先週は3日連続開催でした。
当方など、新馬、障害戦を除いたレースをまんべんなくやってしまうので、3日開催なんてなるとへとへとになってしまいます。
先週の土曜は久しぶりに京都競馬場へ。
前に行ったとき、1000円で「スワンボックス席」とやらがすこぶる居心地がよかったので、朝からいったのですが、指定席売り場には普通の「A指定席」しか売っていません。値段も2500円も取られますがたまには・・・と購入。
5階に上がって指定の席につくと、最前列のガラス前。秋日が差し込んで眩しいやら暑いやら。。
隣の兄さんも私のテーブルを中国艦船のように侵犯してきます。
なんだかなあ・・・なんて思いながらやっていますが、馬券のほうは一向に当たりません。
やれどもやれども。だめ。途中からボックス買いなんて始末で、今日は駄目だと諦めます。
電車が込むのも嫌なんで、メインのオパールステークスを購入して帰ることします。
オパールは内回りの1200M短距離戦。ここまで負けが込んでいたのであまり難しく考えず前残り決着に賭けます。内から④アイラブリリ、ダッシュ力のある⑥ビウイッチアス、端を切ればしぶとい穴馬⑫メモリアルイヤー。これにメンバー的に力のある⑨バーバラと⑧ローガンサファイアを加えます。抑えに鞍上で⑪サイレントソニック。
ここで迷ったのが1番人気の⑩エピセアローム。実績は文句なしで鞍上に浜名。
さあ、ここでこれを入れて三連複ボックスでいくか迷った・・。
怖いです。負けが込んでいると人気どころを外して高配を狙いたくなるんです。
この⑩が飛べば一気に逆転までありえます。いつもなら絶対外さない馬でも外して買ってしまうんです。
馬券を買って電車に乗りそろそろレースも終わったころだろうと携帯で結果を見ます。
「1着・・・⑩エピセアローム・・!」
がっくりです。やっぱり外した⑩がきました。そして相手には人気薄の⑫メモリアルイヤーに抑えの⑪サイレントソニック・・。
三連複ボックス300円で買っていたので、素直にいけば8万弱の払い戻しです。
電車の中で天を仰ぎました。聞いたことない溜息がでました。後悔と腹立たしさで電車が止まるくらい地団駄を踏みまくります。
「くっそー・・」やっちまった。
しかし、天は見放していなかったのです。。。
つづく。