ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです
べたっとひっつくTVボード、なんとかしたい!
と再び(何度目だったか忘れましたが・・・)ヤスリがけをして表面の塗装をはがし、ワトコオイルで仕上げました。
ワトコオイルのニオイがなかなか抜けないので、その間にちょっと加工。
TVボードのフタをつくりました!
第14話 TVボードついに完成編
TVボードがついに完成しました!
ついに・・・完成しました!!
色の違いも意外と穏やかで・・・
やっぱりフタつきにして正解だったな!
TVボードのフタは磁石でくっついていて、(ホームセンターなんかで売ってるヤツね)
開けるとこんな感じ。
そのままだとフタが床にゴン☆ってなるんでチェーンを付けました。
丁番のシルバーがちょっと気になりますが・・・
オーディオの色とおそろいじゃん!と自分に言い聞かせて。
まあ、今はこれで良しとしましょう!
それにしても、フタを開けると本体との色の違いがよく分かりますね・・・
うっかり配線を通す穴を開け忘れたので、
3ヶ所ほど手ノコでゴリゴリやってノミで落としました
断面の塗装は・・・面倒くさいので省略しました!
だって
早く設置したいじゃないですか~(笑)
実はこの椅子に合わせてちょっと低めのTVボードをつくったんです
この間つくったスツールも並べてみた!
サイドテーブルにぴったりだな
TVやスピーカーが天板にひっつくこともなくなって・・・苦労した甲斐がありました
ただし・・・フタの内側、
レコーダーとかオーディオを置いてるところは塗装しなおしてないので相変わらずひっつきます
もうヤスリがけとかしたくないので、これは見なかったことにしよう!
それにしても完成するまで長かったなぁ・・・
ロータイプのTVボード欲しいなぁ、と思い始めてから色々考えだして・・・
なかなかいいものが・・・・ない。
ちょっといいな、ってものはお値段も・・・お高いでしょう?
だったら自分でつくればいいんじゃね?
って思って、
1年以上経ってるな!コレは(笑)
さて、次は何をつくろうかな
☆ブログランキングと一戸建住宅ランキングに参加しています☆
-▲▼▲アシストホームからのお知らせ▲▼▲-
お待たせいたしました!
Bino WAVE32 ご見学が可能になりました☆
予約制となっておりますので、詳しくはこちらの
インテリアコーディネーターブログnote-2
よりご確認ください
休日は家族とDIYに夢中になる家
BinoWAVE32 ダイニング
家づくりブログ→BinoWAVEの家
▼ - ▲ - ▼ - ▲ - ▼ - ▲ - ▼