Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

四日市ツアー2009

2009年12月24日 04時31分01秒 | bands
いきなり富士山の写真です。(笑) これは帰りに、富士川SAで撮ったものですが、結構良い出来でしょ??

12/19、前日は銀座で深夜1時までライブだったが、朝8時に起床、9時には車で練馬を出発。年とってめっきり朝が強くなった。(苦笑) 予想通り、環八の東名インターまで小一時間かかったが、それも想定内。CDを1枚楽しめて良かったなぁ・・などといっていると、いきなり高速入り口で警察が封鎖している。事件は現場でおきている!か・・?暫らく待っていると順番に婦警さんが回ってくる。「どういうこっちゃねん!」と食って掛かろうとするも、結構可愛らしい婦警さんなので、大人しく話を聞いて見る。どうやら、天皇陛下が東名高速を通過されるとかで、警備のため30分間封鎖するのだそうな。仕方ないので、今日のバンドのドラマー・林さんに連絡し、その旨を伝え、仮眠を取ることに。まぁ、僕が旅に出て、すんなり行ったためしはない。これも我慢強さを試される試練だ。

暫らくして封鎖は解かれ、気を取り直して出発。今日はとてもよい天気だ。御殿場のあたりであまりに富士山が綺麗なもんで・・

走行しながら撮影。危険なのでマネしないで下さい。
しかも、あんまり上手く撮れてない。思ってたんと違う!

静岡のあたりでは、海が大変美しく・・

性懲りも無く、走りながら撮影。勿論、流石にファインダーは覗けないので、左手を伸ばし、篠山紀信のように連写です。殆どがゴミの様な写真。フェンス邪魔だし。

時間に余裕を見て出たものの、出鼻を挫かれたせいで、約束の3時入りが危うくなってきた。しかし、給油と休憩も必要。いつも浜松SAで休憩しているので、その手前で休憩しようとSAに駐車すると、いきなり知らないカップルが窓をノックする。「はい?」と窓を開けて尋ねると、「実は友達にココまで連れてきてもらったんですが、この先、岐阜の方まで乗せて行ってくれる方を探してまして・・。東京のナンバーの方なら連れて行ってくれると聞きまして、さっきから訪ね歩いてるんですが、中々そこまで行ってくれる方がいらっしゃらなくて。浜松まででもいいんです!お願いします!」・・おっと、また、試練かぁ?ただ、男の人がかなりデカイし、楽器も乗せてるから、2人乗せるには後部座席を作らなきゃいけない。給油もしなきゃ・・で、時間も無いし、「ゴメンなさい」させてもらった。まぁ、ちょっと君達、無計画すぎるやろ・・とも思うしね。

結局、大きな渋滞も無く、伊勢湾岸道も使い、東京からみえ川越まで1600円で到着。ホテルにチェックインしても3時の入りには間に合いそうだ。ホテルは四日市駅のまん前。駐車スペースも有る。そこから、今日の現場「Vee Jay」までは徒歩3分ほど。3時過ぎに入店。この前のツアーの打ち上げでお邪魔したので、マスターともお知り合いだ。再会を喜び合う。林さんをはじめ、今日のメンバーの方々ともご挨拶。早速、リハーサルを始める。寝不足の上、400キロ走行、その直後音出し・・でも、全然平気な俺って結構丈夫なんだなぁと思った。

リハも5時に終わり、打ち上げ・・いやいや(笑)、食事に。お店のウラに有る、中華料理店「青島(チンタオ)」のギョーザが旨いという事で連れて行っていただく。

旨そうでしょ?旨いんです!小ぶりでパリッとしてて。これは今まで食べた中で最高。ビールが進みます。僕は覚えてないが、その後、ギョーザをオカワリしまくり、ビールはジョッキ6杯ほど行ってたそうな。旨すぎるギョーザが僕を狂わせた。反省しています。紹興酒に危うく行く所を、我慢できたのがせめてもの救いです。

途中、ヒゲ面の土建屋みたいなオッサン達が6人くらい入って来て、いきなり「デューク・エリントンはなぁ・・」と言ったので、耳を疑う。暫らくギョーザをつついていると、また背後のオッサン達の方から「大西順子のなぁ・・」という声が聞こえてきて、只者ではないと気付く。あとで、Vee Jayのマスターにその話をすると、この近所にレアなレコードを安く販売している有名なレコード店が有り、それを買いにマニアが集まり、いつも「青島」で打ち上げをしているという。恐るべし四日市。家庭におけるピアノ普及率も日本一。お客さんもきっと手ごわいぞ!


