のぼさん趣味のブログ

Railway and Dish
鉄道と料理の紹介です

再【けろっぴ&KITTY】オリジナルトートバック

2022年09月27日 | DIY

m(__)m 設計図の写真が抜けていました

のぼさんが構想して作ったバッグがこれです。鞄を持つモデルは「のぼさん」

作り終えた感想は「マチが小さい」と・・・大きく作ったつもりは「つもり」でしかなかった(笑)←笑えない

でもね、タイトルの通り「けろけろけろっぴ」さんなんですよ

赤色にけろっぴさんは「映える」のが私は嬉しいです。

アップにすると

以前、暖簾を作った「けろけろけろっぴ」さんと同じ生地です。

ん!?

キティちゃんは???

裏にちゃんと居てます。でも「裏」なんだ

遠目にもキティちゃんと解るように「リボン」を強調しました。

縫い糸は20番を使っております。

裏地には「赤色チェック柄」を採用

鞄の中身を探す時(私は老眼なんで)を考えて、なるべく明るい色を選択

今まではファスナーでしたが、

今回はファスナーではなく「マグネット」を採用しています。

当初、巾着袋みたいに「紐」を付けて「スリ防止」にしようと思ったのですが、今の私の技術では難しいと判断しました。

ここで「設計図(展開図)」を紹介します。
仕事のつもりで書いたので「単位がmm」になっています。以下、共通

表地の裁断寸法

「濃紺」部分

幅が550mm 高さが310mm

下部の50mmずつのカットは「マチ」になります。

「RED」部分

幅が550mm 高さが90mm

廻りの縁取りは「重ね代&縫い代」です。

これを繋ぎ併せると下図のようになります。

「RED」と「濃紺」を縫い合わせた時のイメージでもあり

裏地(鞄の内布)の裁断寸法にもなります。

縫い合わせ方法は、他の方々が動画をアップされているのでここでは「割愛」させて戴きます。

また、肩ひもは「体格に因って各々」と考えているので、寸法は書いておりません。

私は生地裁断後に「仮縫い」を行い、肩ひも長さ位置を色々試しました。

肩ひもを自分サイズに合わせれるのは、楽しいですよ

15mm巾20mm巾など、見た目もそうですが、肩への食い込みを考慮できます。

★使った材料と購入先★

濃紺部分:11号帆布

RED部分:11号帆布

持ち手部分:持ち手テープ25mm巾

以上 手作り工房エムワイママ 

裏地 先染めチェックレッド クラフトハートtokai 

マグネット:ダイソー

になります。

◆作ってみての「のぼさんの感想」

鞄の横幅は50cm以内がお勧めです。

専ら、販売されている生地が106cmなので、縫い代を考えると2枚取れない為

また、型崩れを防ぐには「接着紙」というのを皆さん紹介されておりますが、私は帆布なら要らないと感じています。

◆注意して欲しいこと(ミシンの性能を過信しないために)

帆布の縫い合わせは、モーターの安全装置が働く時があります。

その時は、無理に再開せずに「ハンドミシン」として使いましょう。

無理すればモーターが焼けます。

今回は、帆布同士の縫い合わせに「16号の針」「20番のミシン糸(上糸下糸)」を使っていますが、私のキティミシンではギリ可能なレベルでした。

20番を使った理由は「縫い目を鮮やかにしたい」だけの理由でしたが、

実際に太い糸の方がメチャ映えます。

ジーパンとかの厚手の製品が太糸を使っているのが示すように

ただ、素人の私がミシンに負担がかかるのが解るくらいなので、無理はしない方が良いですね。

ちなみに

帆布を縫う時は「16号の針と20若しくは30番のミシン糸」

裏地を縫う時は「11号の針と60番のミシン糸」

の組み合わせで縫い合わせています。

針の付け替えや糸の付け替えが面倒ですが、11号の針で帆布を縫うと「針が歪む」のでやらない方が良いです。

私のキティミシン(リンク張ってます)では、安全装置があり「機械が緊急停止」しますが、過信し過ぎるとよくない。

といった感じです。

心の中で、職業用ミシンを買いたいと思っています。

ですが、ちぃ~と高価な買い物をしてしまったもんで、まだまだ先になります。

この高価な物とは何なのでしょうか?と気になる方は

この動画を見て戴ければ、何なのか解るかも知れません(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