のぼさん趣味のブログ

Railway and Dish
鉄道と料理の紹介です

現場監督には・・・

2022年07月30日 | 建設業

今、十数年ぶりに現場監督してます。

職人さんや業者の番頭さんから言わせると「のぼさんは現場監督に向いている」そうです。

んんん???

理由を聞いてみると

1.決断力がある

2.知識が豊富

3.楽しそうに見える

4.交渉をしてもらえる?

だからだそうです。

1.決断力について

私が、考える時間が勿体ないと思っているのを「決断力がある」と勘違いされていると、僕は推察してます。

経験上、なんでも、こんな風に考えを汲み取る考えは、精神不安定になる要素になります。

でも、今は数日たてば「復活」します。失敗すれば「うつ病リターン」です。

こうならない為に「悩み過ぎない(悩まなアカン奴はトコトン悩むけど)」ことを意識してます・・・

ただ、電卓をたたくのが怖いんです。

神病院で「うつ病」として診断された一つに「同じものを電卓で計算したら、毎回答えが合わない」というのがありました。

これが、今でも忘れられないんです。

それ以外にも色々症状・発症理由はありましたが、これは克服済みなんです。

それが、2.知識が豊富 に繋がります。

知らないから怖い・嫌だと思っていたことが、「その知識を習得」したことで、怖くなくなる。

もともと、知らないことが気になる性格だったのが、功を奏しただけなんですが、

色々な事を覚えたら、知らぬ間に怖くなくなったんですよね(笑)

ただ、怖くないのと「面倒だな」と思うのは「別問題」なので、

のぼさんは「現場監督」をやりたくないんです。だって面倒だし、時間が不規則だし・・・・・

でも、建築の知識・技術を磨くのは「現場に出ないと難しい」のも事実です。

3.楽しそうに見える

実は「楽しそうに見えるよう」に努力しております。

だって「苦虫噛んだような表情」しとると、職人さん仕事がやりにくいはずです。

ですけど「今が楽しい」というのは、あながち間違いではない。

社の事務所では「ア〇」が沢山いる関係で、楽しいとは言い難いのですが、

来客があった時だけは「楽しそうに振舞います」

前述の「職人さんがやりにくい」というのと同じで、来客された方が、また、わが社を訪問したいな!と思って頂けるようにしているだけ。

嫌な人には「真逆」を行えば良いだけ(笑)

私は責任者たるものは「気配り」が大切だと思っています。

4.交渉してもらえる

正直に言えば「立場は対等ではない」ですよ

何かあれば「私が責任取らないとダメ」だから、プレッシャーの度合いが異なる

これを表に出すと「恐怖」でしかない

交渉をしてもらえると感じていただけるのは

「相手の考えを聞く」からだと思います。

私も思っていることも伝えますが「一方通行でない」から。そのように感じて戴けるのだと思う。

器は大きくないけど、そのように見えるんだと思いますね(笑)

 

色々書いてみましたが、うつ病を再発しない様に心がけていることが

良い効果を出しているように、書いていて感じました。

以前に書いた「失敗」は無事解決しております。

一時悩みましたが、それでは「相手に気を遣わせてしまう」と感じて

早めにクロージングさせました。

現場はあと二か月続きますが、楽しく過ごせれば良いなと思います。


後悔しております。

2022年07月25日 | 建設業

渡した物を理解していなかった。

これが答えになるのですが、仲介するのなら「解らなかった時点」で聞いて欲しかったと思っています。

中途半端な自論を言われても、それで法的にクリアするなら僕は何も言わん

僕に直接的な被害は無いですが、本当にこれで良いのか悩み後悔しています。

知らぬが仏なんて言いますが、知っている情報と知識を考えると今していることは、墓場まで持っていく必要があります。

事の詳細は書きませんが、簡単に言えば

「渡した物に目を通し(実は、詳細を理解していない)」それで「お客様と契約」したから云々は、こっちは状況が解らん

そもそも出来上がらないと解らないなんて言われると、今更感が否めない

ただ、それだけ

前に進んでいるので、考えないことにしたいのですが、僕の性格上無理なんだよね・・・・・


これ「知ってる人居てる・・・・」と反応が無かったのですが

2022年07月06日 | 心理

私が、知らない取引先に連絡を取りたかったので

社内で大きな声で聞いたのですが

「・・・・・」

あぁ~知らんのや

と思ったのですが、

私が調べて担当者並びに連絡先に、同じ時間帯に電話した人が居った

ん!?

知っとるんやったら「言わんかい」

少し腹が立ちましたが、先方が私ともう一人と同じと思った方が腹が立った。

要は「自分が電話した以外」は「知らないスタンス」である(笑)

私が、もう一つの現場の詳細は知らないけど

先方には「別の件であること」を説明してます。

自分が優先云々ではない、先方の勘違いを解くのが大切だと感じたからです。

どう考えたら、この発想が生まれるのか解らない

それ以上に、私が先に連絡しているのを知っとるくせに

黙ってるなんて、小心者で笑える

 

情けない話ですが、事務所に業者様(飛び込みも含む)が来られた時も同様なことが起こっています。

営業・総務の部屋に間違って訪問した「営業の方」を工事の部屋に案内しない

営業に来た方に挨拶が出来ない

挨拶が出来ないから「人間関係が気付けない」

僕はP店に飛び込みで営業に行ったり、ハウスメーカーでも飛び込み営業してました。

だから、営業の方の気持ちが解ります。

駄目元であっても、会社を覚えてもらう努力をしたり

嫌われない努力をしなければならない

経験上、受け身の仕事(与えられたことしか出来ない)しか出来ない・経験がないと

自分が「偉い」と勘違いするのがほとんどです。

これは、営業を経験したことが無い人でも、出来る人は出来るので

表現上「ほとんど」と用いています。

 

こんなことかも知れませんが

僕の努めている会社は、上層部がこの事実を知らない

社内で「おべんちゃら」いうような人が、優秀な人と思っているようです(笑)

事実、以下のようなことがありました。

一つ目は

現場で「金額契約」した分と「振り込まれた金額」が違うという相談

当然ながら、私の知らない案件でかかわる必要もなかったのですが、

先方担当者は、経理が領収書切っているので、それと入金額が合わないのダメだと

そりゃそうなんだけど、相談する相手が違うんじゃんないの・・・

でも、僕に言うのは僕が適任と思ったからでしょう。

これは、僕的には「微額」でしたのでポケットマネーで支払っています。

二つ目は

入金される金額が違うと

最後の入金「約50万円」が合わないとのこと

悲しいかなこの案件も私とは、一切関係ないんだよね

調べたら、担当者が計算間違い、そして、計算ミスを部長(退職)が見逃している・・・

これは、さすがに手に負える金額ではないので、調査の上

原因を突き止めて、支払いをしております。

その時に、担当者(退職)部長(退職)から謝罪はありませんでした。

そのうえ、経理からは私から業者様に連絡して欲しいと懇願された・・・

連絡出来ない理由はともかく、私に手間かけさせたらのだから

お礼と謝罪は言うべきだと思う。

経理担当者も、気づいて欲しかったのですが、そういうレベルではないという事です。

 

私が、ここまでしたことは上層部は知らないと思う。

いや、絶対に知らんやろ

これは構わない

ただ、今のメンバーはこんなレベルなのを、知った上で経営した方がエエ

誰かに「おしりを拭いてもらう」こともあるだろう

しかし、それに対して「お礼を言えない(言わない)」のは、よくない

会社だから、助け合って当たり前と思っているのでしょう。

事実、そういう風に周りから聞いています。

それを治せない、治そうとしない人・会社はアカン

 

入社してから、エエ会社と思った事はない

これからも無いと思います。

それを僕一人では、どうしようもない

僕の社内での評価は、最悪だと思っている(違う方向むいとる人と群れようと思わないから)

ただ、大切なのは社外での評価である

それ以上に、何かあった時に「相談されない人」はダメ

そのような人に限って、困ったときに助けを乞うのですがね(笑)

社名で作業(あえて作業と書きます)は楽しくない、

ですが、外に出てお客様にあったりするときが、楽しいのが唯一の救いである。

 


覚えていないとは「どういうこと」から感じた疑念

2022年07月05日 | 心理

ミスをしてしまったの続編

解決はしたのですが、私は気分が良くない

私としては、珍しく「流れに身を任せて」みたパターンです。

もし可能であれば、ワンクッション以上入る仕事は「やらない方」がエエという結論に至りました。

あくまでも私の仕事内容(建築)に限っての事になります。

その理由は、

先方が、聞かれていたことをこちらには正確に伝わっていない

当方が、伝えて欲しいことが正しく伝わっていない

私は「同じことを何回も伝えるのは好きではない」

それは時間と共に気持ちが変わる可能性があるからです。偉そうに書いていますが、

要するに「私は答えは一つと考えていない」からです。

ただ、一つの物事を完遂させるときは、好ましくない思考です。

ですが、伝えた事(話した事)は必ず何かしらとリンクさせて覚えています。

完全ではないですが、ここ数年で組み立てた思考回路はうまく稼働しているんです。

なので、私は高い確率で、人と話した事は覚えています。

それだけ、会話中の私に余裕がある証拠です。

ただ、今回はそれを「書面で渡した」だけで終わってしまっていた。

それ以前の会話(他の人が伝えた事を、聞き覚えている)の確認を怠った訳であります。

でも、これはこれで、もう片付いたのでエエのですわという気持ちです(^^♪

 

しかし、ここからが「実は本番・・・」なのかもと感じた。

 

◎◎は、どうでしたっけ?

聞いてもしないことを、私はどうやって答えれば良いのでしょうか?

そもそも「契約明細」には書いていない事柄です。

「覚えていない」と言ってたけど、これ、結構ヤバいパターンwww

先ほど私が書いているように

話したこと聞いたことを覚えている方も居られるんです。私は覚えていますよ!

たとえ話ですが

私が何か物を購入したとしますね、お店内(業者)が違う担当者に引き継がれた場合は、

必ず、伝わっているか内容確認します。これ当たり前です。

話を戻しますが

私に「これ入ってますよね」と確認が入る場合は、

ほぼ、その方が先方に伝えていた話と変わらないハズなんですよ。

そして、その方からすると「重要な事柄」に該当します。

この「ほぼ」というのは、「悪意」を持って接された場合は含みません。

しかし、「・・・よね」と言葉尻だけを考えると

「確認」という要素より、我々に「疑い」を持っているという解釈の方が正しいと思う。

 

そうなんです

今後は、疑念を抱いていると解釈して行動しないとヤバいパターンです。

この疑念を持たれたと感じるのは、おそらく私だけだと思っています。

そう思うのは、私の「感性」です。

会話の言葉尻や接し方をどう解釈するかは、訓練よりも感性が求められますからね

当然、そういう「訓練」を受けて「感性」を磨き上げた結果です(^^♪

 

「出来なかった事が、努力することなく出来ると考えない事」

「いきなりやろうと思っても出来ないから、経験を積むべき」

これらを得る方法は、自分次第である。

僕の考え方でもあり、父の介護話でも出てきた言葉です。

僕が、相手がどう考えているのかを測るときの基準でもあります。

 

こういう風に日々考えていると、物凄く疲れますよ。

でも、今回の件を負の遺産で終わらせない事が大切なんです(^^♪

今回の数日間は「流れに身を任せてみた」というお話でした。

いや、「覚えていない」という言葉から「疑念」を抱いたというお話でした(笑)