ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

お宅の屋根、上の方が浮いてますよ! U様邸

2012年04月20日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホーム
の監督Kです
U様邸の屋根点検の様子です。

ピンポーン・ピンポーン

インターホンの向こうには職人風の男性が立っていました。

男「近くで屋根のリフォームをしている者です!
  僕の現場から見えたんですけど、お宅の屋根、なんか上の方が浮いてますよ!」

U様「えっ・・・・

ということで

「親切な職人さんが、ウチの屋根どこかがめくれていると教えてくれたんです。
               一度、アシストホームさんでも確認してもらえませんか?」

と、平成9年お引渡のU様よりご連絡いただきました。

早速訪問させていただき、まずは目視で確認。

私「・・・下から見る限りでは異常はなさそうですね?
          どこの職人さんが教えてくれたんですか?」

Uさま「えっと・・・近くの現場としか言ってなかったです。」

下からではわからないので近くの現場の職人さんを探すことに。
あたりを見回すと、1軒、足場のかかった現場が。

現場の職人さんに話しをしてみましたが、
「ウチじゃないよ!こっからも見えるけど、どこもめくれてなさそうだよ?」
とのこと。

U様に報告。

「そうですか・・・でも気になるので屋根の上の点検をしてください!」
と点検のご依頼をいただきました。

後日、屋根屋さんと一緒に点検を行いました。









多少、屋根材の塗膜劣化があるようですが板金などのめくれはありませんでした。
問題はなさそうです。
U様にも写真を確認してもらいました。

すると

「なんだか気分が悪いのと、また同じような人が来ると嫌なので・・・」
と心配されていました。

後日、棟の板金交換と屋根塗装の工事をご依頼いただきました。


そういえば、たまたま実家にいるときに・・・

男「近くで工事をしている者です。近くに車をとめているので挨拶に来ました。お父さまかお母さまはいらっしゃいますか?」
という職人風の男が訪ねて来たことがありました。

私「はあ、そうですか。どこにとめているんですか。」

男「この近くです。お父さまかお母さまはいらっしゃいますか?」

私「?」(この近く?答えになってないし)

私「私はこの家の者ですけど、話を聞くのは私じゃ駄目なんですか?
                 この近くってどこにとめているんですか??」

男「あの辺です。お父さまかお母さまはいらっしゃいますか?」

私「私、現場監督やってるんで私が話を聞きますよ。
     あの辺ってどの辺ですか?ちょっと場所確認しに行きますよ!」

男「あ、じゃあもういいです。」

職人風の男は去って行きました。


じゃあもういいですって(笑)

なんだか詐欺的な臭いがプンプンします。

U様のところに来た職人風の男もこれじゃないかなぁ・・・
と思ってしまいました。

こんな事があったら、その場で返事をせずに、
まずは家を建てた工務店などに連絡してくださいね


☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
      

▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲

★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます

アシストホームでZEHやってます
ゼロエネ1999万円 太陽光と蓄電池コミコミプラン


赤レンガ風(?)にリフォーム

2011年06月10日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

そういえば、事務所の外壁リフォームの話が途中になっていたのに気がつきました!
ということで、少々巻き気味でいきますぜ。

前回はこんな感じで途切れていましたね。
詳しくは左側のカテゴリー「外壁塗装リフォーム」をご覧下さい!
 ↓     ↓


で!

外壁塗装リフォーム後はこんな風になりましたよ。
 ↓     ↓




うーん。変わりすぎにも程があるぞ?

で、事務所の横にある倉庫も外壁塗装リフォームです。
 ↓     ↓


事務所だけ綺麗になっても、横の倉庫が汚いとバランスが悪いのでね。

完成するとこんな感じです。
 ↓     ↓


ちょっと落ち着いた感じになったでしょ?
事務所よりも目立たなくさせました☆

これが塗装リフォーム前。
 ↓     ↓


あれがこうなっちゃうんですから凄い変化です。
 ↓     ↓


えーとなぜこの色になったかというと・・・・
社長は熱く語っていました。

「この事務所を建てるときは赤レンガ風になる予定だったんだよ。
 でも、いざ工事が始まって外壁施工するぞってときになって
 業者がサイディングの色を間違えて発注してんのさ!
 どうするって言われても、直前でそんなこと言われてもどうにもならないんで、
 しょうがないから受け入れたんだよ。
 これがお客さんの現場だったら『ふざけるな!』って責任取らせるけど、
 事務所だったから『時間もないし・・・ま、いっか!』ってね。
 だから外壁リフォームするなら『赤レンガ風』って決めてたんだよ♪」

