![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/e2957438f2e37a7041f756094107af8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
高橋竹山の演奏を聴いているうちに、プロのライブを聴きたくなりました。
どうせなら本場でということで青森まで出かけました。
たまたま入った民謡酒場 甚太古(じんだこ)で竹山のお弟子さんの西川洋子さんの演奏を聴くことができました。
最前列で迫力の演奏に感激。。。
しかも、この日に限り民謡歌手と踊りの先生が共演されてよかったなあ~。
でも演奏中は三味線ばかり見ていたものだから、西川さんが「お兄さん、三味線に興味があるのかい?でも、こんなお金がかかるもんはやるもんでないよ。。。」と言われましたね。
西川さんの三味線が数百万円もするのを知ったのは後日でした。。。
でも、津軽三味線をやってみたくなりましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
しかも何を血迷ったか、長唄三味線の教室に通い始めました。
体験無料のチラシにつられて。。。
単なる無知でした。
長唄を習いながら、津軽はCD聴きながら、ビデオ観ながらの独学です。
そんな時、青森で西川さんに習っていたというドブロクさんと福岡で知り合いました。
これは運命か?宿命か?
数回、一緒にお稽古してもらいましたね。
さらに、青森の中野先生を紹介していただきまして、バイクで青森まで走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)