やっと諏訪大社まいりの旅のブログを書き終えた朝!
旅で一番印象に残ってるのは蛭子社に出会ったこと。
上社前宮と本宮の間の山道で偶然見つけた。
古事記によれば、蛭子(ヒルコ)とは日本を作ったイザナギとイザナミの最初の子ども。
しかし不具の子に生まれたため、葦船に入れらて海に流されてしまう。
神様が育児拒否?
しかも、わが子を捨ててしまう??
あまりにも衝撃的だったが、その後も怖い事がたくさん起きるのである~
古事記は日本最古の歴史書であるが、その内容はかなり衝撃的。
ぼちぼち古事記の事も書いてみようかと思います。。。
旅で一番印象に残ってるのは蛭子社に出会ったこと。
上社前宮と本宮の間の山道で偶然見つけた。
古事記によれば、蛭子(ヒルコ)とは日本を作ったイザナギとイザナミの最初の子ども。
しかし不具の子に生まれたため、葦船に入れらて海に流されてしまう。
神様が育児拒否?
しかも、わが子を捨ててしまう??
あまりにも衝撃的だったが、その後も怖い事がたくさん起きるのである~
古事記は日本最古の歴史書であるが、その内容はかなり衝撃的。
ぼちぼち古事記の事も書いてみようかと思います。。。
大町のそば屋に入ると、夏祭りの笛部隊のメンバーが来てました!
毎年7月には若一王子祭りが行われて、私も何度か参加させてもらってました。
コロナによって一昨年と昨年は中止になってしまいましたが、今年はできるといいね!
久しぶりの再会で楽しいひとときをすごせました!!
今年はお祭りあるといいね。。。