遅々として進まない、否、進めないプラモデル制作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/8ad150f760e08d0644d4f8004c671433.jpg?1619043780)
この砲身。最近のキットは一体式が多いですがこいつは貼り合わせ。もちろん合わせ目がでます。普通の砲身なら接着剤を多めに塗ってムニッっと圧をかけるとはみ出る。それがパテ代わりになってヤスれば完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/fde5927859f32ba3f1f95e8b9c1b449e.jpg?1619044265)
さすがに接着剤でムニッっとごまかしようがないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/eccbb9910725ff059b3121eb31bab260.jpg?1619044502)
これがまた乾くとセメントのようになるのでなかなか成形するのに骨が折れるんです。
好きな人は一日中向き合っても飽きないのでしょうが、ものの30分もやれば肩も目もガチガチショボショボになって離れます笑
よくYou Tubeでガンプラ作ってるのがありますが、元々子供でも気軽に作れるようにとパチ組みなのでゲートから切り離してサッと組み上げるのを見ると気持ちよさそうです。ガンプラには今のとこ興味がないので戦車ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/8ad150f760e08d0644d4f8004c671433.jpg?1619043780)
この砲身。最近のキットは一体式が多いですがこいつは貼り合わせ。もちろん合わせ目がでます。普通の砲身なら接着剤を多めに塗ってムニッっと圧をかけるとはみ出る。それがパテ代わりになってヤスれば完成。
が
この74式の砲身はサーマルジャケットと言って砲身を熱から守るためにカバーが付いている。見た目はカッコいいんですが、ムニッっとした跡の処理がやりにくい。ジャケットの間も埋まってしまうのでそれをいちいちヤスらないといけません。
砲身は戦車の命なのでがんばるしかない。飽きる。疲れる。やりたくない笑
なんとか形にして74式と言えば潰れた砲塔。これまたカッコいいとこです。
が
砲塔の合わせ目にガッツリすき間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/fde5927859f32ba3f1f95e8b9c1b449e.jpg?1619044265)
さすがに接着剤でムニッっとごまかしようがないぞ。
確か、パテがあったはずと道具箱をひっくり返すとあったよ。あった。
はい。劣化してカチカチ。無理やり少しでも柔らかいとこを取り出してシンナーで溶く。固い。溶く。固い。これだけで20分。
やっとこさパテ盛りしたら全周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/eccbb9910725ff059b3121eb31bab260.jpg?1619044502)
これがまた乾くとセメントのようになるのでなかなか成形するのに骨が折れるんです。
ま、乾くまでしばらくお休みだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます