以前にニンジャのテールランプをLED化したのだけれども
配線にちょっとイマイチ不満があったのでもう一度
やり直すことに
取りあえず、前回作ったのは一旦バラして再使用。
回路図も新たに作成し直してみたのだけど今回は
しっかりと抵抗値をまじめに計算。
中学の頃に習った『オームの法則』を
思い出して計算してみた。
E(V)=R(Ω)I(A)
↑こんなヤツ(E:電圧、R:抵抗、I:電流)
20数年ぶりに物理や数学で習った公式を実際に使うと
ちょっぴり感動
当時はこんなの絶対使う機会無いだろうなと
思ってたけど、こんな時に使うとはねぇ...
完成
まずはちゃんと点灯するかテストしてみる。
バッテリーのマイナス(ー)とプラス(+)に直結。
ぴかっ(ちゅう)
目がぁ~目がぁ~!!
忘れてました
指向性のあるヤツ(LED)なんで真正面から直視すると
目を光が直撃です。
しばらく、赤い光がチカチカと目の前を飛んでました。
で、仕切り直してャWションとストップ時の明るさの
差をチェック。いい感じなので組付けへ。
さて、あとはナンバー灯も作らなければ車検は
パスできないんだけど、しばらくはこれで
良しとしよう
配線にちょっとイマイチ不満があったのでもう一度
やり直すことに
取りあえず、前回作ったのは一旦バラして再使用。
回路図も新たに作成し直してみたのだけど今回は
しっかりと抵抗値をまじめに計算。
中学の頃に習った『オームの法則』を
思い出して計算してみた。
E(V)=R(Ω)I(A)
↑こんなヤツ(E:電圧、R:抵抗、I:電流)
20数年ぶりに物理や数学で習った公式を実際に使うと
ちょっぴり感動
当時はこんなの絶対使う機会無いだろうなと
思ってたけど、こんな時に使うとはねぇ...
完成
まずはちゃんと点灯するかテストしてみる。
バッテリーのマイナス(ー)とプラス(+)に直結。
ぴかっ(ちゅう)
目がぁ~目がぁ~!!
忘れてました
指向性のあるヤツ(LED)なんで真正面から直視すると
目を光が直撃です。
しばらく、赤い光がチカチカと目の前を飛んでました。
で、仕切り直してャWションとストップ時の明るさの
差をチェック。いい感じなので組付けへ。
さて、あとはナンバー灯も作らなければ車検は
パスできないんだけど、しばらくはこれで
良しとしよう