近場で穴場の博物館めぐり第6段(今回も無料ではありません)。
今回は、奈良県橿原市に行ってみました。
奈良では、平城遷都1300年祭で、県内いたるところで、イベントを行っています。
今回観光に訪問したのは、久米寺と橿原考古学研究所付属博物館です。
橿原神宮前駅の西側すぐのところにある、久米寺では、今まで非公開だった重要文化財の多宝塔の初層内陣が拝観できます。(5月31日まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/160704e2de0b8c9bc45bb7585d8596de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/86e58f00e15f77a93af38adfde0c4fff.jpg)
ここはツツジとあじさいの花のお寺のようで、訪問時にもツツジが満開でした。でも、ゴールデンウィーク中、つつじが満開の時期に行ったにもかかわらず、そんなに混んでいませんでした。(やっぱり穴場なのかな。)
多宝塔の内陣拝観時には、ボランティアガイドさんがいて、詳しい説明をしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/45861e880ed8b176624e0fbb3f9d57b5.jpg)
本堂のご本尊は、目の病気に御利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/bb1aceb35e1080dd965d6f1ff8b917a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/d2d9c39833a021a3e2ffb43fdd054cdd.jpg)
近鉄橿原神宮前駅から徒歩5分くらい。拝観料大人400円。駐車場(無料)も有ります。
============================================================
次は、久米寺からは徒歩15分~20分くらい。近鉄畝傍御陵前駅からだと徒歩5分のところにある、橿原考古学研究所附属博物館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/7476a16bfb69cf527fcdfca61489de70.jpg)
ここでは、平城遷都1300年記念 春季特別展「大唐皇帝陵展」が開催されていました。
ゴルデンウィーク中で大勢のお客さんが来られていましたが、そんなに混んでいませんでした。
特別展も確かに見応えがありましたが、ここは、常設展のボリュームの方がすごいです。
こちらも、休日にはボランティアガイドさんがいて、詳しい説明をしてくださいます。
↓詳しくはコチラ
橿原考古学研究所附属博物館のサイト
6月20日までは無休。入館料:特別展開催期間中は大人1200円です。
今回は、奈良県橿原市に行ってみました。
奈良では、平城遷都1300年祭で、県内いたるところで、イベントを行っています。
今回観光に訪問したのは、久米寺と橿原考古学研究所付属博物館です。
橿原神宮前駅の西側すぐのところにある、久米寺では、今まで非公開だった重要文化財の多宝塔の初層内陣が拝観できます。(5月31日まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/160704e2de0b8c9bc45bb7585d8596de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/86e58f00e15f77a93af38adfde0c4fff.jpg)
ここはツツジとあじさいの花のお寺のようで、訪問時にもツツジが満開でした。でも、ゴールデンウィーク中、つつじが満開の時期に行ったにもかかわらず、そんなに混んでいませんでした。(やっぱり穴場なのかな。)
多宝塔の内陣拝観時には、ボランティアガイドさんがいて、詳しい説明をしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/45861e880ed8b176624e0fbb3f9d57b5.jpg)
本堂のご本尊は、目の病気に御利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/bb1aceb35e1080dd965d6f1ff8b917a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/d2d9c39833a021a3e2ffb43fdd054cdd.jpg)
近鉄橿原神宮前駅から徒歩5分くらい。拝観料大人400円。駐車場(無料)も有ります。
============================================================
次は、久米寺からは徒歩15分~20分くらい。近鉄畝傍御陵前駅からだと徒歩5分のところにある、橿原考古学研究所附属博物館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/7476a16bfb69cf527fcdfca61489de70.jpg)
ここでは、平城遷都1300年記念 春季特別展「大唐皇帝陵展」が開催されていました。
ゴルデンウィーク中で大勢のお客さんが来られていましたが、そんなに混んでいませんでした。
特別展も確かに見応えがありましたが、ここは、常設展のボリュームの方がすごいです。
こちらも、休日にはボランティアガイドさんがいて、詳しい説明をしてくださいます。
↓詳しくはコチラ
橿原考古学研究所附属博物館のサイト
6月20日までは無休。入館料:特別展開催期間中は大人1200円です。