ドン、ドン、ドン、ドン 2006年08月14日 | HOW"S GOING ON? 良くある4分打ちのキック。 ダンスミュージックなんかで多いかな。 何故か嫌いなものに分類される。 でっかいウーファでドン、ドン、最悪な感じ。 あくまでも個人的な感覚、良い悪いは別な話。
うっ、刺された。。。 2006年08月13日 | HOW"S GOING ON? パソコンで作業中にちょっとウトウト、 なにやら左手首に違和感、 プ~ンと飛んでる奴。 しまった、さされた。 常備のキンカンを塗ったが 時既におそし。 強力な奴だ。 肘を通過して脇の下迄痺れる感じ。 しまった、なぁ。 ドアを閉めて殺虫剤だ。
何も足さない、何もひかない って? 2006年08月12日 | HOW"S GOING ON? 某シングルモルトと称されたウイスキーのボトルに 「何も足さない、何もひかない 」 とのキャッチコピーがある。 シングルモルトと称してる時点で 単一モルトでなければいけないと思う。 他のモルトを足せる訳がないが 蒸留したてのモルトウイスキーは60°位あるのに対し 販売されているモルトウイスキーは一般的に40°だ。 何も足さない???とは・・・。 で、ひかないとはどういうことだろう? 水で薄めて度数を調節している作業のことでは ない筈だ。 モルトウイスキーから何を「ひく」のだろう。 日本の法律では原酒のアルコールが 最低10%入っていれば 他に何が入っていても 『ウイスキー』と言えるとのことだ。
どこがキリだ・・・。 2006年08月11日 | HOW"S GOING ON? レ-コーディング、 何回弾いても 次は何か違う良い物が生まれるかも知れないと思う。 ミックスダウン、 録音した音源のコーディネイトのようなもの。 「今|何を表現したいのか、 そのバランスを見つける作業だ。 どちらも どこかで良い意味でのキリをつけなくては 無限の時間が必要になる。
top note 2006年08月08日 | HOW"S GOING ON? 今日のレッスンで 和音を固定して トップノートを同一調内での ダイアトニックの7音を使って 転回する、 ということがあった。 同じコードが続く中で 一拍ごとボイッシングを変え 変化をつけるのだ。 トップノートを考えると 伴奏の和音を弾きながら 裏メロ的なこともできる。 jazzのバッキングの練習には最適だ。