飲みの場到るAC

プーマRC(元アミノバイタルAC)で活動するお酒好きなランニング仲間です(^○^)/

ゴールドコースト3 【完結編】

2010年07月10日 15時07分33秒 | 
しつこく「ゴールドコースト」を引っ張っておりますが(笑)、シリーズ最終章
1、2で載せきれなかった思い出のシーンです。

成田出国前/記者会見(レース前日)

【動物園】
 
子供カンガルー&コアラ
 園内のトロッコ電車


【レース会場】
 
レース当日の朝日/スタート前
ゴールの選手を待つ炊き出し


【スーパー】
中心街には4軒ほど大きなスーパーが・・・/オージービーフ
牛乳もたくさん売ってました。


【夜景】
高層ビルの中でも、最も高い「Q1」(写真真ん中)からの夜景は素敵。
陽が落ちると・・・
  最上階のバーではカクテルも楽しめます。


【ビュッフェ】
海に近いドールドコーストのシーフード・ビュッフェはとっても美味。
 
 一生分の牡蠣やエビ・カニを食べつくしました。ワインの有名な産地でもあります。


【おまけ】
  わかるかな??(蛇足ですが)



Thank You Gold Coast2010 & See You Next Time 【完】 記録ホーリーでした。

ゴールドコースト2 【レース編】

2010年07月10日 00時55分01秒 | 
日曜、レースの朝を迎えました。ホノルルなんかもっと早いと思いますが、ゴールド・コーストもAM7:10スタートなんで・・・。

こうなります。
バス朝4時15分集合眠い・・・。現地についても当然まだ真っ暗。

寒い中、空元気な人たち / オーストラリア・ブラザーズ
ちなみにこの滞在中何度も見たオーストラリア・フリース、前日の動物園の売店で29豪ドルで買ったものですが、真理さんから「スーパーで12ドルで売ってたわよ。」
 確かに12ドルの値札がついてました・・・

さてレースの話に戻り、アップして、同じツアーのみんなで円陣組んでたりしたら

だんだん明るくなってきて、
 

いよいよスタート
 

スタート地点から南へ海岸線を15キロ下り折り返し、スタート地点を通過(30キロ)、さらに6キロ北上し折り返し、ゴールというコース。

11キロ地点で折り返してきたカオリンとすれ違い、声援。
気がついてくれたようでしたが、後で聞いたら「なんでホーリーさん、リュックしょって走ってんだろう?」 → 中身はH○Sから出されたカステラでした。

私が20キロ過ぎから早くもノタノタ歩き始めた頃には・・・。
 "Japanese Pocket Rocket"さんゴール 大会史上2番目の記録とのこと。

やったね / お疲れさまでした。

表彰式終え、ACみんなでお祝い&お疲れさま。


その後、我々はホテルでH○S主催の打ち上げパーティーに参加。 / 抽選に当たったm2さん。
 

同じテーブルの方々と。/ さらに居酒屋に場所を移し、ツアーで一緒になった人とも親交を深めました。
 
                                        【さらに続く】