林宏樹(ds)、中丸雅史(p)、安田基郎(b)、本番前の打ち合わせ中。
僕は、酔い醒まし中。


8時半、本番スタート。ベースの安田さんと僕。前の方の席はこの時点では、まだ空いているが、あっと言う間に満席に。ありがたや。


デッカイ僕の陰に隠れてた林さんがやっと写真に写る。僕はと言うと、故・中川前財務・金融相的に酩酊中。「おば・・、おぶぁま、しぇいけんが・・・」とか言い出しそうです。すいません。(笑)


今回、一番お気に入りの写真。林さんのファンの方が前回に引き続き、今回も来て下さり、写真を撮って下さいました。感謝。


今日のバンマス・ピアノの中丸さんは後ろ向き。ハービーが大好きな、大変上手な方。ジャズの名門・東工大のご出身だとか。


この日丁度、四日市にツアーで来ていて、別の場所で演奏を終えた槙田友紀バンドが終わりがけに来店。
左から、高瀬龍一(tp)、鈴木克人(b)、林さん、藤井学(ds)、僕、槙田友紀(p)。ここ「Vee Jay」は学生時代に槙田がバイトしていたお店。セッションが出来れば良かったのだが、お店の音出しの時間が制限されてるみたいで、残念ながらナシ。


今度は今日のバンド、M-Artsのメンバーと。
左から、中丸雅史(p)、安田基郎(b)、僕、林宏樹(ds)。そして、前列は、今日も写真を撮ってくださった、三重美人のかおりさん。おっさん達、嬉しそうです。


そのメンバーとVee Jayのマスターとで打ち上げに行った「串八」!!
ここが、また絶品。鶏の刺身盛り合わせ、最高!焼き鳥はどれも旨い。良い鶏肉使っています。ホテルにカメラを忘れたので、店構えだけ写メ。ここでも泥酔したのだで、何を話したか良く覚えてないのだが、ここ「串八」のマスターが巨乳好きだという話だけ明確に覚えている。たしか、反省会を多少はした様な気が・・。


翌朝、ホテルから見た四日市駅周辺。チェック・アウトぎりぎりまで寝てようかと思ったのだが、7時に目が覚めてしまい(ジジィだなぁ・・)、ホテルが只でサービスしてくれる朝食を頂く。時間も有るし、湯ノ山温泉に行く事も出来るし、噂のレコード屋にも寄りたかったのだが、レコード屋には朝早すぎるし、渋滞も怖いし、なんせ今日はM-1グランプリが6時半から有るから急いで帰らなければ。(笑) という事で、たった1日の四日市ツアーも終え、一路東京へ。

心配していた渋滞も無く、雪も問題なく、順調に静岡入り。

由井の辺りは、トンネルを抜けた途端、広重の東海道五十三次を思い出す絶景。走行撮影。良い子は真似しちゃダメよ。

でも、あまりに富士山が綺麗過ぎて、我慢できずに富士川サービス・エリアに立ち寄り、記念撮影。


絶景です。走りながらのクズみたいな写真では勿体無い。ジックリと設定を変えたりしながら、時間をかけて撮影。
ここからの景色は綺麗だけど、頂上の辺りでは遭難して人が亡くなったとこなんだよなぁ。

往路の様々な妨害工作が嘘の様に、復路はスムースそのもの。夕方には無事、東京の自宅に到着。今回も愉快な方々との出会い、美味しいものとの出会いで満喫できた。次回は呑み過ぎないようにして、もっと渋いところをお聞かせしたいなぁ。反省。(苦笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009M-1・現時点での予想。 | トップ | 年末の「ぶり大根」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ~!!! (まれーばく)
2009-12-25 00:41:23
あまりに美しい富士山と青空に感動です
スゴイ…この一年溜め込んでいた何かがスッキリ浄化されたような気がしました
また、餃子も美味しそうに写っていますこと…
お仕事風景も素敵です
Merry Christmas
返信する
メリークリスマス! (SGURU)
2009-12-25 10:50:45
こちら、クリスマスイブに料理に失敗して凹んでる宮地です。そういうのはブログにUPしません。(笑)

いやぁ、良いお天気でした。良い旅でした。
返信する
すてきな夜 (アン)
2009-12-27 11:49:48
こんにちは!
またまた、勢いのあるすばらしいLIVEを
ありがとうございました
最高の誕生日になりました。

あれから、車では宮地さんの3枚のCDを
気分に合わせて聴いてます。
一気に景色が変わりますね。

四日市は日本一の土鍋の産地でもあるんですよ。次回は鍋を買ってお帰りください~
返信する
happy birthdy ! (SGURU)
2009-12-28 10:57:14
・・を、演奏するの忘れててすいません。(苦笑) 改めて、おめでとうございます!

CD、聴いて頂いて感謝です。

土鍋、うち必要なんですよ。知ってれば買って帰ったのに! でも、恐らく次回お邪魔する時は真夏なので、土鍋を買う気分ではないと思います。(笑)

では、良いお正月をお迎え下さい。
返信する

コメントを投稿