ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
T様邸、引渡し準備の様子。
チェックリストを作って手直し箇所を確認します。
外部の仕上がりの確認。
建具やサッシの開け閉めなど、動きの確認。
ドアを開けたり閉めたり。サッシを開けたり閉めたり。
トイレの水を流したり、照明を点けたり消したり。
クロスの仕上がり、床、建具の傷や汚れなどです。
引渡前の現場をご見学いただいたお客様はご存知かと思いますが、
黄色いテープがペタペタと貼ってあったかと思います。
あの黄色いテープがチェック箇所です。
チェック基準は私が施主だったら「これはちょっと・・・気になるよね」というものです。
チェックが終わると業者さんに連絡してお引渡しまでに手直しをしてもらいます。
傷の補修や細かいところは私の担当です。
珪藻土の壁、隅の仕上げがちょっと気になります。
業者さんに手直ししてもらいます。
キッチンです。
なんか水道がガタガタするな・・・と思ったら。
矢印の部分が割れていました。
ガタガタするわけです。部品の交換依頼をしました。
クロスの継目やその他の手直しが終わると、あとは私の仕事です。
クリーニングでは落ちなかった汚れを落としたり、
床や建具の傷の補修です。
建具の傷。角がすれて白くなっています。
表面を整えて補修後です。
枠の傷。
補修後。
ドアの傷。この傷は浅いが結構難しいです。
補修後、目立たなくなりました。
床の傷。補修材の色あわせが難しいです。
白い棒の先辺りが補修箇所です。
目立たなくなりました。
こちらも床の傷。
上の写真と同じ色の床材なんですが、
角度や光の具合でこんなに違って見えます
補修後です。よく見るとわかりますが目立たなくなりました。
補修が完了すると、最後のチェックもかねて掃除をします。
といってもクリーニング後なので簡単に掃除をするだけですが
可動棚の玄関収納。
畳コーナーのあるLDK。
床のコンセント。
シャキン!と出てきます
2階廊下の丸窓。
天井の照明が床に反射しています。
鏡のようにつるつるピカピカの床です。
室内物干し金物。
矢印のとこにわっかがあって、そこに物干し竿をかけて洗濯物がかけられます。
私も使ったことがありますが、とても便利です。
雨の日や花粉の季節には大活躍でした。
引っ越した先の新しいアパートにはこれが付いてなくて大変ガッカリした覚えがあります。
ちょっと話がそれました。
T様、新しい生活の始まりですね。
今後ともよろしくお願いいたします
※建物の傷や汚れ不具合について
私達は傷や汚れをつけないよう気をつけて仕事をしています。
しかしそれでも傷や汚れなど、何かしらの不具合が発生してしまいます。
大変申し訳ないことですが新築であってもです。
快適にお住まい頂くため、時間をかけて傷や不具合のチェックを行い補修や調整をしています。
そのため建物完成から数週間お時間を頂いております。
ご了承くださいませ。
▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲---------------------
いつもニコニコ♪
楽しく遊びつくす家 Bino WAVE プラン★
スキップフロアのBino WAVE 工事の様子はこちら
→小さく建てて豊かに暮らす家 Bino WAVE
着工から見られます(^^)
ご質問などはこちら→『お問い合せはこちら』
メールにてお返事させていただきます
ちいさく建てて豊かに暮らす 2つのストッカー、どう楽しむ?
大きなスクリーンで映画鑑賞シアタールーム 音楽鑑賞専用オーディオルーム 自分だけの書斎
サイクリングや山登り、スノーボード、サーフィン DIYの作業室などなど・・・
Bino WAVEで趣味を満喫する暮らし
★土地から探す家づくり?無料メールセミナー★
「失敗しない土地選びの秘訣」配信してます!