ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
耐震保証補償付き ひのき床コミコミ住宅ふわふわ断熱のM様邸です。
JIOさんの基礎配筋検査のときの様子。
(耐震補償を誤って耐震保証と書いていました。大変申し訳ありません。
過去の記事の訂正は行いませんのでご了承ください。)
なぜこの写真と撮ったのか忘れましたが、
上にちょこっと写ってるのは検査員さんの足です(笑)
この写真の補強筋は少ないほうですが、
多いところはかなりガチで補強筋が入っています。
そんなに補強必要なの?ってくらい
ピッチも細かいです。
さすが耐震補償付きだけのことはある。
この検査員さんは「鬼の検査員」と呼ばれていた。
(私達が勝手に心の中でそう呼んでいただけですが・・・)
保険制度になってからは検査基準が変わったので
瑕疵保証のころほど厳しい検査ではなくなりましたが、
この検査員さんはしっかりとみてくれます。
瑕疵保証のころから鬼の検査員さんには沢山指摘されて鍛えていただいたので
今回の検査も指摘なしで無事に「適合」をいただきました。
こちらは鎮め物です。
忘れずに建物の真ん中付近に埋めてあります。
検査が終わるとコンクリートを打って基礎は完成です。
上棟のために先に足場を組みますが、その前に給排水の配管を埋めときます。
こんなふうに狭いところにも配管を通すので、
建物が建った後だと作業がしにくいですからね。
そのため足場を組む前に配管をしておきますよ。
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪ 楽しく遊びつくす家
Bino WAVE 見学できます♪
※完成見学会は完全予約制です。
ご予約はこちらから→見学会予約ページへ
Bino WAVE専用ブログ
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室など・・・
Bino WAVEで趣味のある遊びつくす生活
アシストホームのHPもチェック☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!