ケロちゃんのあしあと

毎日のできごとを好き勝手に記録

初詣チャリホロホロ~辛崎宮

2010-01-07 | むらまち探検隊の活動
松橋駅近く、踏切の脇にある神社「辛崎宮」
車移動の人には、ちょっと気づきにくい場所にある
私も素通り組であったので、今回、じっくりと見学



早速、境内にはいる
う~ん、正月らしくない境内。人気もない~~~
まあ、ゆっくり見学するか~~

おーーーーーー見事な彫り物じゃないか



裏はどうなっているのか~
裏もすっきりしていい感じ 



何だか、異次元の世界に入り込んだ感がある
名のある神社にも劣らぬ彫り物が、ここにある。



お堂の中には入れないので
外からパチリーーーー
天井画もある。
今ここで、アップした画像を良く見ると、お堂の中も良くできている。


はい、ここで私の大好きな狛犬の写真
御堂をしっかり守っております。阿吽の形で守っておりますね。
右側です



左側です
御堂を守っている塀の中に置かれているので、ちょっと中途半端な写真ですが・・・。



もう一つ、阿吽の形の仁王様達です。
神仏習合なんですかね?
阿吽の仁王様は寺院・阿吽の狛犬、獅子は神社にあるらしいのです。

ちょっと、ここのページを見てくださいな。(阿吽のかたち)
http://museum.city.fukuoka.jp/je/html/191-200/194/194_01.html



境内は子供たちの遊び場になっているようだ。
今は、仁王様に守られて子供たちが遊んでいるのでしょう。
仁王様も日向ぼっこしているようで・・・・のんびりとした時間が過ぎました。

名前は「しんざきぐう」でいいのでしょうか?
誰か教えてくださいな。




初詣チャリホロホロは、まだまだ続くのでした