![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/61ed6fc9896d944210ce16f23a28ad00.jpg)
幣立神宮の辺りは、かつて蘇陽町と呼ばれていた!
2005年に矢部町と清和村との合併で山都町になったらしい。
今回の旅で違和感があったのは町の名前だった。
蘇陽町となれば、グッと親しみが増す。
話は三十数年前に。。。
阿蘇から蘇陽、高千穂を通って宮崎に抜けるルートは、バイクで何度も走った。
8月19日をバイクの日と定め、毎年蘇陽のキャンプ場に集合したのもその頃だった。
オーストラリアのバイク旅を終えて、ローカルなバイク雑誌に掲載されたのが縁で、雑誌の取材をやったのもその頃。
毎週300キロ以上走って、宮崎の彼女に会いに行ってたのもその頃か。
ほとんどが蘇陽町経由だったな~
他にもいろいろと。。。
蘇陽町というキーワードで、いろいろな思い出が蘇ってきましたね!
2005年に矢部町と清和村との合併で山都町になったらしい。
今回の旅で違和感があったのは町の名前だった。
蘇陽町となれば、グッと親しみが増す。
話は三十数年前に。。。
阿蘇から蘇陽、高千穂を通って宮崎に抜けるルートは、バイクで何度も走った。
8月19日をバイクの日と定め、毎年蘇陽のキャンプ場に集合したのもその頃だった。
オーストラリアのバイク旅を終えて、ローカルなバイク雑誌に掲載されたのが縁で、雑誌の取材をやったのもその頃。
毎週300キロ以上走って、宮崎の彼女に会いに行ってたのもその頃か。
ほとんどが蘇陽町経由だったな~
他にもいろいろと。。。
蘇陽町というキーワードで、いろいろな思い出が蘇ってきましたね!