朝、目覚めると頭痛が残っていました。
基本、頭痛とは無縁の体質ですが、ここまでのものは初めてかも。
それでも接種から薬を飲まず、我慢較べを継続中!?。
そんな副反応が残る1日でしたが、出社して何とか業務を消化してDRAGONS.BB練習へ。
頭痛でポーっとしていますが、エース猫背さんから「ダウンスクリーンの意識が足りない!」と叱咤が飛んできます。
練習中は顔面蒼白になっていたらしく、終わってから教えてくれました(もっと最初に教えてくださいよ)。
いつも仲良し、昭和5〇年同級のゆるキャラ兄弟はお話に夢中です。
帰宅後、下足箱を整理しました。
20年くらい前に購入したエアジョーダン5,6の復刻版がカビの温床となり、プラスチックやゴム部分が劣化して履物として体を為していなかったので廃棄処分です。
数年前、劣化予防策として接合部などをシーリングしたのですが、少しばかりの延命策となった程度でした。
年代で言えば1990年前後のものなので基本設計は30年前、スタイルや技術革新が日進月歩で進んできた現代バスケットボールで使うとしてもどうなのかなといった代物なので普段履きのスニーカーで使うくらいしかありません。
ただ、ノッポの年齢や脱着が面倒なハイカット系なことを考慮すると履くことがほとんどなく、これも破損を早めた一因かもしれません。
その30年前に一世を風靡したシリーズ人気作でしたが、個人ユースとしてはほとんど活躍することはなかったですかね。
こういったもののコレクターはどのように保管しているのでしょうか。
湿度、紫外線などへの対策もそうですが、避けられない経年劣化にも対応できているのかどうか。