のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

「パパの台所奮闘記」 30

2009年04月07日 | パパの台所奮闘記

春だ!キャベツだ!!

ということで

超ひさしぶりの奮闘記



キリのよい 30回目は

有名な料理番組のテキストから

春キャベツを使ったメニュー



実は このテキスト

先日 職場で久々に お会いした

軍曹から頂いたんです



軍曹


軍曹は制作会社の社長でして

この料理番組の取材ということで

全国を食べ歩きしてるのであります



あれ?

なんか 違ってます?




春キャベツを千切りにして

塩をかけて 水分をきる




豆腐とツナ缶を混ぜて

卵入れて 塩こしょうしたら

あとはフライパンで揚げ焼きにするだけ


超簡単



















の筈だったんですが





















この不様な出来上がり




レシピは2人分だったので 材料をすべて倍にしたのに

「つなぎ」 となる卵だけ倍にするのを忘れたせいか

単に僕のコテさばきが下手なだけなのか



ひっくり返す時にバラバラになりました




というわけで シェフ登場



レシピに書いてない小麦粉をかけたり

フライパンに蓋をして じっくりと焼いたり



テキストには書かれていない小さな事が

日々やってるシェフと

時々出てくる僕の

大きな違いなんでしょうね



ほら この通り




  できあがり  




豆腐のふわふわと春キャベツのシャキシャキが

何とも言えません



そして もう一品

無謀にも新作 × 2

軍曹オススメの しいたけ料理のページから




「しいたけと鶏肉の塩炒め」



これは最後まで僕が作りました

味見をした時に思わず言ってしまった言葉は



















「やべぇ 美味ぇ」





















皆さんもお試しください



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパも負けてない

2008年12月07日 | パパの台所奮闘記

「パパは いつも これだよね」

と言われていたデザート



忘れかけた頃に

ちょっとマイナーチェンジして

久しぶりに登場です



焼きりんごヨーグルト




りんごの切り方を変えて

ドライフルーツ乗せただけで

「おいしそう度」



若干アップ



作戦勝ち



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パパの台所奮闘記」 28

2008年11月10日 | パパの台所奮闘記

久々の登場です



僕の師匠 フィーユさんのブログ

kichi.kitchen

あまりに劇ウマな為

我を忘れて食べ尽くした後に



「あたしの、あたしのばかーっ!!」



と叫んでしまうという

魅惑の豚の竜田揚げ

が紹介されていたので

挑戦してみました




「おれの、 おれのばかーっ!!」









あなたぁ かわりはぁ~ ないでぇ~すかぁ
ひごとぉ さむぅさがぁ つのりまぁ~す



誰かのぬくもりが恋しい

そんなせつない夜を

にんじんのスープが温めてくれます



作り方はフィーユさんに聞いて



 温まりたい人 




子供達に大人気のパパメニュー

カニクリームコロッケ風

久々に作りました



もう何度も登場してます

過去のカニクリームコロッケ風①
過去のカニクリームコロッケ風②
過去のカニクリームコロッケ風③




子供達は まだ半袖です



ばばんば ばんばんばん

風邪ひくなよっ!



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パパの台所奮闘記」 27

2008年06月02日 | パパの台所奮闘記

男4人だけの夕食

カレーを作った



前回の失敗スープでなくした自信を

簡単メニューでとりもどそう

ってワケじゃないんだけどね



カレーは子供にウケがいいし









あれ?

でもなんか騒いでるぞ






 「口の中が 焼けるように 辛い~」 





もしかして いつもと違うルーだから

甘口 でも意外と辛いのかな?

いや それにしても大袈裟だ





でも確か 買い物中に

甘口 にするか 中辛 にするかで

ちょっと迷ったんだよな





もしかして 甘口 を選んだつもりで

カゴに入れたのは 中辛 だったとか





最近の俺なら やりそうだ







ちょっと不安になって

台所に戻り

カレーの箱を確かめてみた





























































 辛口ぃぃぃ 



そりゃ辛いわ




完璧な勘違いでした



自分では甘口のつもりで

辛口を手にしていたようです



とうとう漢字も認識出来なくなった?

料理の失敗より深刻







皆さん コメントは 甘口で お願いします



コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パパの台所奮闘記」 26 オマケつき

2008年05月27日 | パパの台所奮闘記

ハンバーグしか作らない 父

ああ そうさ

いいじゃないか



でも今回は

冷蔵庫にあった蓮根を

ぜひとも使って欲しいと言われ

摺り下ろし蓮根スープ に挑戦したんだが




自分でも飲みたくないくらい不味かった





最近ちょっと調子にのって

「レシピなんぞ見ないで雰囲気で作るのだ!」

と息巻いて

見事に撃沈するパターンあり





昔から そうだ


学校の授業も

ギターの練習も


ちょっとやってみただけで

出来るようになったと勘違いしちゃって



すぐに努力をしなくなるタイプ





恐ろしく不味い蓮根スープは




シェフの手直しで美味しいスープに



やっぱり シェフ は凄いです

不味いスープや

僕の歪んだ性格だって

ちゃんと直してくれます





 ママ~の 手~は~ 魔法の手~





レシピを見て作った 蓮根の酢の物 はバッチリ

鰹のたたきを添えて

子供プレートの完成




今回のソースは ラタトゥイユ風 にしてみた

言うなればイタリアンハンバーグね



だって このブログ

一部のコアなファンからは

イタリアンブログ

って言われてるし





そんなコアな のびたけおファンに贈る

久々のオリジナル曲



「若気のイタリィ」



こんなタイトルがついてますけど

イタリアとは何ら関係ありません





10年以上前に作った曲です







ていうか

ここ10年くらい

ちゃんとした曲

作ってないですから







ホタルイカを食べる三男に

長男が何か言ってます




人間がイカだったらさぁ
足の真上に頭がついてるんだよぉ




と力説




笑ってるけど

よく意味が分からない様子の三男




だってさぁ!
頭の下が すぐ足なんだよ!!




かなり しつこく 力説してました



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする