
前回のタッチアップ表現の続きです。楽しみのマスキングゾルを剥いでみよう。
お、なんかいい味出てる気がするー。
ここから周りをじわっと機体色をシャバシャバにしといて強弱つけながら調整。ついでに頭のパネルも若干、強弱つけとこ。まあここらへんもやり過ぎないようにしとこ。

ここから、細かい足廻りとか塗り分けながらデカール。現用機はコーション(注意書き)が多いけど全部貼ったらうるさいから目立つとこだけ情報量として貼ろう。

お、なんかいい味出てる気がするー。

ここから周りをじわっと機体色をシャバシャバにしといて強弱つけながら調整。ついでに頭のパネルも若干、強弱つけとこ。まあここらへんもやり過ぎないようにしとこ。


ここから、細かい足廻りとか塗り分けながらデカール。現用機はコーション(注意書き)が多いけど全部貼ったらうるさいから目立つとこだけ情報量として貼ろう。
ここから写真を撮り忘れてるので一気に飛びますが、手順はいつものレシプロと一緒。ウォッシングしたりスミ入れしたり、少しウェザリング入れたり。
さあ、次は完成となります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます