![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
久しぶりに朝食シリーズ。
昆布と煮干しの佃煮は、
リサイクル惣菜 。
豆皿の左から、ゆで卵、カジキマグロのソテー、小松菜の白和え、トマト、サツマイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
カジキマグロは、白ワインの代わりにリンゴジュースを使った 「お子様バージョン」
白和えの豆腐は、水切りする代わりに
砕いたお麩で水分カット 。
ところで納豆の正しい食べ方って知ってますか?
椎名誠さんのエッセイの中に書かれていたのですが。
トッピングするものは、人それぞれありますけど、
食べる前にグチャグチャとかき混ぜるのは、多分共通事項ですよね。
問題はその後です。
白く泡立つくらいにかき混ぜられた納豆。
「はぁはぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
」 と息切れしている状態だそうです。
早く食べたい気持ちを少し抑えて、
しばらく豆さん達を休ませてから食べる方が美味しくなるんだとか。
本当かどうか、みなさん是非試してみてはいかがでしょう。
椎名誠さんの書くエッセイ、旅ルポ、小説、どれもとても面白いのですが。
中でも、SFもの (と呼んでいいと思いますが) に分類される小説はおもしろいです。
「アド・バード」 「水域」 「武装島田倉庫」
このSF3部作は、椎名ワールドのクリーンナップと言っても過言ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
この夏、南の島で暇を持て余してる人 (そんなやついないって?)
オススメです。