本日は某バイククラブのツーリングで能登方面へ。
まずは弟1集合場所の道の駅『新湊』へ。
ほぼ、ギリで現着するとすでに二人待ってる。
取りあえず簡単に挨拶をして、しばらくして出発。
R8~R160~R249を経由して第2集合場所の
道の駅『なかじまロマン峠』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/4f16f5e206343bcdf308e250117c4cc1.jpg)
現着するとここでも久しぶりのメンバーと再開。
また、ここで後から追いついたクロさんとも合流。
しばしの談笑の後、輪島のメンバーの方に道案内を
お願いし、まずは県道23号を走り富来方面へ。
んで途中からショートカットしてまるでアウトバーンっぽい
広域農道へ。出発前にほぼ対向車が来ないというだけあって
ちょっと右手の捻り具合も多めに...![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
途中のアップダウンはホントに空飛ぶんじゃあないかと
思うくらい...(以下自粛 笑)
それから、R249に合流し海沿いや田園地帯を
走り輪島市街に。
ここで昼食に地元で結構有名な食堂『ふくや』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/0f04900ecacbe6305f39b86bc4c37918.jpg)
お薦めのふわとろのカツ丼を堪能♪
お腹も満たしたとこで、メンバーの
『美味しいジェラートも食べる?』
の一言で次のルートも決定。再びR249で海岸沿いを走り県道を経由して、
宇出津へ向かい能登町にある『マルガージェラート』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/cf145bab82bd4afeae60fb7eab4b742f.jpg)
濃厚で濃ゆ~いジェラートを堪能です。
デザートも堪能して再び出発、能登空港にて
記念撮影&のんびりとセスナのタッチアンドゴーを
眺めつつここでツーリング終了。
後は流れ解散という事で帰路に。
(とは言っても七尾過ぎるまでは殆ど皆、方角一緒なんだけれどね)
七尾を過ぎてからは帰りはR160では無くR159から
県道18号を経由して山越えのお楽しみコースを。
まずは弟1集合場所の道の駅『新湊』へ。
ほぼ、ギリで現着するとすでに二人待ってる。
取りあえず簡単に挨拶をして、しばらくして出発。
R8~R160~R249を経由して第2集合場所の
道の駅『なかじまロマン峠』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/4f16f5e206343bcdf308e250117c4cc1.jpg)
現着するとここでも久しぶりのメンバーと再開。
また、ここで後から追いついたクロさんとも合流。
しばしの談笑の後、輪島のメンバーの方に道案内を
お願いし、まずは県道23号を走り富来方面へ。
んで途中からショートカットしてまるでアウトバーンっぽい
広域農道へ。出発前にほぼ対向車が来ないというだけあって
ちょっと右手の捻り具合も多めに...
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
途中のアップダウンはホントに空飛ぶんじゃあないかと
思うくらい...(以下自粛 笑)
それから、R249に合流し海沿いや田園地帯を
走り輪島市街に。
ここで昼食に地元で結構有名な食堂『ふくや』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/0f04900ecacbe6305f39b86bc4c37918.jpg)
お薦めのふわとろのカツ丼を堪能♪
お腹も満たしたとこで、メンバーの
『美味しいジェラートも食べる?』
の一言で次のルートも決定。再びR249で海岸沿いを走り県道を経由して、
宇出津へ向かい能登町にある『マルガージェラート』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/cf145bab82bd4afeae60fb7eab4b742f.jpg)
濃厚で濃ゆ~いジェラートを堪能です。
デザートも堪能して再び出発、能登空港にて
記念撮影&のんびりとセスナのタッチアンドゴーを
眺めつつここでツーリング終了。
後は流れ解散という事で帰路に。
(とは言っても七尾過ぎるまでは殆ど皆、方角一緒なんだけれどね)
七尾を過ぎてからは帰りはR160では無くR159から
県道18号を経由して山越えのお楽しみコースを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます