石丸峠。すごくひらけていて景色も良かったので、石丸峠を経由する道を選択してよかったな~と気分は上々。
前日、急きょ仕事場の都合で日本酒を飲む羽目になった私の体調とは裏腹に(笑)、いい天気で真っ青な空でした。
たまに雲がかかりますが、風が強くて青空と雲で景色がコロコロ変わる感じでした。
石丸峠から大菩薩峠までは苔道が続きます。
苔の世界、緑の世界、私の大好きな道です。
太陽の光が微かに注がれてるのも、こういう道ならでは。
見晴らしがいいところを歩くのも気持ちがいいけど、こういう道も歩いてて心が癒されます。
こちらが大菩薩峠。
見晴らしがよかったです。
見晴らしはよいけど、ガスってて遠くはぜ~んぜん見えませんでしたけど、笑。
大菩薩嶺付近では、こんな子がお出迎えしてくれました♪
野生だけど人間慣れしてしまってる感じ。大勢の人がいてもマイペースに我が道を進んでいました。
ちなみに、大菩薩嶺は眺望ゼロです。
大菩薩嶺を過ぎると、また大好きな苔道が続きます。
大菩薩嶺から丸川峠(丸川荘)へ。これまたロングコースです。
丸川荘があまりにも遠くて道を間違えたかと不安になるほど。
緑の世界をひたすら歩きました。
癒されるぅ~を超えて、かなり歩きが辛くなってきた頃に漸く丸川荘に到着しました。
丸川峠を経て大菩薩峠登山口に下山。その後は、もちろん大菩薩の湯に直行しました。
バスで塩山駅に出て、塩山駅前の飲み屋さんで反省会と称した飲み会♪終電近くに帰りました。
大菩薩嶺は、日帰りで行けるのに2000mを超える山なので、季節をかえてぜひまた行きたいな~と思いました。
最新の画像[もっと見る]
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 天狗岳 2023.1.14-15 2年前
- 北横岳 2022.12.25 2年前
- 北横岳 2022.12.25 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます