本日は、撮り鉄の話。
東海道本線松尾踏切の写真です。
このテーマで引っ張りすぎみたいな感じですが、たぶん気のせいです(笑)。
S3 ISで遊びすぎたせいで(?)、EOSで殆ど撮っていませんでした。
しかも仕上がりは散々!(笑)
本末転倒とはこのことかも知れないなぁと自戒。
ま、本命の『ふじぶさ』はちゃんと撮ったから良いんだけど。

[EOS-1Ds, シグマAPO 500mm F4.5, 1/320, f8, ISO100]
東海道貨物線、EF66 13の牽引する下り貨物列車。
光線状態と相まって、重厚だなぁと自己満足。
はっきり言えるのは、このレンズは逆光には弱いという事ですかね。

[EOS-1Ds, シグマAPO 500mm F4.5, 1/400, f8, ISO100]
EF66 106の牽引する上り貨物列車。
前から思っていたのですが、同型とは思えないくらい違う顔です。
私はカマについては門外漢なのでサッパリ事情が分からないのですが...
普通電車と被って『金太郎』を撮り逃したのが悔やまれます。
また行かねばなるまいて…いや、東海道本線も近場だからいつでも行かれるんですけどね、気付くとなぜかいつも小田急沿線で大砲を担いでいる私をどうにかしてください(笑)。
そんなわけで、次回は電車を何枚かアップいたします。

東海道本線松尾踏切の写真です。
このテーマで引っ張りすぎみたいな感じですが、たぶん気のせいです(笑)。
S3 ISで遊びすぎたせいで(?)、EOSで殆ど撮っていませんでした。
しかも仕上がりは散々!(笑)
本末転倒とはこのことかも知れないなぁと自戒。
ま、本命の『ふじぶさ』はちゃんと撮ったから良いんだけど。

[EOS-1Ds, シグマAPO 500mm F4.5, 1/320, f8, ISO100]
東海道貨物線、EF66 13の牽引する下り貨物列車。
光線状態と相まって、重厚だなぁと自己満足。
はっきり言えるのは、このレンズは逆光には弱いという事ですかね。

[EOS-1Ds, シグマAPO 500mm F4.5, 1/400, f8, ISO100]
EF66 106の牽引する上り貨物列車。
前から思っていたのですが、同型とは思えないくらい違う顔です。
私はカマについては門外漢なのでサッパリ事情が分からないのですが...
普通電車と被って『金太郎』を撮り逃したのが悔やまれます。
また行かねばなるまいて…いや、東海道本線も近場だからいつでも行かれるんですけどね、気付くとなぜかいつも小田急沿線で大砲を担いでいる私をどうにかしてください(笑)。
そんなわけで、次回は電車を何枚かアップいたします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます