今日は、列車の扉の開閉について書きます。
地域によって、違いが有ると思いますが夏と冬では違っているでしょうかね。
私が利用する列車ですが、全部では無いけど利用する一部の列車では
寒い時期になれば、扉の開閉が自動から半自動に変わります。
なので、停車時間が少し長い時には車内温度が余り下がらないから助かりますね。
新型コロナや、インフルエンザを考えた場合には寒さを我慢して
なるべく、車内の空気を入れ替えた方が良いとは思いますが寒いのが苦手な私には
自分勝手な事を言えば、なるべく冷たい空気が入らない方が良いですね。
そのためには、なるべく混雑する車両を避けた方が良いかな?と考えまして
出勤時は、今でも少し早い時間帯の列車を利用していますし
帰宅時は、なるべく広島始発の列車を利用するようにしています。
扉の開閉以外でも、機械の発達?進化?によって便利な世の中になりました。
その分だけ多分、人との会話や触れ合う事が少なくなりましたから
場合によって違うでしょうが、良いのか?悪いのか?よく分かりませんね。
私自身は古い人間ですから、機械がはびこる世の中?よりは少なくとも
向こう三軒両隣くらい、近所付き合いが出来る方が良いと思います。
都会と田舎では、機械化の程度によって?大きな差が有るでしょうが
少なくとも、みんなで集まった時には写真を見るのは仕方がないとしても
なるべくスマホは見ないで会話を大切にするように、よろしくお願いいたします。
凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。