ブルーインパルスが飛ぶというので
ベランダから都心方向の空を見ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/8a16f8dc052306a698b96ecb47b8879a.jpg)
さすがにショー自体は遠すぎて見えなかったんですが
(あたりまえか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あきらめずに待ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/b05191574993481471ecf17430600f6d.jpg)
入間基地に帰還する編隊が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/d504b9c9ccdafd50a380e48681ca3b71.jpg)
なんと我が家の真上を
飛んでいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/4fd2ceb162ce00bc533d62c55033973d.jpg)
家族全員大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
写真は長男が連写で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/5e7e727ccf56bf53f949391f3634f23a.jpg)
天井で見えなくなったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/1103f53f91128de8d0e087094d1d939e.jpg)
慌てて玄関側に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/5b53faf6f71d95a1f4332347b8d1ecb0.jpg)
あっという間に西の空へ消えていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
スリープボタンが効かなくなってしまいました
右上の銀のボタンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
液晶がオフの状態からは
これを押さないことには
何も始められないので
とても困るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかも 「補償パック」 になんて入ってないので
新しいの買った方がいいんじゃないかってくらい
修理代は高くつくだろうし
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/5eddd6e706ceb0f302991f38f9a3935c.jpg)
分解好きの長男に
自分で修理させることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さあ ダメ元でトライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/fe2ae2a56ed183e5535839716e424c50.jpg)
ありがたいことに ネット上には
様々な詳細情報があったので
参考にさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
当然ながら 全ては 「自己責任」 ですから
このブログ見て トライして ダメだったとしても
僕は責任取りませんので
念の為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
詳細情報1
詳細情報2
詳細情報3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/55902f76d70d3a592df8b846529878e2.jpg)
液晶をこじあけました
もう戻れません
覚悟を決めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/437ec4cad1a0276c2ebf1f061144c0b7.jpg)
さらに中蓋のネジをはずすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/68b32bab91f31bc8bb63f8c390080bd3.jpg)
基盤とバッテリーが出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/c94c65b23d4f4a2d6e5bc2decdb81bd0.jpg)
基盤は壊さないように
そっとしておいて
バッテリーをはずしにかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/8e9a17e430bda37b4ff395730af305d7.jpg)
マイナスドライバーを潜り込ませて
力技で うんしょ うんしょ と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/0b57940dce001aa10f7f29de74289051.jpg)
よっしゃ 取れたぞ
万事順調
でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まだまだ序の口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/22d7520ae8ddeddca76a236e9de2cb17.jpg)
次に小さなネジを4つはずします
ここには T2 ドライバー を使う特殊なネジが使われてる
筈だったんですが
何てことはない
普通のプラスのネジでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
この為にわざわざ
T2 ドライバーを買ってあったのに
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/9eee235cdf442d3e6ca43a5a4f456144.jpg)
それにしても長男 楽しそうです
なんで分解って楽しんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも今日は 「分解」 ではなく
「修理」 と呼べるものにしたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/a242c5fdccdcb0d4e714b93c8e5ca777.jpg)
内壁に貼ってある絶縁体を取り除くと
その下から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/94b121445fbeada8ae17e13a3d2145a8.jpg)
スリープボタンが出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/d9335d00413d7055a74890d5de609b6b.jpg)
真ん中の丸い所にあるはずの
黒い部品が取れてしまったのが
今回の故障の原因のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/f5affe235a119636f96832c7e6db6f52.jpg)
さあ ここからが難関
その黒い部品を探さねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
絶縁テープにくっついてるのか?
基盤の隙間に入り込んでるのか?
ドライバーの先についてるのか?
ボタンの上の跡から
部品大きさを推測すると
たぶん1mm 以下であろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
細かい文字が読みづらくなってきた
僕の目では厳しいので
長男の若い目が頼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/7e423224add8af0fcfb3094f8cd85014.jpg)
どこだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/574925593299370ab01c457c1c8c4cb4.jpg)
どこなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/99188c69abc3743f6d51d3a00e81826b.jpg)
ん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/206fca0903b305a517e4d70ce07691f6.jpg)
こ、 こ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/90f77994ce38351842ab1997e6aeca64.jpg)
これかぁ!
ヘソのゴマより小さいぞぉ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
いや
僕のヘソのゴマ
そんなに大きいわけじゃありませんけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/d9335d00413d7055a74890d5de609b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/74d2cb7f57b636bd987779009914f7be.jpg)
左が さっきまでの状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/e0505d30624ee01b49acd52951689056.jpg)
しかし ここからが本当の難所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
接着剤で固定しようとしたら
中心から ズレてしまって
やり直そうと もう一度取ろうとしたら
見失って探すこと 15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
ヘソのゴマは取ったら
ただ洗い流せばいいだけですけど
ipod のゴマは
そうはいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/71912e0759f75cf83a0d708ca05c2c1e.jpg)
それでも なんとか再発見し
うまく固定することもでき
元通りに組み立ても終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さあ
あとは
スリープボタンが
キチンと機能するのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
緊張の一瞬
スイッチ オン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/c6bd55563f2cde781f1f08e20b08b4ec.jpg)
ついたぁーーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
修理成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ドキドキしたけど
楽しい時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
あぁ よかった
これは見るしかないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/33eb2050a9519532de0810eb8d233c48.jpg)
朝の準備を早めに済ませれば
家族そろって見られる時間帯
というのもうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/bc0a0ef07a2803fd05a009fce40c20f0.jpg)
難しい説明は こういう便利な資料を
子供たちが学校から貰ってくるので
そのまま引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/086fa0f962a4ab62f78dff04452dea09.jpg)
遮光板は次男が貰ってきたものが
ひとつだけあったんですが
当然足りないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/96101d3d648cfb66d3284c62a9b04a67.jpg)
長男は中学校で配られた特殊フィルムを使って
自作の遮光板を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/2bd5b4c5422af45defacdf4398a91dde.jpg)
材質は 僕にはよく分からないんですが
こんな感じの 薄い銀色のシートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/7d677bfeb5acbc024a65cbdbcd2e8ec6.jpg)
それでも足りないので 僕もひとつ自作してみました
カラーセロファンの 「赤 青 緑 黄」 4色を 各2枚ずつ重ねて
厚紙で挟んでみました
(注) UVカットのサングラスと併用
子供には使わせませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/7c2eacabd6699eaebfdea20440ea7122.jpg)
「パパが工作してるとこ 初めて見た」
と長男に言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
金環日食よりも 「レア」 だぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/48df1ce4f41c2beaa58c333ba6d1132d.jpg)
さあ 日食は徐々に進んでいき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/81c5fcf6e7e635f8d877ca4af75c2f90.jpg)
テレビでも各地の食の様子を
リアルタイムで中継しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/0ae2ad0cb40845214c105da38db5e077.jpg)
ちなみに今 我が家のマンションは大規模修繕工事中でして
周りに鉄骨と薄い網がかけられてしまっているのですが
そんな網の隙間から こぼれる光で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/38a929b0a95aa6dcfe6529ad21174804.jpg)
マンションの壁に欠けた太陽が映し出されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/4bc53f2aa420ec7b49359f3848360b2d.jpg)
なんか不思議な感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/14034a4902d380f6816d0d9bed978db8.jpg)
その原理を利用した道具もあります
「ピンホールスコープ」 って言うんですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/0d250f6f1a5e62889924c2e7a27a5f27.jpg)
この小さな穴から取り込んだ太陽光を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/142ffd549ea425d40732ff96e434b234.jpg)
反対側の側面に投影するもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/486b71b9976e07c67590e8ced78a6385.jpg)
ほら ちゃんと欠けた太陽が映ってますよ
素晴らしいグッズ盛り沢山で
子供たちも 大人も 朝からテンション高めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/5227fa6072e9a1f15bde0f918c8eb196.jpg)
そしてついに 鹿児島で金環日食が完成したと
テレビのアナウンサーが言ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/c36bb401e9d42c41cc774a78a6725bd3.jpg)
まもなく 関東地方でも金環日食が観測できるぞと
子供たちも食い入るように見ています
若干1名 「パジャマのままボーイ」 がいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/b518382e1b6952b62b21737c50e041be.jpg)
7時34分
きれいな輪っかになった太陽を撮影することができました
◎
みごとな金環日食が
932年ぶりという天体ショーが
まさに 目の前で繰り広げられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
自分の目で見る金環日食
なんて素晴らしい経験をできたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/186395984def22a13ae82e4c6312d9b2.jpg)
今日も いい1日になるといいな
ちなみに これは 長男自作の銀色遮光板を使って撮った画像です