社長と打ち合わせをされたお客様は、どんな感じで熱く語るかご存知ですよね(笑)

外構もかなり大胆にリフォームして今のカタチになっているんですよ。
それはまたUPしていきますね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:ブログに表記してある「コミコミ1500万円オール電化住宅プラン」は
 税別価格です。詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


倉庫に庇をつけました

2010年10月25日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のリフォームの話です。
事務所塗り替えの途中ですが、今日は事務所の横にある倉庫の話です。

リフォーム前の倉庫の様子。
写真では分かりませんが、こちらも塗装が限界に近いっす。
 ↓     ↓


やるときは一気にやったほうがお得なので、
事務所の塗り替えと一緒に倉庫も少しキレイにします。

まずは大工さんに庇をつくってもらいます。
 ↓     ↓


倉庫に残っていた残材を利用します。
倉庫の整理も出来て一石二鳥です
 ↓     ↓


組みあがった庇の骨組みを塗装します。
 ↓     ↓


リフォームのときに撤去した波板を利用して屋根をつけます。
足りない分は新しい波板を注文。
これまた倉庫の整理も出来て一石二鳥
 ↓     ↓


リフォームのときに撤去してきた波板なので、
ところどころ釘穴が開いていますが事務所で使うので気になりません。
 ↓     ↓


遠くから見ると釘穴もわからんです。

なかなか立派な庇が出来ましたね


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:コミコミ1500万円オール電化住宅プランは税別です。
 詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


タイル調サイディングの塗り替え

2010年10月21日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のリフォームの話です。
外壁の塗装の痛みが限界に近いので外壁の塗り替えを行いました。

建物側面の塗装が終わって、次は正面の塗り替えに入ります。
 ↓     ↓


正面のサイディングは側面とは違うものを使っています。
タイル調のサイディングです。
 ↓     ↓


今回はイメージチェンジもかねた塗り替えなので、
タイル調サイディングの目地部分も塗ります。
 ↓     ↓


目地を塗ったあとはタイル部分だけを塗装できるように
目地の部分にテープで養生をします。
 ↓    ↓


「タイル調のサイディングが正面だけでよかったよ~
          これが全体タイル調だったら・・・・大変だ!考えたくないなぁ
と職人さんは言ってました

目地の縦横に1本1本テープを貼っていくので手間がかかります。
しかし、仕上がりに影響するので手を抜くことはできません。

タイル調サイディングの場合は余計な費用が
かからないので早めのメンテナンスをしたいものですね。


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★


☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください
※注意:コミコミ1500万円オール電化住宅プランは税別です。
 詳しくはHPをご覧ください。


理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

外壁を違う色に変える

2010年10月12日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです
事務所のリフォームの話です。

工事は少しずつ進んでいきます。
玄関の軒天部分の塗装が完了。
 ↓     ↓


といっても、
以前の天井よりも若干グレーの強いホワイト色なのであまり違いがわからないかも・・・。

建物屋根側の軒天と鼻隠しの塗装。
 ↓     ↓


こちらは白かったものを濃いグレーで塗装。
この部分はあまり目立たせたくなかったので。

真っ黒だとちょっとはっきりし過ぎてしまうのと、
これから塗装する外壁の色と合うように考えての色の選択。

建物側面と裏側の塗装開始。
 ↓     ↓


白から茶系の色へ大変身。
建物全体の塗装が終わると、かなりいい雰囲気になる予定です
 ↓     ↓



         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★


☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください

理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

外壁塗装リフォーム 足場組み

2010年10月07日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

事務所のリフォームの話。
外壁の塗装の痛みが限界に近いので、そろそろ外壁の塗り替えを行います。

自分のところの話なので少し放置気味でしたが、
OBのお客様より「早くみたい!」とお言葉を頂きましたのでサボってられないです

さて
外壁を塗り替えるということで、まずは足場を組まなければいけません。
 ↓     ↓




塗装屋さんは現場がありますから、現場を最優先してもらいます。
そのためアシストホーム事務所の足場組みはちょっと時間がかかりました。

だいぶ足場が組めてきましたね。
 ↓     ↓


矢印のところではアシストホームのインテリアコーディネーターと左官屋さんが打ち合わせ中です。
 ↓     ↓


エクステリアもリフォームしますので、その打ち合わせです。
エクステリアリフォームの様子も公開していきますのでお楽しみに☆


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★


☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください

理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

外壁がもう限界

2010年09月06日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

今回は事務所のリフォームの話。
外壁の塗装の痛みが限界に近いので、そろそろ外壁の塗り替えを行います。

塗り替え前の状態。
 ↓     ↓


建物の正面と側面でサイディングの種類が違います。
 ↓     ↓


正面はタイル調のサイディング。
こうしてみると、塗装面の傷み具合がよくわかります。
 ↓     ↓


何年も前からリフォームを計画していましたが、
仕事が好調でなかなかタイミングが合いませんでした。

私達も職人さんも忙しく仕事をさせていただいていましたので・・・

しかしいつまでもこのままでは建物に良くないので、
合い間をみながら計画を進め、
いよいよ事務所のリフォームにとりかかります

Befor・After(ビフォー・アフター)で劇的に変わりますよ


         ☆ブログランキング☆
      
     ★いつもありがとうございます★
   新しいウインドウでクリックお願いします

☆アシストホームよりPR☆---------------------------------------------
マイホームの夢をかなえる!
★コミコミ1500万円オール電化住宅プラン★
ご質問などは『お問い合せはコチラ』までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
お問い合せはコチラ
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてください

理想の土地にめぐり会う
土地から探す家づくり無料メールセミナー
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

ツヤツヤピカピカ

2009年05月29日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

前回は外部メンテナンスのタイミングの話でした。

家は建てたら終わりじゃないです。
定期的にメンテナンスして、良い状態を保ちましょう

では、外部塗装でリフレッシュしたお客さまのお家です。

ツヤが無くなって粉っぽくなっていた戸袋。
ピカピカのツヤツヤになりました。
 ↓   ↓   ↓


汚れていた軒天や外壁もご覧の通りです。
 ↓   ↓   ↓


玄関。ツヤツヤで明るくなりました。
 ↓   ↓   ↓


屋根もピカピカ。太陽の光が反射して眩しい・・・
 ↓   ↓   ↓


外部塗装でリフレッシュして、建物全体が明るくなりました。
なんだか気持ちまで明るくなってきますね

メンテナンスを「まあいいや」とほったらかしにしたために、
苦しむことのないように。

アシストホームの建物無料点検を有効に利用してくださいね


          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

外部メンテナンスのタイミング

2009年05月22日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

「ぐらぁんぐらん」のカギを交換してガッチリ安心になったので、
次は外部を塗装してリフレッシュしましょう

ところで、
外部のメンテナンスしてますか?

家を建て終わったら、

「真っ白に燃え尽きた」

なんてことはないですよね(笑)

まさか
新築当時から何もしていないって事は・・・・

ありませんよね??


最近は昔に比べ塗装がよくなってきました。

でも、
永久にメンテナンスをしなくてもよい。

という訳ではありません。

この世にカタチづくられたときから始まる
「劣化」は避けては通れぬ道です。


では、

塗装が劣化してきたら

どうなるか?


塗装が劣化すると見栄えが悪くなる。

だけでなく、

外壁を傷めます。


塗装は外壁材を守っています。

正確にいうと
塗膜が外壁材を守っています。

新築当時のあのつるつるした塗膜が
雨、風、紫外線、汚れなどの外敵から外壁材を守っているんです。

塗膜が劣化してしまうと、守る能力が無くなります。

そうなると外敵は少しずつ外壁を蝕んでいくのです。

外壁は構造躯体(木の骨組み)を守っています。

つまり外壁が攻撃されボロボロになってしまうと、
家の構造躯体(木の骨組み)を守ってくれるものがいなくなります。

塗膜の劣化が外壁を蝕み、
蝕まれた外壁が雨漏りの原因になる。

その雨漏りが構造躯体(木の骨組み)の蒸れ腐れの原因になる。

構造躯体(木の骨組み)はボロボロ。

結果、
家の寿命を短くすることになります。
(家は湿気に弱いです。)


「ええぇ!?うちの家の外壁は大丈夫だろうか・・・・
   でも塗膜が劣化してるかなんて、素人じゃわかんないよ!!」

と不安になってたらゴメンナサイ。

でも大丈夫。

塗膜が劣化しているかどうか。

簡単にわかる方法、あります。


まずは外部をよく観察してください。

外壁や雨戸などがつやつやしていますか?

塗装面がつやつやしていれば、

まずは大丈夫。

じゃあ、塗装面につやがなかったら?

ちょっと危険・・・。

一度、外壁をさわってみてください。
外壁をさわった手に何かついてないですか?

手に白い粉がついていた。

それ、危険信号です。

塗膜が悲鳴をあげています。
もう外壁を守ってあげられない・・・。

そんな状況でしたら、早急に連絡ください。

ちゃんとプロに確認してもらいましょう。

早い段階でメンテナンスをすれば、再塗装だけですむはずです。

ひどい状況になると、外壁のはり替えが必要になります。

「まあいいや」とほったらかしにすると、ダメージが蓄積します。

思いがけない高額な補修費が必要になり
あなたを苦しめる事になりますよ。

気をつけてくださいね。


では外部塗装でリフレッシュする前に、
現状を確認しましょう。

 ↓   ↓   ↓

雨戸の戸袋です。
 ↓  ↓


表面につやがなく、粉っぽく見えます。

さわってみると、やはり手に白い粉がつきました。
塗膜が劣化した状態です。

軒天もだいぶ汚れてきました。
 ↓  ↓


玄関も同じ状態です。
 ↓  ↓


屋根も汚れ塗膜が劣化しています。
 ↓  ↓


今回は外壁材や屋根材に劣化はなかったので
新たに塗装をすれば大丈夫です。

高圧で洗浄してから塗装をします。


「まあいいや」と見て見ぬ振りをせずに、まずはご相談くださいね。


          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


雨漏りの原因

2009年05月14日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

「屋根の上のアレを撤去」する工事のご依頼をいただいたKさま邸の話です。

ところで「屋根の上のアレ」とは・・・?

屋根の上で太陽の熱でお湯を沸かすアレです。
朝●ソーラーの太陽熱温水器です。

よく間違われる方がいますが
太陽光発電システムではないです。

発電はしません。お湯を沸かすものです。

数十年前にKさまが購入されたものです。

さすがに数十年使用されると、劣化が進みます。
その劣化が原因だと思いますが、
太陽熱温水器から水漏れが発見されました。

そこで
今回ご縁があってアシストホームに
朝●ソーラーの太陽熱温水器の撤去をご依頼いただきました。

で、
撤去後の屋根の様子。
 ↓   ↓   ↓


少々太陽熱温水器の設置跡が残ってますね・・・。
でも
この跡は屋根の塗装でキレイになります。

ので、大丈夫です。

撤去方法は屋根の上である程度ばらしてから、
ユニックを使って屋根から降ろしました。
(屋根にユニックがとどいたので

無事に太陽熱温水器が撤去できたので、
次の問題解決へ。

◆軒先の腐食の原因を調べる。

建物無料点検の時に軒先に腐食があり、
こちらの原因も調べました。

板金屋さんと現場確認したときに、
あやしいトコロの見当はついていたので実際に確認します。

コロニアルの屋根材をはがし、軒先を確認。
むむむ・・・・
 ↓  ↓


うん?板金に穴・・・・
 ↓  ↓


既存建物の隣に増築リフォームをさせていただいたため、
既存建物はどこで建てられたかはわかりません。
築20年ほど経っているようです。

この板金の穴は釘を打った跡ですね
水の流れる道に、上から釘を打っています。

この状態でも新築から数年くらいは大丈夫だと思います。

しかし20年も経つと、
そこからジワジワと水がしみ込み軒先にダメージを与えたのです。

幸い、建物の中には水が回っていないので
軒先の腐食ですみました。

原因部分から全て直すか。
現状を維持するために延命処置をするか。

お客さまと相談です。


前の記事
どのように撤去したら・・・


          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!


瓦の屋根をシャキッ!

2009年04月13日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

築20年ほどのKさま邸に点検に行ってきたときの話です。
今回は屋根の補修工事を行ないました。

20年も経つので瓦の汚れや、瓦の通りのずれがあります。
キレイに直しましょう

屋根の谷(タニ)部分のガタつき。(緑矢印)
隅棟(スミムネ)の瓦の通りもずれてきています。(緑線)
赤矢印の部分も瓦がずれています。
 ↓  ↓  ↓


シャキッとしました
 ↓  ↓  ↓


見た目で違いがハッキリとわかりますね。
隅棟の通り(緑線)が真っ直ぐになり、谷(緑矢印)がキレイになりました。
少しガタついていた赤矢印の部分もキリッとしました。

谷の部分をバラしてみてわかった事ですが、
この部分に鳥が巣を作っていたそうです

その鳥のフンなどで谷の板金に穴が開きそうになっていました。
もう少し工事が後になっていたら、
穴が開いて雨漏りになっていたかも・・・

早期発見、早期治療が大切です。


棟瓦がガタガタです。
 ↓  ↓  ↓


昔は緑矢印の部分や棟瓦の部分に泥を盛って瓦を葺いていました。
(20年前に新築したKさま邸も泥を使っていました。)

