緑の中を走り抜けてくぅ真っ赤なハスラ~
スズキ・ハスラーJスタイルを購入しました!どのカテゴリーに書けばよいか迷ったけど、やはりこれから国内旅行で活躍してもらうので…。
10年乗った日産MOCOも色んな所にお疲れが出て来た。まぁ、修理して大切に乗ればまだまだ走ってくれそうだったけど、年々車検にかかる料金が上がって来てる事からも様々な経年劣化が出てきてるんだろうな。
そのモコちゃんを運転して、スズキ販売店に向かう。
お店で最後の記念撮影。
日産といえどもスズキ「MRワゴン」のOEMモデルだったわけで、10年間ほぼ故障もなく日本中を走ってくれたモコちゃんのおかげで、スズキに対する信頼度は高い。実は最後の最後にちょっとした故障が有って日産のディーラーに出向いたところ、スズキとのOEM提携が無くなるらしく、MOCOは生産されなくなるとの事。最新のMOCOを100万ジャストで如何ですか?と尋ねられたんだけど、既にスズキと契約済みでちょいとシマッタ感が。(笑)
しかし一目惚れだったので仕方ないね。Jスタイルも今年10月までの限定モデル…という事も購入の気持ちに拍車をかけた。「ハス郎」と呼んでいる。
お店のサービスでこんな写真も撮ってもらった。
モコちゃんは流線型なので高速道路でも割と安定しているが、ハス郎は角型なのでそこがちょいと不安。まだ、高速は走っていない。しかし、試乗の時点で街中を走るには感動的に良かった。Sエネチャージ導入でハイブリッド車となり、信号で止まるたびにアイドリング・ストップする。エンジン音も小さく、アイドリング・ストップにも気が付かないほど。加速も僕にとっては十分。
SUVを買うほどオフロードを走ったりするわけじゃないんだけど(笑)、やはりヨーロピアンなデザインに惚れたわけで。デザイン的にMINIには憧れるけど、購入はもちろん、維持費が大変だろうし、僕は外車が信用できない。母がBMWに乗ってて文句ばかり言ってたので。(笑) そういう意味でも自分にはピッタリな車だ。
内装の赤いパネルも気に入った要素の一つ。
6スピーカー(ツイーター×2、前ドア×2、後ドア×2)内蔵で、カロッツェリアのナビを付けたところオーディオのサウンドもかなり良い。口コミでは批判が結構書いてあったけど、ジャズを聴いてて何の問題も感じない。ナビの方で簡単にイコライジングも出来る。道中のリスニングが今後も楽しみ。ナビそのものに関しては、今後の使用感次第だな。
バックモニターも付けた。縦列駐車で特に後ろが外車だったりすると大変気を遣うので、これが有るととても助かる。
やはり愛嬌があって良い面構えだ。
スマートキーってのも何とも不思議。どうなってるんだろ?
Jスタイルにはイモビライザーも標準装備。警報装置が付いてるのは安心だけど、遠くに停めててクラクションが鳴り続けてたらどうしよう…という不安も増えたりして。(笑)
スズキ・ハスラーJスタイルを購入しました!どのカテゴリーに書けばよいか迷ったけど、やはりこれから国内旅行で活躍してもらうので…。
10年乗った日産MOCOも色んな所にお疲れが出て来た。まぁ、修理して大切に乗ればまだまだ走ってくれそうだったけど、年々車検にかかる料金が上がって来てる事からも様々な経年劣化が出てきてるんだろうな。
そのモコちゃんを運転して、スズキ販売店に向かう。
お店で最後の記念撮影。
日産といえどもスズキ「MRワゴン」のOEMモデルだったわけで、10年間ほぼ故障もなく日本中を走ってくれたモコちゃんのおかげで、スズキに対する信頼度は高い。実は最後の最後にちょっとした故障が有って日産のディーラーに出向いたところ、スズキとのOEM提携が無くなるらしく、MOCOは生産されなくなるとの事。最新のMOCOを100万ジャストで如何ですか?と尋ねられたんだけど、既にスズキと契約済みでちょいとシマッタ感が。(笑)
しかし一目惚れだったので仕方ないね。Jスタイルも今年10月までの限定モデル…という事も購入の気持ちに拍車をかけた。「ハス郎」と呼んでいる。
お店のサービスでこんな写真も撮ってもらった。
モコちゃんは流線型なので高速道路でも割と安定しているが、ハス郎は角型なのでそこがちょいと不安。まだ、高速は走っていない。しかし、試乗の時点で街中を走るには感動的に良かった。Sエネチャージ導入でハイブリッド車となり、信号で止まるたびにアイドリング・ストップする。エンジン音も小さく、アイドリング・ストップにも気が付かないほど。加速も僕にとっては十分。
SUVを買うほどオフロードを走ったりするわけじゃないんだけど(笑)、やはりヨーロピアンなデザインに惚れたわけで。デザイン的にMINIには憧れるけど、購入はもちろん、維持費が大変だろうし、僕は外車が信用できない。母がBMWに乗ってて文句ばかり言ってたので。(笑) そういう意味でも自分にはピッタリな車だ。
内装の赤いパネルも気に入った要素の一つ。
6スピーカー(ツイーター×2、前ドア×2、後ドア×2)内蔵で、カロッツェリアのナビを付けたところオーディオのサウンドもかなり良い。口コミでは批判が結構書いてあったけど、ジャズを聴いてて何の問題も感じない。ナビの方で簡単にイコライジングも出来る。道中のリスニングが今後も楽しみ。ナビそのものに関しては、今後の使用感次第だな。
バックモニターも付けた。縦列駐車で特に後ろが外車だったりすると大変気を遣うので、これが有るととても助かる。
やはり愛嬌があって良い面構えだ。
スマートキーってのも何とも不思議。どうなってるんだろ?
Jスタイルにはイモビライザーも標準装備。警報装置が付いてるのは安心だけど、遠くに停めててクラクションが鳴り続けてたらどうしよう…という不安も増えたりして。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます