ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
耐震補償付き ひのき床コミコミ住宅ふわふわ断熱のM様邸です。
カーテンは私達がつけています!
という事で、その様子です
取り付け前。
いそいそとインテリアコーディネーターのAがカーテンの梱包をばらす。
その間に、私は道具の準備。
出来ることからはじめよう。
ということで、ふさかけが出てきたので早速取り付け。
位置を決めて・・・
取り付け。
たま~に石膏ボードをとめているビスに、
ふさかけをとめるビスが当って焦る。
ときもある。
ので注意。
カーテンレールを取り付けると、レースとカーテンをつります。
最近の和室には障子がない。
私の実家には今でも障子部屋がある。
というかLDが障子だ。
年末になると、よく障子の張り替えをさせられたものだ。
なつかしい。
(今もやってるけど・・・)
以前勤めていたハウスメーカーでの話だが、
現場の障子をうっかりやぶってしまった現場監督がいた。
同い年の現場監督だ。
翌日が引き渡しという状況で、業者もすぐに動けない。
引渡は明日・・・頭を抱える同僚。
「なにをそんなに悩む?自分で張り替えればいいだけだろ?」
という私の言葉に同僚の目が輝く。
「おまえ、障子の張り替えできるの??」
私はその言葉に驚いた。
私と同年代の人の多くは障子の張り替えをしたことがないらしい。
つまり障子の張り替えができないのだ。
他の監督にも聞いてみたが「やったことない」と・・・。
小さいころから障子の張り替えを手伝ってきたので、
できてあたりまえだと思っていた。
同僚は急いで現場に障子を取りに行き、材料を用意した。
結局私は残業で障子の張り替え。
翌日の引渡は無事に終わったので残業した甲斐があったけれど。
話がそれたが、
最近の和室には障子がないが、こんなモノがある。
窓枠に金物を3つ付ける。
そこへカチリと取り付けたものは・・・
プリーツスクリーン。
モダンな雰囲気の和室に変身。
和紙のやわらかい光が落ち着きのある空間にしてくれます
やはり和紙はいい
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
耐震補償つき
コミコミひのきとサーモウール住宅
ヒノキ床の家増殖中(^^)
ご質問などは『お問い合せはこちら』をクリック
メールにてお返事させていただきます
ヒノキ床 ふわっふわ断熱サーモウール
遊びつくす家 スキップフロアBino などなど・・・
アシストホームのHPもチェックしてみてください☆
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!