飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

新宿シティ-ハ-フ&大食い選手権報告!③

2010年02月04日 02時47分24秒 | 飲み会

お腹は満たされたものの飲みが足りない9名は二次会に突入。

しかし皆良く飲みますね。肝機能が強くなるわけです。
19pmを過ぎて2次会も終了し解散!


と思いきや終了後にはお決まりラ-メンコ-スに突入!
Takaさん、Tonoさん、Y内さん、Y夫妻も加わり、大御所S-Tomoさんも参加し
からうまで評判の新宿中本へ。
すごい。


うわさの北極?蒙古タンメン?


恐るべし!


皆さん

朝から一日本当にお疲れさまでした

今月も神奈川マラソン、青梅マラソン東京マラソンとレ-スは続きますので
参加されるかたは胃腸と体調整えて頑張ってください。
これからも皆で楽しく走り、皆のパワ-で応援しあって盛り上げていきましょう。
もちろん走った後のを楽しみに

では遅くまでお付き合いありがとうございました

MAHALO!





お詫び:②のかたあげの正解はからあげでした。

新宿シティ-ハ-フ&大食い選手権報告!②

2010年02月04日 01時47分39秒 | 飲み会
いよいよ第2回大食い選手権会場へ集合 



ハ-フを終えたメンバ-に大食いのみに参加のメンバ-も加わり、13:30過ぎには10kmに
参加したメンバ-も合流し南国亭に続く第二の聖地へ20名が参加しました。
最近はランより打ち上げが楽しみにしている人も多いですね。
3テーブルにわかれ乾杯後はいよいよ大食い開幕です。

優勝候補テ-ブル

マ-ボ主食テ-ブル

餃子主食テ-ブル



今回は体調万全のM-Tomo さんやマ-ボが主食のS-Tomoさんもいるため激戦必死です
餃子に始まりマ-ボ、かたあげ、焼きそば、炒飯とかなり平らげたつもりでしたが食べてる途中に円卓の女性チームに皿が運ばれていた





皆すごい食欲!
しまいには頼んだものがお追いつかず厨房も大慌て
TakaさんTonoさんはサービス係に変身です

出されたものはほぼ完食し時間もかなりオーバーしたところで終了のゴングです
女性陣のよく食べ、よくしゃべり、よく飲むのには圧倒されました

今回は大食いの主要メンバーが円卓に集まったため女性陣の圧勝というところですが
次回も乞うご期待です

皆さん一日お疲れさまでした!

続く







新宿シティ-ハ-フ&大食い選手権報告!①

2010年02月04日 00時08分06秒 | 飲み会
ALOHA 久々投稿のマ-クです

1/31の第8回新宿シティ-ハ-フに参加しましたので報告します
一緒にハ-フに参加された皆さん、10kmに参加された皆さんお疲れさまでした。
ハ-フの部4,000名、10kmの部2,500名、3kmの部2,300名と8,800名も集まっている
割に多く感じないのは時差スタ-トということもありますが、やはり国立競技場
だからでしょうか。
なんといっても座席やトイレの数がたっぷりの国立競技場のキャパはすばらしいです
新宿ハ-フは他の大会と違いロケ-ションもよく、交通アクセスがバツグンなのもいいですね
当日はちょっと肌寒かったものの天候にも恵まれました。

スタ-ト前


正面スタンドからの開会式

アミノの旗も目立ってます



コ-スとしては国立競技場スタートし外苑周辺を2周半を走り競技場に戻るコ-スですが、
もっとも印象的なのは御苑トンネルを駆け抜けることです。
たかがトンネルですが他の大会にはないと思います。
スタ-トし走り始めると、道幅は狭く適度なアップダウンもあり以外にきつかったのですが、風の影響が少なかったのと都心を走れるため谷川ハーフより走りやすかった気がします。
記録更新している人も多かったようです。
沿道の応援は少なかったものの、途中の某H○Sスタッフの応援にはホノルルを思い出し皆にハイタッチしてしまいました。
外苑コ-ス内ではすれ違うところもあり、Tonoちゃんを中心にアミノ男性メンバ-、女性メンバ-も多数参加していたので楽しめてパワ-をもらえました。
また、走ってないかたの応援もありさらにパワ-をもらえた気がします。また出たい大会のひとつです。
ゴ-ル後の参加賞も他と違いリュックというのがいいですね。
いい忘れましたが、早川さんが女性の部優勝でした


ゴ-ルの競技場内



ゴール後はすぐ近くの東京体育館に皆で直行し風呂につかってくつろぎました
中には筋トレしている人もいて驚きです
この頃には空腹のピークが訪れ思わずビールを飲みたくなり我慢したもののアイスを食べてしまいました。

風呂にも入り、皆がそろったところでいよいよ大食い選手権第二ラウンドの天福飯店へ出陣

第二ラウンドへつづく