そのため、
時間の経過によって棟瓦や隅棟にガタつきが生じてしまったのです。

今回は補修材料としてこの部分には泥ではなく、
砂漆喰(スナシックイ)を使用しました。

この材料はモルタル系のものより、
地震などの揺れに強く劣化の少ない物です。

以前はモルタル系の物を使用していましたが、
阪神の大震災以降は揺れに強い砂漆喰を使用しています。

棟瓦も同じく砂漆喰にて補修です。

見違えるようになりましたよ
 ↓  ↓  ↓


屋根の瓦の通りのずれやガタつきが直り、
家がキリッと見栄え良くなりました

屋根に関しては、雨漏れなどの原因になりますので
早期発見、早期治療が重要になってきます。

ちょっとした不具合であっても、
発見したら直ぐにご相談くださいね。



          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」無料配信中!


キャメルイエローな仕上り

2009年04月09日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

13年目の外壁塗装リフォームのSさま邸が仕上りました。

ブラウン・アマド・トブクロ
 ↓  ↓  ↓


ブラウン・シャッター
 ↓  ↓  ↓


重すぎず軽すぎない。
キャメルイエローとブラウンのコントラスト。
 ↓  ↓  ↓



塗装前と同じ建物には見えないキャメルイエローな仕上り。
ツヤツヤとした外壁に光が反射します。

今までと違う色にして雰囲気をガラッと変化させるのも
外壁塗装リフォームの楽しみです。

家が明るくなると、気持ちも明るくなってきますね

最初の記事⇒13年目の外壁塗装



          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

いつものように下準備

2009年04月08日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

外壁塗装リフォームのSさま邸。
まずは下準備です。

足場を組んで、サッシなど塗装しない部分を養生します。




屋根から外壁までまるごと塗装です。
印象がガラッと変わります。
お楽しみに

最初の記事⇒13年目の外壁塗装



          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

13年目の外壁塗装

2009年04月07日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

今回は外壁塗装リフォームのSさま邸です。
以前、畳工事や子供部屋のリフォームもさせていただきました。

外観の様子
 ↓  ↓








Sさま邸は築13年。
塗装面がだいぶ劣化しています。
もうヤバイ時期です

お友達さんから、
「メンテナンスは工務店が言うほどやる必要は無いよ。」
と聞いていたらしく、それほど気にしていなかったそうです。

ですが、ある事件がおきて考え方が一変。
「工務店のアドバイスは素直に聞いておくものだ」
と思うようになったそうです。

形あるものは時間の経過と共に劣化していきます。
皆さんも適切なメンテナンスをして、少しでも長持ちさせてくださいね。

次の記事⇒いつものように下準備


          ☆BlogRanking☆
      
☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。

お問い合せはコチラ

※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

あなたが理想の土地にめぐり会える方法は??
★土地から探す家づくり無料メールセミナー★
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」配信中!

強風。大丈夫でしたか?

2009年02月18日 | シャッター、外部塗装、外壁張替えなどの外部リフォーム

ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです。

先日の春一番はすごかったですね。
夜寝てるときも風の音やら揺れやらすごくて眠れませんでした。

ところでみなさんのお家は大丈夫でしたか?
新築現場では
足場のパイプがゆがんだり、足場が数センチ動いたりしていました。

アシストホームのお客さまのお家でも1軒、
風で屋根の板金がめくれてしまった方がいらっしゃいました。

板金屋さん。この日はちょっと忙しかったみたいです。
 ↓  ↓  ↓


屋根に上ってサクサクっと手際よく直してくれました。


通勤中にも
屋根の仕上げが大きくめくれてしまったり、
店舗の看板が飛んでしまったところを見かけました。

屋根の上で高いところなので、
気になることがありましたらご連絡ください。


☆PR☆---------------------------------------------
真剣に家づくりを考えているあなた
たくさんの困難に直面していませんか

マイホームの夢をかなえるゾウ!
★アシストホームのコミコミ1500万円オール電化住宅プラン★

ご質問などは以下までメールお願いします。
メールにてお返事させていただきます。
 ↓ ↓
http://my.formman.com/form/pc/P1ZYIRAWTY5ciOEv/
※「コミコミ1500万円プランについて」と一言入れてくださいね
  リフォームのお問い合わせもコチラからどうぞ。

☆土地から探す家づくり無料メールセミナー☆
 ↓ ↓ ↓
 「失敗しない土地選びの秘訣」