満開の梅の花を見に、兵庫県たつの市御津町にある『世界の梅公園』と『綾部山梅林』へ行ってきました。
自動車保険の、新車への変更届が完了したので、初の長距離ドライブをしてきました。
(このブログの写真は、クリックをすると別ウィンドウで拡大します)
まずは『世界の梅公園』!
土日は駐車場が満車になって山の中腹の駐車場に車を停めて、山の頂上まで歩かないといけないこともあるようですが、平日に行ったので山頂の駐車場に停めることが出来ました。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/c9ffdb2f5b28210d85f5021d015ac54a.jpg)
世界の梅公園。海沿いの山頂に『唐梅閣』という展望台が建っています。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/70dc359f78d004d15cbe092c13175743.jpg)
世界の梅公園。『唐梅閣』展望台からの眺め。山頂だから眺めは抜群。瀬戸内海の島々や四国も見渡せる絶景。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/a1d5cc8e3a30f86ecaff7afdaf0edd7b.jpg)
『梅資料館 尋梅館』という建物もありました。1階が梅資料館で、2階は喫茶室になっています。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/edf10fd3652779779fb31b14d955e1c1.jpg)
2階の喫茶室の窓からはこの景色。喫茶室では、飲み物のほか軽い食事もできます。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/ff13c9da129c1e5a2dd21b7755566c7b.jpg)
紅梅に、
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/e0320a1742163d8e3fe29fb9a43b36da.jpg)
白梅に、
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/0682dad56b9086383f505f895283b718.jpg)
ピンク色の梅。
日本や中国、台湾など主にアジアの国が原産の違う梅の品種がたくさん咲いていました。
たつの市観光協会の世界の梅公園のページへ(別ウィンドウでリンクします)
梅の花の季節は有料(高校生以上 400円)ですが、梅のシーズンが終わったら無料のようです。
駐車場:普通車500円
そして、世界の梅公園のすぐ隣にある綾部川梅林にも立ち寄りました。
こちらは、山裾に駐車場があるので、山を登っていかないといけません。
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/28bbf23c0a582b358e424b7cd8710fa0.jpg)
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/36491d96ec88f71b0d181453a1d74f43.jpg)
海沿いの山の斜面いっぱいに満開の梅。
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/89078c778b7b4c338fe3296cf6e7ee07.jpg)
桜の通り抜けならぬ、梅の通り抜け。
綾部山梅林のページへ(別ウィンドウでリンクします)
入園料:大人500円(梅ジュースか甘酒付き)
駐車場:普通車500円
(おまけ)
![光岡ビュートさくら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/0860c6f56286c5dc75328f6396f85d38.jpg)
梅とサクラ
(ちなみに『サクラ』とはこのクルマのこと。車名を『光岡ビュート サクラ』といいます)
自動車保険の、新車への変更届が完了したので、初の長距離ドライブをしてきました。
(このブログの写真は、クリックをすると別ウィンドウで拡大します)
まずは『世界の梅公園』!
土日は駐車場が満車になって山の中腹の駐車場に車を停めて、山の頂上まで歩かないといけないこともあるようですが、平日に行ったので山頂の駐車場に停めることが出来ました。
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/c9ffdb2f5b28210d85f5021d015ac54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/70dc359f78d004d15cbe092c13175743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/a1d5cc8e3a30f86ecaff7afdaf0edd7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e9/edf10fd3652779779fb31b14d955e1c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/ff13c9da129c1e5a2dd21b7755566c7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/e0320a1742163d8e3fe29fb9a43b36da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![世界の梅公園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/0682dad56b9086383f505f895283b718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
日本や中国、台湾など主にアジアの国が原産の違う梅の品種がたくさん咲いていました。
たつの市観光協会の世界の梅公園のページへ(別ウィンドウでリンクします)
梅の花の季節は有料(高校生以上 400円)ですが、梅のシーズンが終わったら無料のようです。
駐車場:普通車500円
そして、世界の梅公園のすぐ隣にある綾部川梅林にも立ち寄りました。
こちらは、山裾に駐車場があるので、山を登っていかないといけません。
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/28bbf23c0a582b358e424b7cd8710fa0.jpg)
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/36491d96ec88f71b0d181453a1d74f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![綾部川梅林](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/89078c778b7b4c338fe3296cf6e7ee07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
綾部山梅林のページへ(別ウィンドウでリンクします)
入園料:大人500円(梅ジュースか甘酒付き)
駐車場:普通車500円
(おまけ)
![光岡ビュートさくら](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/0860c6f56286c5dc75328f6396f85d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
(ちなみに『サクラ』とはこのクルマのこと。車名を『光岡ビュート サクラ』といいます)