SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

納付義務と使われ方

2020-06-01 19:55:38 | ひとりごと
 今日は税金の話しですけど、ちゃんと滞納する事なく支払をされていますかね。
コロナのために、厳しい状況の人達も居られるでしょうが
納税義務は、ちゃんと守る必要は有ると思っています。

私も先週ですが、税金を納付しました。
国民の義務!と思っていますので納付するのは当たり前と考えていますけど
税金の使い方には、しっかり考えて頂きたいと願います。

というのも、自分が納付した税金ですが役立つ使い方なら良いですけど
そうで無ければ、納付するのが嫌になってしまいます。

凶悪事件の被告に対しても、生かすために?税金が使用されているでしょうから
その税金に、被害者家族の税金が使われているのならば嫌な気分になるばかりとなります。
なので今までは、税金の使い方について考えた事は余り無かったですけど
被害者家族の税金だけは、被告に対して使用するのは避けて頂きたいと願いますね。

でも多分、これは無理なお願い?だとは思っていますので
使われてない!と考えるしかないでしょうね。
娘の命を奪った被告を、生かすために我家の税金を使用していると考えれば
これ以上、情けない事はないですからね。

納税した人によって、考え方は様々だと思っていますし見えない部分が多いだけに
納税者が、納得出来るような使い方を強く願います。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。