![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/cc3f9d74170a440e4a897c2e9aa0f4fc.jpg)
写真はHOゲージというらしい・・。
身近に何人か鉄道マニア「テッチャン」が数人いるけど、我が息子が順調にその道を歩みつつ有る。何が面白いのかさっぱり分からないけれど、連れて行って欲しいと言われればやはり連れて行くのが親心。
会場はグランド・プリンス新高輪のボール・ルーム。入ってすぐにプラレールやペナントなどグッズの販売ブースが並び、小さな子供連れの家族でごった返している。「なぁんだ、子供向けのイベントじゃん。」と思っていたが、奥に入るとやっとリアルな模型が展示してある。広いボール・ルーム内に様々な出し物が所狭しと並んでいる。しかし、僕はこういう所で演奏する事が多いので、ついついハコ鳴りが気になってしまう。音響良さそうなのでマイクいりませ~ん!みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/783d6d0d5b64a14758218ed2d75e3aaf.jpg)
リアルなシュミレーター。「電車でGO!」の実写版だ。
デジタル映像で、近くも遠くも看板までくっきり見える。路線は馴染み深い中央線で、吉祥寺近辺を走行中の模様。唯一、僕が反応した出し物だったかも。最近の技術は凄いねぇ。
その他、リニアモーターカーのミニチュアに乗れるってのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/47238904b4ca0ce6011a7284a04530e9.jpg)
かなり大きいサイズのOゲージ。スピードもかなり出る。さきほどのHOゲージと同様、鉄道模型マニアの倶楽部が有り、そこからの出展らしい。倶楽部のオジイチャンがリモート・コントロールで電車を走らせている。2種類の鉄道が競争を始め、子供達が「○○(鉄道の種類)頑張れ!頑張れ!」と叫び、大人のテッチャンがシャッターを切りまくる。会場が盛り上がる。う~ん、よく分からないなぁ、この世界。とりあえず、この爺ちゃん達、金持ちなんだろうな。(笑)
普段から楽しいのかどうかよく分からない、無反応な我が息子だが、どうやら楽しんでいる様だ。彼もデジカメを持参していたが、やはり鉄道に愛情が有るせいか、僕が撮る写真よりはるかにリアルでカッコ良く撮影していた。
身近に何人か鉄道マニア「テッチャン」が数人いるけど、我が息子が順調にその道を歩みつつ有る。何が面白いのかさっぱり分からないけれど、連れて行って欲しいと言われればやはり連れて行くのが親心。
会場はグランド・プリンス新高輪のボール・ルーム。入ってすぐにプラレールやペナントなどグッズの販売ブースが並び、小さな子供連れの家族でごった返している。「なぁんだ、子供向けのイベントじゃん。」と思っていたが、奥に入るとやっとリアルな模型が展示してある。広いボール・ルーム内に様々な出し物が所狭しと並んでいる。しかし、僕はこういう所で演奏する事が多いので、ついついハコ鳴りが気になってしまう。音響良さそうなのでマイクいりませ~ん!みたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/783d6d0d5b64a14758218ed2d75e3aaf.jpg)
リアルなシュミレーター。「電車でGO!」の実写版だ。
デジタル映像で、近くも遠くも看板までくっきり見える。路線は馴染み深い中央線で、吉祥寺近辺を走行中の模様。唯一、僕が反応した出し物だったかも。最近の技術は凄いねぇ。
その他、リニアモーターカーのミニチュアに乗れるってのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/47238904b4ca0ce6011a7284a04530e9.jpg)
かなり大きいサイズのOゲージ。スピードもかなり出る。さきほどのHOゲージと同様、鉄道模型マニアの倶楽部が有り、そこからの出展らしい。倶楽部のオジイチャンがリモート・コントロールで電車を走らせている。2種類の鉄道が競争を始め、子供達が「○○(鉄道の種類)頑張れ!頑張れ!」と叫び、大人のテッチャンがシャッターを切りまくる。会場が盛り上がる。う~ん、よく分からないなぁ、この世界。とりあえず、この爺ちゃん達、金持ちなんだろうな。(笑)
普段から楽しいのかどうかよく分からない、無反応な我が息子だが、どうやら楽しんでいる様だ。彼もデジカメを持参していたが、やはり鉄道に愛情が有るせいか、僕が撮る写真よりはるかにリアルでカッコ良く撮影していた。
子供ってほとんどが通る道なのではないでしょうか。。。
うちの子も良く知ってましたよw
でもきっとそのうち自然と離れるときがくると思います。
中学校のときにテッチャンやった僕が言うので間違いないです!(たまに離れない人もいるようですが。。。(汗))
今でも車は壊れず走れば良いとしか思ってません。(笑)
でも、鉄道の魅力って「旅情」も絡んで、なかなか離れられないみたいですね。