Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

カンボジア旅行/2日目トンレサップ湖~アプサラ・ダンス

2014年04月18日 23時42分27秒 | カンボジア旅行2014
午後はカンボジア最大の湖へ。

その前にオールド・マーケットへ。


まずは肉屋。中央に豚の顔面!


フルーツとスィーツの店。


シーフード。
魚は全てトンレサップ湖の淡水魚ばかりかと思いきや、海産物専門店らしい。海の無いシェムリ・アップだが、200km弱離れている海からの流通もしっかりしている様だ。

衣類以外は、いずれの店も現地の人しか買い物をしていないが、値段が知りたいところ。きっと凄い安いんだろうな。

さて、オールド・マーケットの見学も終え、車に乗り込みトンレサップ湖に向かう。シェムリ・アップは細長いトンレサップ湖の北西に位置する。


ボート乗り場に到着。


丘の上から長いスロープを降りて行って乗船するのだが、雨季にはこの丘の所まで湖が迫る。乾季と雨季とでは面積にして3倍以上、水深は1mから9mにまで変化する。


いよいよクルージング出発。
川沿いにはクメール料理に欠かせない調味料、「プラホック」と呼ばれる「魚を 発酵させたペースト」を造っている小屋が建ち並ぶ。近づくと相当な臭いがするらしい。


泥水の川を進む。季節によっては、この水も美しく透き通る。対面するボートが跳ね上げる泥水があまりにも大量で、同行の女子達が悲鳴を上げる。


いつまでも細い川なのかな?と思ってたらいきなり開けた。


湖上のコンビニとレストラン。湖上生活者も大変多く、沢山の「家」が浮いている。土地代というものがかからないらしいので。(笑)


学校だって浮いてる。湖上も立派な街である。一軒のお土産物店に上陸(?)。


いきなりワニ皮!


ワニ飼ってる!
聞くところによると、トンレサップ湖には元々ワニが生息しているらしく、昔からワニを食す習慣が有るとか。陸上にもワニの飼育場が有るらしく、雨季になるとそのワニが脱走して人に噛みついたりして、毎年ニュースになるらしい。

隣のイケスにはナマズが飼われていた。


ガイドさんによるトンレサップ湖の説明。今、我々が居るところを指している。超巨大なトンレサップ湖の端の端。250km先の首都プノンペンと繋がっている。ここで獲れるライギョがクメール料理では有名。日本では寄生虫が多くて絶対食べず、専らゲーム・フィッシングの対象。


これがイカリ。ロープで繋がっている。


土産物屋の2階からのパノラマ。


ガイドのヤーさんと。自称「カンボジアのグッさん。」


昨日見れなかった夕陽が見れた。ここのサンセットも名所のひとつ。シェムリ・アップに戻る。


上陸。川辺の肥沃な土地には緑の田園が広がる。


今日のディナーは「バイヨン」でショウを観ながら・・。


今日のバンドさん。木琴と太鼓と笛。楽しみ~。ショウの前の慣らし運転。しかし誰も聴いてないなぁ・・。


まずはビール。「Cambodia」ビール。


中華料理が多い中、やっぱりフォー系が美味い!


スバエクコー(影絵)がスタート。
現地語なのでストーリーは全く分からない。動きに派手さはないが、とても可愛らしい。ポルポトのクメール・ルージュによる弾圧で一時は根絶の危機にあったが、こういう場で復活している。


ダンス・ショウの始まり。


クジャクのダンス。


ドジョウすくいの様なダンスだけど、若い男女の恋愛も盛り込まれている。昔、タイ、カンボジア、ベトナムの男って、ショボショボの口髭を生やしてたけど、最近はそういう人は少なく、結構イケメンも増えてきた様な気がする。


メインのアプサラ・ダンス。
う、美しい。かなりゆっくりした動きは、今まで見てきた遺跡のデバターのレリーフを思い起こさせる。音楽が面白い。中国や日本の民謡と近いけど、沖縄音階みたいなのも時々出てきたり、MajorかMinorか微妙な瞬間が有ったり、リズムが興味深かったり。西洋人を魅了するのもよく分かる。僕は、草津温泉の湯もみショウを思い出していた。あの時も、僕は「民族音楽」として民謡を聴いていたなぁ。(笑)


ホテルに戻る。


ホテルのプールで夕涼み。
ラグジュアリーなホテルだけど、意外と安価。物価のせいも有るのだろうけど、海外のホテルの割にアメニティーなどのサービスも充実していた。でも、南国のホテルだなぁと思うのは、夜になったら外壁には巨大ヤモリが数匹、子ヤモリが何匹も現れる。(笑)

明日で帰国。寂しいなぁ・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンボジア旅行/2日目バン... | トップ | カンボジア旅行/3日目アン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