疾風で若干、模型熱が戻りつつあります。手を動かしたい衝動に駆られます。

改めて思うのがスケールモデルはタミヤ田宮と思ってましたがハセガワの凄さ。見えない所は徹底的に省略。最初はなんてチープで雑なんだと思いましたが見えないとこは見えない。この鍾馗に至っては操縦桿すらありません。


ヨンパチなら細かなパネルがあるので塗り分けも楽しいでしょうがナナニイ、それもハセガワは徹底的に省いておる。わざわざスジ彫りで書き加える手間も技もない。
日本のインターセプター 二式単座戦闘機 鍾馗。

改めて思うのがスケールモデルはタミヤ田宮と思ってましたがハセガワの凄さ。見えない所は徹底的に省略。最初はなんてチープで雑なんだと思いましたが見えないとこは見えない。この鍾馗に至っては操縦桿すらありません。
ならば塗で頑張ろう。

黒下地にスーパーファインシルバー。エルロンはネットの参考資料で塗り分け。今回は白帯を巻かずに直に日の丸かなぁ。カッコいいと思うけど。たぶん。
パネルの塗り分けでアクセントを入れようと若干明るめに塗り分けましたが全然違いが解らない笑。

ヨンパチなら細かなパネルがあるので塗り分けも楽しいでしょうがナナニイ、それもハセガワは徹底的に省いておる。わざわざスジ彫りで書き加える手間も技もない。
まあ、気持ちの問題だと割り切って完成を目指します☆