![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/32e61b2646935dbac88ee417e741a1ff.jpg)
おはようございます。
この頃は 気候が良いので三連休を組んだりして日頃の疲れを癒すように と
政府のありがたい思し召し。 よ〜し この連休は どこぞ遠くの観光地へでも行こか!
と勇んで計画を建てたものでした。このブログの筆者である わたくしも同じことで
彼方此方(あちらこちら)物見遊山気分で出掛けましたね。
それから霜雪幾度 白頭掻けば・・の如く 遊覧地への出入りはめっきり減りました。
この時機はスポーツ関係の興行も目白押しですが、大勢の人の中に出るのが億劫になってきたのか
不参加を決め込んでいます。
ところが一昨日でしたか 大阪万博の広告が入っていました。
そうか、来年は万博なんだ。新聞の折り込みを眺めますと2キロ四方の会場中に161カ国のパビリオンが
あるそうで小さな配置図が載っていました。
え、2キロの中に‥よく見るとアメリカだとか中国は大きなパビリオンを建てていますが、
中に集合パビリオンみたいなのがあってそこに十数カ国がまとまって入ってるようでした。
大阪万博は来年の4月開催らしいのですが、この手の例えばリオデジャネイロのオリンピックなんかも
開催までに会場が出来上がらない、だとか建設用地がだめになった などのデマ?風評被害が広まっていました。
特に主催会場の周りの大勢のデモ行進をテレビで観ていたら ホントにスゴイなぁ、出来るのかなぁと
他人事ながら心配していましたが、当日になるとデモ隊はまったく無くなっていて会場もキレイに整備され
あの雑然とした建設用地が数週間でこんな立派に出来上がってるのに目を見張ったものでした。
これはリオデジャネイロに限らず 他の会場でも同じようなデマ?が飛び交いますが、
開幕日に出来上がっていない なんて前代未聞な事態はないようです。
まぁマスコミが面白おかしく報道したのか、途中から政府が力ずくでやり遂げさせたのか、
どちらにしても期日を守る琴については国のメンツもあるらしくてキッチリ仕上げるのは万国共通のようですね。
さて、この先半年後の大阪万国博覧会 老体に鞭打ってでも行くのか 思案のしどころですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます