朝乗った上り急行が3093F「FトレインⅡ」だったので、新宿駅ホームで写真を撮ってみました。
FトレインⅡがホームに来ると、必ず1人か2人はカメラを向けて人(しかも普通の人っぽい)がいるところを見ると、結構人気あるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/8c5f0b00a269b99d20a2184754d20646.jpg?random=ad0d3a31b999ba2b5c8fb81f65839fe3)
[N-01D, オート, 1/48秒, f2.8, ISO 1000]
ドラちゃんが朝から元気づけてくれる電車です。
ホームの可動柵はまだ使われていません。9/30から使用開始だそうですよ。
しかしスマートフォンのカメラを屋内で使うとこんなものなのでしょうか?
モヤモヤしていて、これじゃあまり使う気がしません。
光量たっぷりな屋外晴天だとだいぶマシですが、スマホに期待したい「メモ的な使い方」が必要なのはむしろ暗めの屋内の方が多いのでちょっと困ります。
まあ、ホーム上から撮るのに「あいや、マニアじゃないっすから、ホント」って雰囲気を醸し出すのには役立つかな?(笑)
FトレインⅡがホームに来ると、必ず1人か2人はカメラを向けて人(しかも普通の人っぽい)がいるところを見ると、結構人気あるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/8c5f0b00a269b99d20a2184754d20646.jpg?random=ad0d3a31b999ba2b5c8fb81f65839fe3)
[N-01D, オート, 1/48秒, f2.8, ISO 1000]
ドラちゃんが朝から元気づけてくれる電車です。
ホームの可動柵はまだ使われていません。9/30から使用開始だそうですよ。
しかしスマートフォンのカメラを屋内で使うとこんなものなのでしょうか?
モヤモヤしていて、これじゃあまり使う気がしません。
光量たっぷりな屋外晴天だとだいぶマシですが、スマホに期待したい「メモ的な使い方」が必要なのはむしろ暗めの屋内の方が多いのでちょっと困ります。
まあ、ホーム上から撮るのに「あいや、マニアじゃないっすから、ホント」って雰囲気を醸し出すのには役立つかな?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます