寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

暑さの言い訳

2023年07月31日 09時45分32秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます  ヘヘ

毎日 暑い! 熱い!とボヤいています。

最近 お腹の調子がイマイチで、身体がダルくて食欲が無いよなぁ……

仲間に愚痴っていたら  ああ、今頃は誰でも調子が悪いんだ、と澄まし顔。

そう言えば この時期は毎年こんな調子だったなぁ……と納得をしましたね。

他人(ひと)から言われて去年は……と振り返ると  そうそう、そうだったなぁ、

と思い出して  だからアカンのだ、と独り納得をする事が増えました。

   思い出せば   ああそうだったとなるのが  中々過去に遡る発想が出てき

ません。 

    毎日暑いからなぁ…と異常気象の所為(せい)にしたら大概のことは

笑って済ませられます。異常な暑さにも唯一良いところが あるとすれば

そんな風に 大容に見てもらえるくらいでしょうか。

話がすこしややこしくなったようですが、  この暑さ  ですからご容赦願います(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温が続きます

2023年07月28日 10時38分38秒 | penhorse813@gmail.com

     おはようございます   ヘヘ

毎日暑い日が続けています。皆さん お変わりありませんか。

私のところ (関西の某閑所)昨日の気温が38度まで上がったそうです。

この そうです…らしいです、はどうも推測と言いますか、他の人から聞いたの

ですが、何年か前にも同じくらいの高温になった事がありました。

その時も   おい、ここら辺が 最高気温やったらしいぞ、と他人(ひと)から

聞きましたが、その時も    そうか、道理で 暑さが違うと思った。と話を合わせ

ましたが、最高気温を体感したのは ホンの一瞬で  こんな暑さはクワバラ クワ

バラ、とすぐさま部屋の中に退散していました。あの時は、まだ現職でしたの

で朝から ずーと部屋に籠もりっぱなし。

それが何かの用事で外に出たのですが、出た瞬間 空間全部がサウナ状態でした。

それまでエアコンの効いた部屋にいたから 身体が冷気に慣れていた所為(せ

い)でしょう、落差、ギャップが  余りにもあり過ぎて めまいがしてしまう始

末  こりゃぁ 倒れたら洒落にならんぞ。と直ぐに屋内に避難をしました。

屋内   避難 とは災害のときに使われる専門用語ですが、ほんと あの灼熱を

体験すると もう、こりゃぁアカンぞ、と   これは生き物としての本能 でしょう

かね。

   あれから昨日の気温が38度と聞いて そうなんだ。と思いましたが、昨日の

午後は涼しいところに居た(笑)ので 実感がないのです。

   しかし、この38度という気温。世間はやかましく 日本列島の各地の高気温を

報道していますが、聞いてますと   40度 、 まぁこれがキリがいいとはわかる

のですが、記録大会みたいに煽るのは ちょっと如何なものか と思うのです。

でも ところによっては  ここが日本の最高気温を記録しました。と大げさな看板

を出している観光地、ありましたよね。40度も上がって大変だったけど それ

を逆手に取る    さすが商魂たくましいと感心をするばかりです(笑)

しばらく   お盆過ぎまでが辛抱のしどころでしょうか。

   私も自戒を込めて  どうか皆さんもどうか御自愛を願います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良心にすがるか。

2023年07月25日 06時53分46秒 | penhorse813@gmail.com

    おはようございます  ヘヘ

マイナンバーカードをマイナと略するマスコミ、政府も馴染みやすいように

と足並み揃えているようです。

  ですが 今回のようにマイナに関わる 混乱が 岸田政権の不支持(調査機関によ

って様々ですが30%前後かな)を余計に煽っています。

元々 色んな証明書をひとつにまとめて それを電子化にすると証明書自体で

中に詰まっている情報が一挙に解るので、事務手続きや処理などが一遍に行える。

今までに 免許証、印鑑証明、健康保険証、納税履歴書、銀行口座証明書 、

住民票、戸籍謄本などそれぞれの個人の情報を一括管理する。

それによって国民のあらゆる要求を迅速に処理出来ます。又、内部の事務手続

き処理などに掛かる人件費や時間が省力化できて国民の皆さまにも便利で

国や自治体も余った人員を他のサービスに回せて一挙両得。   とまぁ、バラ色の

構想ですね。

このバラ色の件については話半分(笑)に思ったほうが良いでしょうが、

昔は、個人情報保護の観念が無かったので    良い意味ざっくばらんでした。

今は 何でも個人情報保護 が優先になっています。

この前 ある人と 喋っていたら 去年からゴミ袋に名前を書かなくなった、

と嘆くというか 呆れた感じで話していました。

通常のゴミの回収は ところによって 違うでしょうが、ココは、週2回の可燃ゴ

ミ回収、缶、ビン、不燃などが2週間に1回。となっています。

ゴミの袋に入れるのはその時のゴミを入れるのですが、(あたり前ですね)

中には、間違ったか、面倒だから…と缶のゴミの日にビンを出したりする人、

居るんですねぇ。ココでは回収業者さんは、可燃以外のゴミは中を開いて

確認をします。不燃のゴミ袋に電池があると 却下、ビンの中に プラスティック

を入れていたら却下。などなど細かい区分けは事前に配ってある一覧表を見れ

ばだいたいわかるようになっています。

にも関わらず、入れてはイケないゴミが入っていると それはその場に遺されて

います。袋に、名前が書いて入りますとその人に返すことが出来ます。

    人間って誰でも間違うことありますよねぇ、勘違いも然(しか)り。

ですが、中に名前を書いていないゴミ袋があって そんなのに限って違反した

ゴミがあるのです。どこのウチだろう…と思ってもまずわかりません。

そんな場合、ゴミを出したあとの掃除をする当番の人が処理…まぁ自治会に連絡

するのですね。この一連の話は ココの自治体の話ですから皆さんのところとは

違うでしょうが、まぁ、ゴミの袋に名前を書かない となってるのを聞いて

これもいずれ 全国に蔓延するのでは ないかと、私と友人は思いましたが、

流れがそうなってるので中々   逆らうのは難しい と意見は一致しました。

   どうかヨロシクね、ゴミをだす人の良心に頼るしかないでしょうが

世知辛い今の世の中で どこまで叶うでしょうか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏が来たぞ

2023年07月22日 09時07分21秒 | penhorse813@gmail.com

     おはようございます  ヘヘ  

こちら 関西地方は 遂に 梅雨が明きました。

まぁ 宣言をするほどでもありませんが、ここで何度も梅雨の話題を

取り上げてきた手前 知らん顔も出来ません。一応皆さんにご紹介を

して ご了承を頂こうと思った次第です。

   しかし この梅雨が明く となって万々歳と手放しで喜べるものでは

なく ここから  ふた月ほどは 灼熱地獄を蒙(こうむ)るようになりそ

うです。

それでも 昨日、七時過ぎから近くをぶらぶらしますと

涼しい風が微かに首筋や肩の辺りを撫でました。地面も 真夏ほど熱し

ていなくて 穏やかな散策が愉しめました。二十分ほどして

帰ろうと ふと西の空を見ると もうお日さんが夕暮れの霞たなびく

薄雲の中に消えてなくなっています。 気がつくと僅かな時に

山稜や麓の景色も薄暮ない霞の中に消えかかっています。

   向こうから薄っすらとした影のまま 誰か 歩いて来られる。

誰だろか、知った人かな、  誰ぞ彼は、だれかれ…たそがれ…

黄昏 (たそがれ)の由緒は こうらしい、と昔訊いたことがあります

が   今は 夕方の景色を愛でる だけの余裕が無くなってきました。

季節を観ることで心が和むように花鳥風月を愉しめるように

余裕を持って生きたいですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け、まだ でした

2023年07月19日 09時37分58秒 | penhorse813@gmail.com

  おはようございます  ヘヘ

梅雨が 明けたかな…? と思うような真夏日が続いたら 今朝は もう雨。

雨が止んだら 梅雨明け とは性急だった と反省をしながら 今朝の一面を眺めて

います。 

まずは`海産物の輸出に関するモノが載ってます。日本の福島原発事故の後遺

症と言うべきの放射検査を全面的に行なう という中国の報道があったからです。

海産物の輸出は主に近くの中国、韓国らしいのですが、今回原発事故の処理水

の放水に対する対抗策  とは聴こえがいいのですが  どうも 嫌がらせのようですって。

日本側は、科学的な根拠を基に 福島原発の処理水は大丈夫。との見解を示しま

すが、中韓はそんな資料はデタラメだ、と拒否の姿勢。

中国とは米中の睨み合いがあるのでまだしも、韓国が ゴネるのがよくわかりま

せん。ついこの前に、お互いの通貨スワップ協定を再開して 雪解けのイメージ

になったと このブログの中でも歓迎をしましたね。ところがそのあとでした

か、例の竹島で軍事演習を行ったり今の処理水の対応が とても友好的でない

のは どうしてかな…国内の政治が不安定になると わざと反日を煽って国民の

関心をそちらに向け 政権への不満を逸らすのが常套手段。

    岸田さん、支持率上げようとするのならそこら辺をきっちり

したら 70%。間違いなし。

ゴネるつもりの相手に正論で接しても無駄骨、愚の骨頂でっせ(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする