おはようございます ヘヘ
マイナンバーカードをマイナと略するマスコミ、政府も馴染みやすいように
と足並み揃えているようです。
ですが 今回のようにマイナに関わる 混乱が 岸田政権の不支持(調査機関によ
って様々ですが30%前後かな)を余計に煽っています。
元々 色んな証明書をひとつにまとめて それを電子化にすると証明書自体で
中に詰まっている情報が一挙に解るので、事務手続きや処理などが一遍に行える。
今までに 免許証、印鑑証明、健康保険証、納税履歴書、銀行口座証明書 、
住民票、戸籍謄本などそれぞれの個人の情報を一括管理する。
それによって国民のあらゆる要求を迅速に処理出来ます。又、内部の事務手続
き処理などに掛かる人件費や時間が省力化できて国民の皆さまにも便利で
国や自治体も余った人員を他のサービスに回せて一挙両得。 とまぁ、バラ色の
構想ですね。
このバラ色の件については話半分(笑)に思ったほうが良いでしょうが、
昔は、個人情報保護の観念が無かったので 良い意味ざっくばらんでした。
今は 何でも個人情報保護 が優先になっています。
この前 ある人と 喋っていたら 去年からゴミ袋に名前を書かなくなった、
と嘆くというか 呆れた感じで話していました。
通常のゴミの回収は ところによって 違うでしょうが、ココは、週2回の可燃ゴ
ミ回収、缶、ビン、不燃などが2週間に1回。となっています。
ゴミの袋に入れるのはその時のゴミを入れるのですが、(あたり前ですね)
中には、間違ったか、面倒だから…と缶のゴミの日にビンを出したりする人、
居るんですねぇ。ココでは回収業者さんは、可燃以外のゴミは中を開いて
確認をします。不燃のゴミ袋に電池があると 却下、ビンの中に プラスティック
を入れていたら却下。などなど細かい区分けは事前に配ってある一覧表を見れ
ばだいたいわかるようになっています。
にも関わらず、入れてはイケないゴミが入っていると それはその場に遺されて
います。袋に、名前が書いて入りますとその人に返すことが出来ます。
人間って誰でも間違うことありますよねぇ、勘違いも然(しか)り。
ですが、中に名前を書いていないゴミ袋があって そんなのに限って違反した
ゴミがあるのです。どこのウチだろう…と思ってもまずわかりません。
そんな場合、ゴミを出したあとの掃除をする当番の人が処理…まぁ自治会に連絡
するのですね。この一連の話は ココの自治体の話ですから皆さんのところとは
違うでしょうが、まぁ、ゴミの袋に名前を書かない となってるのを聞いて
これもいずれ 全国に蔓延するのでは ないかと、私と友人は思いましたが、
流れがそうなってるので中々 逆らうのは難しい と意見は一致しました。
どうかヨロシクね、ゴミをだす人の良心に頼るしかないでしょうが
世知辛い今の世の中で どこまで叶うでしょうか(笑)